goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ベビ待ちnonの精一杯の気持ち☆

赤ちゃん待ち頑張るnonの、愛するパパ+2匹の猫達との生活日記。FTで卵管開通しタイミングにてチャレンジ中。

広島旅行

2006-08-02 17:04:21 | 旅行

先週の金曜日に決まったパパの広島出張
さすがに飛行機は取れなかったけど、新幹線での安いツアーが取れたというので、またもや棚ぼた旅行決定ヾ(*´▽`*)ノ
パパはお仕事だから大変だけど、私は会社のおかげで旅行できるので、本当に会社さまさまです

今日は自分の記録としての日記なので長いです。。。
お暇な方は読んでみてくださいね

30日の朝、東京駅9:13発ののぞみ号で出発
今回の予定はどうしましょ?って急な事で考える時間もなかったので、新幹線の中でまっぷる見ながらパパと相談
途中で降りてこだまに乗り換え、尾道に行く事にしました
目的は・・・尾道ラーメン
そして、しまなみ街道

新尾道で降り、バスに乗るつもりだったのだけど、パパの提案でレンタカーを急遽借りる事にしました
帰りに広島までこだまに乗る料金より、レンタカーの方が少し安かったの
そして、時間もちょうどお昼だったのでまずはお腹を満たしに出発
らーめん大好き夫婦なので、ご当地ラーメンはやっぱりはずせません
悩んで決めたのは。尾道ラーメンでは有名らしい朱華園さん
並ぶの覚悟で向かったら、やっぱり行列・・・かなり暑いのに
一度は立ち去り諦めたんだけど、せっかく来たんだしウロウロしているなら並んでも同じかと思ってチャレンジしました
30分ほど待って中に入りらーめんと餃子を注文、座れたらすぐに食べられました
    
シンプルならーめんなんだけど、とーーーっても美味しかった

それからお腹も満たされた所で、千光寺公園をめざして
ロープウェイでも登れるんだけど、せっかく車なので上まで登って見れた景色がTOPの写真です
千光寺では子授けのお守りを見つけてしまい、またまたゲット・・・
すでにコレクションになりつつある子宝グッズがまた増えました

それにしても、梅雨明けした広島はとにかく暑い
アップダウンがあったので、かなり厳しかったです・・・
日傘も気休めって感じだし、汗だくで倒れそうでした。。。(;´д`)ノ
尾道大橋 
なので、本当はの橋を渡って、しまなみ街道に行きたかったのね
サイクリング出来ると言うのでやる気満々だったんだけど、もう景色を見れたら満足してしまいました

なので、海沿いの一般道を走ってのんびり広島へ向かいましょう、と言う事で出発
たくさんの大小さまざまな島が浮かぶ瀬戸内海は、お天気が良かったおかげでとっても綺麗でした
途中で道が混んでしまったりもしたけど、車のおかげで行ってみたかった呉を通る事もできました
呉と言えば船
大和は見れなかったけど、さすがにパパも私も見たことのないような大きな船が見れました
また後ろ姿で登場です

それから、広島に近づくにつれ渋滞も激しくなってしまい、最後にちょこっと有料道路使ってみたら
それはそれで山の高い所を走るので、夕暮れの瀬戸内海がとっても綺麗に見れました

レンタカーの返却時間にも間に合ったんだけど、私は先にホテルに送ってもらってパパが返却に行ってくれました
そして、本日のディナーは牡蠣
広島と言えばやっぱり牡蠣よね
旬からは外れてる、と分かっていたけど堪能してきましたよ~
オイスターコンクラーベ 牡蠣亭
京橋川沿いのオープンカフェのお店で、牡蠣が洋風に頂けます
ワインも品揃えが良かったです
でも…量を飲めないのでグラスワインです。それでも美味しかった~
 
 
左上から、牡蠣とかぼちゃの茶碗蒸し
冷たくて、バターと牡蠣の香り?コクがすごくあってクリーミーで美味しかった~
そして、カマンベールと牡蠣の燻製
牡蠣のポテトクリーム焼き
スズキのカルパッチョ(中央にあるのは、胃袋、肝の燻製と、皮)
他に、ガーリックバケットを頼みました
どれもこれもとっても美味しかったし、こんなに色々な牡蠣料理を堪能出来たのは初めて
お店の雰囲気もとってもオシャレだし、値段もそんなに高くなくまぁまぁ
お料理とお酒をとっても気分良く頂けましたよ

そして翌日の31日は、パパはスーツでの出発
打ち合わせは午後からなので、午前中は平和記念公園に行ってきました
まずは原爆ドーム

そして広島平和記念日が近い事もあり、公園内の慰霊碑に手を合わせて来ました
一度は訪れたいと思っていたので、来れて良かったです。。
きっと、原爆が落ちた時もこんな暑い日だったんでしょうね・・・
平和記念資料館にも入りましたが、原爆の恐ろしさは計り知れないですね
見てるだけで、こんなに怖いと思うんだもん。。
展示物を見ながら、言葉が出ませんでした

そして、今平和に暮らせる事を本当に幸せな事なんだな、って思いました
世界平和のために出来る事、って言うとなんだか大げさで何をしたらいいのかさっぱり分からないけれど
一人一人の小さな幸せから、世界の平和につながるんじゃないかな、ってちょっと思いました
みんながみんな、平和に穏やかに過ごせていたら、戦争にもならないんじゃないかって・・・
そんな簡単な事じゃないかも知れないけれど、一人でも多くの人が平和に幸せでいられると良いな、って思います
そして、この様な恐ろしい戦争はもう二度と起きて欲しくない、と強く思いました

それから、昼食にはやっぱりはずせないお好み焼きを頂きました
八丁堀にある胡桃屋さん
肉たまそばイカ天入り
前回はお好み村だったので、入り口の狭さにちょっと不安だったけど、中に入ってみると狭い店内に人がいっぱい
ネギは自分で好きなだけかけて良いらしく、もちろん全部乗せました(笑)
お好み焼きはふっくらしていて、イカ天からダシが出てとっても美味しかったです
パパはその後に仕事があると言うのに、二人でビールまで飲んじゃいました~

それから、私の時間つぶしの為のネットカフェを探し、パパとしばしのお別れ
私は一人、ドキドキしながらネットカフェデビューし、まったり過ごしてみなさんの所へ遊びに行ったりしてました
そして約2時間後、パパからの
待ち合わせ場所でパパと再開し、コンビ二のトイレを借りてパパはお着替え(´▽`;;;
最後に広島城に行ってきました
   
イヤイヤイヤ、実はお城好きの私。。。
外堀からしっかりあってとても立派
でも、それだけかなり広い敷地なので、お城までが遠い
って、きっと暑いからこそ厳しかったんだろうな~
5階まで登るのも大変でした
でも、お天気のおかげで宮島も見れたし、景色は素晴らしかったし風も気持ちよかったです

そして時間も良い時間になり、ホテルに荷物を取りに行き駅へ向かうことに
予定では19時ののぞみだったんだけど、自由席ならその前のでも良いんだよねと早く帰りたい病の私は、そこからかなり頑張りましたよ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
もうヘトヘトだったけど、一生懸命歩いてお土産も駅弁もビールもゲットして、一本前ののぞみに駆け込み乗車成功
新幹線に駆け込み乗車したのは初めてです
でも、前後ではあったけど座れたので良かった~
次の駅では隣に座れたしねε= (*^o^*)
そして、ブログのお友達が関西に多いので、神戸や大阪を通る頃「みんなはこの辺にいるんだなぁ」っていつもよりちょっとだけ近くに感じられて、一人(* ̄∇ ̄*)ウフッと思った私です

そして帰りは新横浜で乗り換えて、23時半前に自宅に着きました
30分の違いだったんだけど、到着が遅いだけに家に着く時間は40分くらい違ったみたいです
その日のうちに帰れるか、日付が変わってしまうか、って大きな違いよね
それでも翌日、パパはちゃーんと6時に家を出るんだもん
そんなこんなで今回の旅行も食道楽となり、いっぱいいっぱい楽しんで来れたし、無事に帰ってこれて本当に良かったです

そして翌日、私はおにぎり作って見送ったものの、2度寝して10時頃までゴロゴロしてたんですね
そしたらパパからのメールに気付かず、どうしたのかと心配したパパがお昼にしてきて
「ママ大丈夫???」って。。。
疲れてダウンしてるんじゃないかと心配だったみたい・・・
なので、今日から「起きましたメール」必須となりましたヽ(;▽)ノ アハハハハ
今日も我が家は平和で~す


ただいま~

2006-07-18 20:29:44 | 旅行

無事に旅行から帰って来ました~
初めての両親と3人だけの旅行、どうなる事かと思ったけどのんびり過ごして帰って来ました
実は私が子供の頃、父は母や私達兄弟に対してDVがひどかったんですね
なので、私が前夫からDVを受け逃げてきた時も、メンタル病でかなり参っていたし、怖くて父のいる実家には帰れなかったんです
夫婦の事はよく分からないけれど今も別居していて、私もパパと住む前は母と妹と生活していました
そして父は実家で一人暮らしていたんです
でも・・・最近は仲が良いらしいんです
甥っ子から「じいじとおばーちゃんは週末婚してるんだよ
って始めて聞いた時は、本当にビックリしました
そして、最近妹から聞いた所では
「最近、お母さん帰ってこなくてさぁ、朝帰り するんだよね。。」ってヽ(・_・;)ノ
知らない間に、仲が良くなっていたらしいです

そう言えばね、パパと遊びに行ったり食事に行ったりした時も、ケンカしたりしてなくて
今まではいつケンカが始まるか分からないから、パパにも「覚悟しといてね」なんて言ってたんだけど
最近は安心していられるようになったのよ。。
これでも私、父からの暴力でトラウマが強く、かなり怯えてたし怨んだりもしました。。
両親が仲良しの友達を羨ましいと思い、両親が仲良しだと子供も幸せだよねって思ってきたし
仲良し家庭にとっても憧れていました
なので「自分が死んで、父に私と言う不幸な子供を生み出したことを後悔させてやろう」って本気で思ってた事もあるくらいキライな父だったけど
今は、そうでもなくなりました
なのでこの旅行、私にとってかなりの大チャレンジだったんです
おかげさまで私も大人になったし(^-^;)
昔みたいに怨んだりする事もなくなり、仲良くしている両親が見れて
「なんだかなぁ??」って思ったりもするけど、やっぱり嫌ではないし嬉しいんですね
本当に色々あったけど、今が良ければ良いのかな~なんて思えるようになりましたo(*^ー ^*)o

そしてそして、旅行のお話ですが・・・
残念ながらひたすら降り続けた大雨のおかげで、なんにも出来ませんでした
寝に行った様なものです。。
目的の車山高原も、今朝土砂崩れで通行止めになったみたいだし・・・
なので、昨日は行き場に困ってパパにし、教えてもらった美術館に行き温泉
15時前にチェックインして昼寝
18時に夕食&でかなり酔っぱモード
パパにしてもらったら速攻寝ちゃいました~
あまりに早く寝すぎちゃったので、一度起きたらなかなか寝付けなかったけどね。。。

そして今日も朝から雨
なので、以前パパに連れて行ってもらった牧場で、美味しいソフトクリームを食べてお土産購入
Topの写真が、その牧場です・・・雨がひどくてよく分からないよね
それからはその辺にちょっと詳しい私が運転を代わり、途中で産直野菜を買い、山梨のワイナリーで見学&試飲
またまたかなり良い気分で酔っぱに
そして最後は、パパの大好きな「桃」をお土産に買って帰って来ました
そして、これらがほとんど両親に買ってもらったお土産たちでーす

        
まるで食材の買出しに行って来たみたいでしょ
そして、さっそくみゅうが「僕のお土産ありがとう」ってキャベツを食べてます(; ̄ー ̄A )
ちなみに、この赤紫蘇はさっそくジュースにしました
初めて作ってみたんだけど、なかなか美味しいかも~


広島・二日目

2006-05-24 14:27:22 | 旅行

旅行二日目の20日、天気予報が外れてくれて見事なお天気
岩国と宮島にどうしても行きたかったので、頑張って早起きして8時の電車で出発
岩国からバスに乗り換えて、錦帯橋に着いたのが10時前でした
錦帯橋は、日本三大名橋の一つ
以前から行ってみたいな~、と思っていた場所だったけど、来れると思ってなかったのでかなり嬉しかったです
 
錦帯橋を渡ると、そこはいかにも「城下町」って雰囲気たっぷりで、素敵な街並みでした
山の上に小さく見えるのは「岩国城」です
 
そして、縁起が良いと言う白蛇~>゜)~~~ さんまで見ちゃいました
本来なら蛇なんて大嫌いなんだけど・・・縁起物にはついつい惹かれてしまいます
そして、幸運を招く「白蛇の皮入り願望成就のお守り」をゲットしてきました
願望成就だなんて、とっても素敵ですよね
ベビちゃん、早くやってきてくれないと子宝グッズコレクターになっちゃいますよ~

それから、私にとってメインイベントである宮島へ向かいました
宮島と言えば日本3景の一つであり、世界文化遺産である厳島神社のあるところ
ここは是非とも一度は訪れたいと思っていた所なので
フェリーに乗り換えて、厳島神社が見えてくるとかなりテンションアップ
宮島に着くと、まずは千畳閣と五重塔を見学し
昼食に念願の「あなご飯」と「焼き牡蠣」を頂きました~
 
もうね~、あまりの美味しさにとろけちゃいました

そして食後は、願い事を一つだけ叶えてくれる、と言う一願大師さまがいらっしゃる大聖院に行きました
もちろん「ベビちゃんを授かりますように」
と絵馬も書いてお願いしてきました
どうか想いが叶いますように

そしていよいよ厳島神社です
やっぱり素晴らしかった。。。
って、言葉にしてしまうと一言で終わってしまう
なので、写真で伝えたいと思います
大鳥居
満潮時間を狙って行ったんだけど、この日はこの位でした

千畳閣と五重塔をバックに
 

 本殿 
海水がどんどん満ちて入ってくると、お魚さんもいっぱい見れて、ふぐがピロピロ泳いでる姿はとっても可愛かったです

そして、なんとこの日は結婚式も行われていました
厳島神社に、かわいい綿帽子をかぶったお嫁さん
とーーーっても素敵でした


こうして宮島を堪能し、15時頃には疲れもピークに・・・
そろそろ戻ろうか、と広島駅に戻り、またリムジンバスでの長旅
楽しみにしていた空弁をゲットして、18:05発ので羽田に戻りました
この頃、東京ではすごいスコールだったみたいですね
おかげでまたまた飛行機が大揺れで、かなり恐怖でした
って、また爆睡してたのは言うまでもありませんが・・・

今回は出張に便乗と言うまさに「棚ぼた旅行」だった私( ̄∇ ̄o)
本当に楽しかったし美味しい旅でした~

 


広島旅行一日目

2006-05-24 12:29:12 | 旅行

遅くなっちゃったけど、楽しかった広島旅行報告です

19日の朝、毎朝パパが通勤で乗っている6:09発の電車で出発
羽田に着いたのが7時40分ごろで、8時20分発ので広島へ飛びました
飛行機嫌いの私ですが、嵐の予報だったのでかなり恐怖・・・
でも、早起きしたし怖いから寝てしまえ~!と思ってかなり爆睡してました(笑)
広島に着いたらリムジンバスで広島市内へ約50分の道のり
11時頃には広島駅に着き、早速路面電車に乗ってお好み村へ向かいました
でも。。。修学旅行なのか、小学生や中学生でいっぱいでビックリ・・・
八昌さんで頂きました~(前回の写真がそうです)
こだわりのキャベツだそうですが、甘くてとっても美味しかった!
鉄板からヘラで食べるのは初体験だったんだけど、最初は難しくて苦戦
でも、最後まで熱々で食べられたし、雰囲気も楽しめて良かったです

それから広島駅まで戻り、パパはお仕事に行かなくてはならずバイバイ(ノ_・。)
私は雨の様子を伺いながら、ちょこっとショッピングしたり駅前を(・.・ )( ・.・)ウロウロ...
雨が弱まったチャンスを狙ってホテルに向かい、一足先にチェックイン
お世話になったのはJALシティ広島
格安プランなので、いかにもシングルルームらしき部屋を二人って感じです
でも、そこそこ綺麗なホテルだったので良かった~
お部屋でのーんびりと過ごしてると、意外と早くパパからの帰るメール
パパが帰ってくるのを待って、夕方にはまた駅に出て夕飯には早いねぇ、とお買い物
全く予定してなかった普段使いのバックを買ってしまった・・・
パパ用とママ用、気に入ってしまったのでついついね
そして夕飯にはまたまたお好み焼きを頂きました
お昼には飲めなかったので、もちろんも飲んじゃった~
とーーーっても美味しかったでーす


尾白川渓谷

2006-04-27 16:57:34 | 旅行

旅行二日目の23日は、お天気が心配だったけどなんとか
朝食をとり、お掃除を終えて荷積みをしていると
おぉぉっ(ノ゜∇゜)ノ
「ふきのとう」を一個見つけてしまいました
これは探せばもっとあるはずと思ってしまい、別荘付近を散策
パパも後から一緒に探してくれて、小さいながらいくつかゲットできました
そして山梨の尾白川渓谷を目指して出発
渓谷とか滝とか大好きなんだ~σ(⌒▽⌒ゞ てへっ
途中のスーパーと道の駅で、山菜やら農作物にお蕎麦、そしておやきをゲット
毎回これも、すごく楽しみにしている一つなんです((o(^ー^)o))
そして、渓谷で食べる為のお弁当もしっかりゲットしました!

到着して5分くらい歩いた渓谷道の始まりの所
この辺では今が桜の時期みたいで、新緑には早かったみたいです
尾白川
名水百選だけあって、川の水がとーってもキレイでした
写真ではいまいちお伝えできないのが残念
高所恐怖症である私の大っ嫌いな恐怖のつり橋を渡り
こーんな階段を下って行くと←パパです
最初の滝に到着
 千ヶ淵の滝 
とってもキレイでしたよ
でも「この先は道が崩れている為通行できません」
って看板が立てられていたので、残念ながらここまで
マイナスイオンをたーっぷり浴びながら、川原に降りてお弁当を頂きました
少ししか歩けなかったので、予定よりも早く散策し終えてしまい
ではでは温泉へと探していると
たまたま見つけたしだれ桃の花→
一般のお家だったみたいですが、たくさん植えてあってとってもキレイ
 
道行く人達が、みんな車を停めて写真を撮っていました
そして目指す温泉を見つけ、ゆーっくりまったり浸かってきましたよ
あまりに気持ちよくて、温泉に浸かりながら眠ってしまいそうでした

そしてお留守番のみゅうとporonが心配だった事もあり、早めにお家へ帰りました
この日の夕飯は、調達してきた山菜を天ぷらにして
そば粉100%の蕎麦をざるで食べました
タラの芽、うど、ふきのとう、しいたけ
どれもこれも春の味覚で美味でした~

今回の旅行も自然をたくさん満喫できて楽しかったな
とってもリフレッシュできました
おかげで気持ちが明るくなれたみたい
幼稚園の給食も始まりましたが、楽しく元気に頑張れていますε=(^o^*)ほっ


高遠~天竜舟下り

2006-04-26 17:58:21 | 旅行

4月22日からパパと旅行に行って来ました
朝4時に起きて出発
高遠城址公園に着いたのが7時半頃
すでに車がいっぱいでビックリしましたが・・・
満開のコヒガンザクラの綺麗さにはもっとビックリ
山全体がピンクでとーーーってもキレイヾ(*´▽`*)ノ
圧倒されました

        

        

 

  
 
       

その後どうしようと悩んで決めたのが、以前から行きたいと思っていた 
天竜舟下り
お兄さんが一生懸命こいでくれました
 
流れが急で水しぶきがあがる所は
ビニールシートで防御→

 
お天気も素晴らしく良かったです

自然とたわむれて、マイナスイオンたっぷり浴びた後は
お楽しみの温泉へとても気持ちよかったです
夕食をコンビニで調達し、白樺湖の別荘に夕方には着きました
朝も早かったし、長距離運転に疲れたパパは8時に就寝してました~


新婚旅行最終日

2006-02-22 20:58:02 | 旅行

五日目

楽しかった旅行もとうとう最終日
朝はのんびり寝坊して、帰り支度。。。
まずは市場でお土産を買い込んで、朝食は「味の三平」でラーメン!
札幌でのノルマ?が2杯だったので達成です
ここは口コミランキングで1位のお店だったんだけど、あっと言う間に行列が出来るほどの人気店だったみたいです
近かったら何度でも通いたくなる美味しさでしたよ~

そして最後に徒歩での札幌観光
定番の時計台
雪印パーラーでスウィーツをいただき、その後の作戦会議
これまた定番だけど、ロイヤルスペシャルはやっぱりとっても美味しかったです

サッポロビール博物館
ビール好きの私たちはついここに来てしまいました
そして試飲出来るので、三種のビールが小さめのグラスに入ったセットを注文
今のビール、昔のビールを飲み比べられるものだったんだけど、どれもこれも美味しかった
やっぱりは美味しいね~
すっかり良い気分になり、私はそのまま寝てしまいました。。。

そして目が覚めると羊ヶ丘展望台でした
観光アドバイザーとなのるオジサンにソフトクリームを勧められたので、ではではと頂く。。
これまたとってもとっても美味しかった
ここまで来ると、食い倒れ?飲んだくれ?旅行だね・・・(;´▽`lllA``
そしてそり遊びが出来る山もあって、キャーーー(*ノ≧▽)ノと大騒ぎしながらチャレンジ
パパはコロンと転がってしまい、私は大爆笑でした
ビデオも撮ってたんだけど、アップできないのがとても残念・・・(笑)

クラークさんとパパ

この後、雪まみれになってしまったので、足湯で温まりました(Top画像)
足までつなぐラブラブな新婚さんです(〃∇〃) てれっ☆
帰る時間が刻々と迫ってきてしまい、帰りたくないなぁぁぁ、って
でもそうも行かず、レンタカーを返して空港へ。。。
買いそびれてはいけないわ!!と更にお土産を買い
食べたかったスープカレーは食べられなかったので、自宅用にも購入
空弁には押し寿司を買ってに乗り東京へ
霧でかなり揺れて本気で怖かったです・・・ただでさえ飛行機キライなのに~

でも、無事に帰ってこれたので本当に良かったです
楽しかったし、とても幸せな旅行が出来て嬉しかったです
みゅうとporonも元気だったしねε= (*^o^*) ほっ
お義母さん、お世話してくれて本当にありがとね~<(_ _)>


スキー&ディナー

2006-02-21 16:29:37 | 旅行
四日目
今日も快晴
朝からパパ先生のスキーレッスンです
でも何か変?(; ̄△ ̄)あれ?熱い
スノーモービルのおじさんも言っていたけど、こんな良いお天気はこの冬初めてだったみたい
カイロも厚くてはがしちゃうくらいだったよ
いつもは寒くて吹雪いたりすると大変みたい
吹雪は寒いし視界が悪くなって怖いので、お天気に恵まれて本当に良かったです

今回はビデオをぶら下げて滑ったので、お互いの滑りを撮影したりもしました
ゲレンデの状態が良いと気持ち良く滑れるし、すごく楽しかったです
でも、もっともっと上手になって、パパと並んで颯爽と滑れたらもっと楽しいんだろうな~
もっともっと厳しい修行しないと無理なんだろうけど・・・
何しろパパ先生は優しいからね

山の向こうに見える真ん中の頭がちょこっと見える山は、北海道の富士山と呼ばれている山らしいです
パパに教えてもらったんだけど、名前は忘れちゃった。。。
          

前日の筋肉痛に加え、この日もガンガン滑りまくったのでもう足がガクガクに・・・
一本の距離がとても長いので、本数少なくても距離はかなりあったのねぇ
気持ちはもっともっと滑りたかったんだけど、体が付いて行けずに3時前にあがりました
そして温泉で癒されて、キロロリゾートとバイバイo(^O^)/~ ~

札幌に戻り、夕食はバレンタイン教会からのプレゼントディナーがあったので
中島公園にあるパークホテルへ。。
これがまた立派なホテルでして、こんな格好で良いの?って感じだったです
ホテルのレストランでのフルコースディナーななんて、プライベートでは初体験
慣れないし、慣れない事をされるし、変わった事?をしてくれるので
「気になって食事に集中できないよ~」って言ったらパパに笑われました(笑)
ワクワクしちゃって、かなりテンション高かったでしょうね~
でも、乾杯のシャンパンだけで良い気分になってしまい、それ以上は飲めませんでした。残念!


 かんぱ~い 

      
どれもこれもとっても美味しかったです
ご馳走様でした<(_ _)>

レストランから見えたイルミネーション  

キロロスキー

2006-02-20 15:45:19 | 旅行

三日目

頑張って早起きし、目指すはキロロリゾート
お天気は快晴
初めての北海道スキー、とっても楽しみだったんだよね~((o(> <)o))うずうずっ
到着したら、まずはホテルにて仮チェックイン
滅多にお世話になれないリゾートホテルにわくわくo(^O^*=*^O^)o
滑る準備をして荷物を預け、シャトルバスでゲレンデへ
やっぱり北海道のスキー場は、スケールが全然違うわ~
ってな感じで、スキーを満喫しました
しまった雪と広くて滑りやすいゲレンデで、なんだか上手になれた?って思える位だったよ
お天気が良かったから、真っ青な空に白い山々とゲレンデが綺麗に映えて、景色もすごく素晴らしくて気分はまさに「リゾート」でした(*≧m≦)
そしてキロロでのもう一つの楽しみは、スノーモービル体験
乗ってみたかったんだよね~
怖くてそんなにスピードは出せなかったけど、かなり楽しかったです!



そしてホテルへ
浴衣やスリッパで歩いちゃいけないようなホテルでちょっとビックリ。。
そして、そんなホテルになれない私たちにはちょっと不便でしたヽ(;▽)ノ アハハ

こんな機会も滅多にないと、リゾートホテル&温泉をすっかり満喫
写真は上から吹き抜けのロビーを写した写真です


小樽観光

2006-02-19 20:24:05 | 旅行

二日目
式を終えて次の日、やーーーっと思う存分食べれるぞと早速二条市場へ
まずはお店を回り、タラバカニの試食三昧
歩いてれば、次々と食べさせてくれるオジチャンたち、どうもありがとう
そして目指すは「どんぶり茶屋」
二人でいくら丼、うに丼、カニ・ホタテ・サーモンの三色丼とカニ汁を頂きました
美味しかった~


お腹がいっぱいになり満足したら、今度は小樽へ
街を散策し、ヴェネツィア美術館などを見て周りました
そして、念願のとんぼ玉作りにチャレンジ
右が出来上がったもの。
思ったよりかなり難しくて、ヒャーヒャー言いながら作ってました
 

そして昼食にお寿司
この旅行、半分は食べる事に力を入れていたnonなので、下調べしたお店へGO
これもまたまためちゃうまでした~+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
ジャジャーーーン


この後さすがに街を歩いてるのも寒くてしんどかったので、暗くなるまで喫茶店で休憩
この日までやっている小樽のイベント「雪あかりの路」がとても楽しみだったんだけど
思った以上にとーっても綺麗で、来て良かった~って感じでした。
色んな雪のオブジェがあったり、ソリ滑りまでしちゃいました(* ̄∇ ̄*)
途中でまたまたカニたーっぷりのカニ汁を、露店でいただきながら散策
運河沿い(TOP画像)もすごく綺麗だったよ~
もしかしたら、雪祭りよりも見る価値あるかも

 
  
こうして小樽とカニをすっかり満喫し、札幌へ戻りました
途中で日帰り温泉を見つけ、冷え切った体を解凍しホテルへ帰り
夜食に楽しみだったラーメン屋へ
札幌といえばやっぱりラーメンだもんね~
目にもお腹にも、もちろん心にも、お腹イッパイになれる一日でした