土曜日に、鴨シーに行って来ました
私もパパも初の鴨シーです
前から行ってみたいと思ってたんだけど、パルシステムでチケットが安く買えたので行って来ました
朝は6時に出発して、土曜日の早朝なのに首都高が渋滞・・・
アクアラインを通り海ほたるで休憩したけど、9時ちょっと過ぎに到着しました
まずはふれあい体験や動物と写真を撮れると言うので、その中から
「水族館まるごとウォッチング」と、「笑うアシカと記念撮影」
のチケットを購入し
無料参加できる「海の生き物教室『ペンギンの赤ちゃん誕生!』」のチケットをゲット
それからショースケジュールを練って行動開始
イルカのショーは、わりとどこでも見れますが
なにやら小技がきいていて、芸が細かいのにビックリ
ショーに参加してない隣のプールのイルカもやる気満々で、そんなところも面白くってとっても楽しめました
大型の水族館よりもショートしては楽しめるかも~
大きさが伝わらないのが残念ですが、一番大きなお父さんシャチは4t以上あるそうです
この大きなシャチのジャンプはすごく大迫力でした
前の方に座っていた人は水しぶきでビショビショになってたし。。
このお父さんシャチと、お母さんシャチと、お姉ちゃんシャチと、赤ちゃんシャチと4頭でのショーだったんだけど
お父さん以外はほとんど出番がないんだけど、それぞれ自由気ままな感じだし、とてもアットホームな感じがしました
こんなに大きくても赤ちゃんはやっぱり可愛かったです
それから、水族館まるごとウォッチングでは、水族館の水槽の裏の設備を見せてもらえました
普段は見る事が出来ない所なので、私もパパも興味しんしん
最初は子連れが多くてちょっと気が引けてたんだけど、参加してみたら楽しくて子供に負けずに楽しんじゃいました
このウォッチングでは、最後にベルーガとの触れ合いも出来ました
イルカに触るのなんて初めてなんだけど、とくにこのシロイルカはおでこが出ていて愛嬌のあるお顔なのよね
目もちっちゃくてすっごくすっごく可愛かった~
おでこをなでなでさせてもらえたんだけど、ぽにょぽにょした感触がとっても気持ちよかったです
それから昼食はチケットについていたのでバイキングで頂きました
期待してなかったんだけど、ホテルに隣接しているからか?以外にとっても美味しかった~
そして午後は館内の水槽を見て回り、
海の生き物教室『ペンギンの赤ちゃん誕生!』に参加
机にテーブルと言った「お教室」と言った雰囲気に、パパは最初から爆睡。。
7月から9月にかけて、園内で4匹の赤ちゃんが生まれたそうです
最後にはペンギンの赤ちゃんがゲストで来てくれて、これまた触らせてもらえたの
動物の赤ちゃんってみんな本当に可愛い
そして、トロピカルアイランドの水槽前で
最後のアシカショーでは、お父さん、お母さん、お兄ちゃん、妹の4頭でのショー
鴨シーって、この中でたくさんの赤ちゃんが生まれているので、家族がいっぱいなのね
このショーも、きちんと笑いもとってくれる楽しいショーでした
笑うアシカ(お父さん)
すごく可愛くて、かなり笑えました
私達もこのアシカと記念撮影できたので、とっても良い思い出になったよ
鴨シーは、八景島みたいに大型じゃないし派手さもないけど
細かいところのサービスとか、お客さんも一緒に楽しめる工夫がいっぱいなので
思った以上にすっごくすっごく楽しかった~ヽ(*⌒∇⌒*)ノ
子供が出来たら連れてきてあげたいってすごく思っちゃった
だって、ほとんどが子連れだしみんな幸せそうなんだもん。。
私もいつか、あんなふうに自分の子供と一緒に楽しめる日が来るのかなァ、って思ったら悲しくなってきちゃって
あっ、そっか・・・
パパは自分の子供と一緒に、こうして家族でのお出かけする楽しみを知ってるんだ。。
知らないのは私だけなんだ、って思ったら余計にすごく悲しくなっちゃいました
せっかく楽しかったのに、悲しくなっちゃうなんてすごく損だよね・・・
あぁ私も早く、パパとパパとの赤ちゃんとの楽しい時間をすごしてみたいよ
この連休、土曜日は幼稚園の運動会で私は出勤でした
子供たちの演戯を見ていると本当にかわいくて、一生懸命な姿に思わずウルッときちゃいます
こんなんでは、自分の子供の時には号泣しちゃうんじゃないか、なんて心配になります(;´▽`A``
そんな時はいつ来てくれるのかな。。。
そしてこの日はパパが送り迎えしてくれたし、終わった後は一緒にお買い物に行ったりできました
日曜日も部屋に飾る観葉植物を探したいのと、カーテンのタッセルが欲しいので
ホームセンターに行ったりとお買い物
ついでに日帰り温泉に入りたかったんだけど、買い物ついでに寄ろうとした所は
駐車場に入る前から渋滞していたので断念
でも夕飯には、今年初の鍋をやりました
しかも「あんこう鍋」です
割引になってたので「あんきも」も追加
めちゃめちゃ美味しかったです~
そして今日は日帰り温泉リベンジで、ドライブしながら昨日とは違うところに行ってきました
奥多摩の周遊道路をドライブして、入った温泉は「小菅の湯」
パパも肩こりがひどく疲れ気味だったみたいだけど、
温泉効果でとても体が楽になったみたい
お天気も良かったし、とってもとっても気持ち良かったです
そして、温泉の前でおばあちゃんが焼いていた「ヤマメ」
食べてる人がたくさんいて、ついつい私たちも食べてしまいました
これがまためちゃめちゃ旨かった
炭火はやっぱり違うね~
この連休は、お天気がとっても良かったし、パパとのんびりまったり過ごせて幸せでした
さすがに今朝は休みなのに早くに目が覚めてしまい、腰も痛くてそれ以上寝れない・・・
パパも起きてしまって、
じゃぁ


と、思い立って日頃の運動不足の解消に、とウォーキングに行って来ました
6時過ぎ頃に自宅を出発し、近くの河川敷までテクテクテクテク
でも。。せっかく朝から頑張って出かけたのに、けんかしちゃいました

パパにとってのお散歩

パパは普通に「お散歩」歩調なので、私だけ一生懸命歩いて汗かいて疲れてしまって
そんな私をパパは笑うので頭にきたのだ

同じ歩調で歩いてるんだから当然そうなるに決まってる
だからパパに「先に行っていいから頑張って歩きなよ~」
って行ったけど、パパは「お散歩がしたい」らしくその気なし
でもそのペースのままではあっという間に私だけ疲れてしまう
かと言ってそのペースを下げてしまったら、パパにとっては本当にトロトロペースになってしまう。。
だから、パパにも汗かいて欲しかったから先に行って、って行ったのに、
「一緒に歩かないならもういい!」
って、私を置いて一人で帰ってしまった
私は手ぶら
携帯も、お金も、家の鍵もない
そんな私を置いて行かなくても良いのに・・・・・かなり落ち込む。
しばらく一人で呆然と川に向かって座ってた
夫婦で歩いてる人がいっぱいいて、すごく空しくて悲しくてさみしかった

おまけに汗が冷えてしまい、寒くて寒くて・・・
通りすがりのオジサンには、「犬が座ってるのかと思ったよ」なんて言われるし

パパは私の事をすぐ笑う
しかも「フッ」って鼻で笑う
いくら私が真剣に話しても、笑って済まされる事が多くてまともに返事を返してくれない
私は何も面白くないし、面白い事を言ったつもりもまったくない
その度に馬鹿にされたような気がして仕方がない
それはやっぱり、前妻と比べられてるからなんだろうな、と思ってしまう
前に「前妻はそんな事しなかった」って言われた事があるのを引きずってるんだ。。
だからこのときも馬鹿にされた気がしてすごくむかついてしまって、帰るに帰れなくて
あぁ、なんてオバカな私。。。

パパはいつだってそんなつもりはないらしく「私の被害妄想」だと言い張る。。
そうかもしれないけど、被害妄想してしまうきっかけを作るのはパパなのに。。
同じ事何度も繰り返してるんだから、私が落ち込まないように気を付けてくれれば良いのに。。。
私はマジメだから、一生懸命してるつもりなのにバカにされるとすごく傷付く
可愛げはないし、融通のきかない損な性格だな、って思うよ

それからあまりに寒くてゾクゾクして、このままじゃ風邪引いちゃう、って危機を感じたので帰りました
そしたら途中でパパが車で迎えに来てくれた
もう意地を張る気力もなく、ちょっと抵抗しただけで家に帰ってそのまままた寝ました。。
そしたら私が寝ている間に、パパは朝ごはんを作ってくれていた。。
いつまで怒ってても損するだけなので、ありがたく頂きました

そして午後は、映画を観に行ってきました
映画の日が土日に絡むときは必ず予約して行きます
今回は「涙そうそう」
妻夫木君も、長澤まさみちゃんも、かなり泣かせてくれました



とっても良いストーリーだったと思う。。
妻夫木君、とっても苦労してきてる役なんだけど、いつでも「俺は恵まれてる」って言ってて
それがとても印象的でした
どんな逆境の時も、感謝を忘れないって素敵ですね。

自分の心次第で、幸にも不幸にもなるんだよね
見習わなくては、って思います
パパとはけんかしちゃったけど、仲直りして映画を観にいけてよかった

すっごくすっごくイラついてた週末。。
そのままパパの夏休みを迎えたんだけど、私はパパが暇になるのを待ってたかのように爆発しました
前回のブログからなんとなく不機嫌に過ごし、パパも言葉少ない私にやっぱり言葉少なげに過ごし・・・
翌朝そんな不機嫌な私にパパが怒って家出しました・・・
パパにしてみたらせっかく楽しみな夏休みだったのに、気分を相当害されたんでしょうね・・・
私も私で、聞いて欲しいのに何も聞いてもくれず逃げられてしまったのでかなり不完全燃焼
コンチクショーーーって、今日こそは今日こそは・・・・・
って、ずっとずっと溜めてたものを訴えてみました
でも。
パパにしてみたら、「何でそんな事今まで言わなかったの?」みたいな事らしく
今回の件は、私もなんとなく言えずに今まで過ごしてしまった事なんです。。
今すぐどうこう困ってるわけじゃないんだけど、人よりかなり心配性な私。
なのにパパはとーってものんびりやさん(。-_-。)
なので私は色んな事が明確になっていないと、不安で不安で仕方なくなってしまい
悪い事を考え出すと暴走しちゃうんだよね・・・
なのでパパも、「今まで気付かなかったのは悪かったけど、心配しすぎだよ・・・」って
でもパパは、いくらなんでも非常事態に対しての備えが足りな過ぎです~
ケンカにはなっちゃったけど、とりあえず一つ不安は減りました
でもでも、前回↓で書いた「ここでは言えない事」はまだまだ私の心の奥に眠ってます
なので、いつか別の場所を作って吐き出したいな、って思ってます
皆が言ってくれたように、吐き出すことで自分の想いも客観的に見れるようになるかもしれないし
そうする事で、抜け出せる事もあるかもしれないもんね
本当に、ココでの出会いに感謝感謝です
みなさま、本当にありがとう
そして昨日は、この後の夏休みを楽しく気持ちよく過ごす為に「大片付け」しました
去年もやったんだけど、いらないものをまた溜めてしまったらしく
今年もいっぱーいゴミが出ました
ゴミを捨てると部屋が広くなって気持ち良いですね
それから、今日はとうとう近所の産婦人科にデビューしてきました
初の「卵胞チェック」です
噂どおり、綺麗なクリニック
でも・・・お腹の大きな妊婦さんと、生まれたての赤ちゃんがいーっぱい
最初に入ったときはちょっとひるみました
やっぱりお産をやってると、乳児検診も多いんだね~
なんとなく肩身が狭いな、って居辛かったんだけど、1時間も待ってると慣れてきて?
ちっちゃなちっちゃな赤ちゃんが可愛くてしかたなかったです(笑)
そして、副院長Drに初対面
今までの治療経歴などを話して、いよいよ内診
今日は、D10なんですが
たまちゃんは、13ミリ×11ミリでした
たまちゃんって、楕円でもOKなの?
今週末に排卵だろう、って事で、金曜日にまた行きます
そして、その時の状況によっては土曜日に初フーナテストですドキドキ
フーナは、一度の検査ではそんなハッキリと結果は出ないみたいだけど
悪くなければ安心できるんだけどなぁぁぁ、ってすごく思います
フーナの結果が悪くても妊娠する時もあるみたいだしね
って、頭で分かっていても結果が悪かったらやっぱり凹んじゃうんだろうけど・・・
明日からは、長野へ旅行に行ってきます
諏訪湖の花火を見て松本に泊まり、白馬でトレッキングを楽しむ予定です
松本はビジネスHだけど、白馬ではちょっとオシャレなペンションに泊まるのでと~っても楽しみです
身も心も美味しい旅行になるといいな
でも、マッスルミュージカルの始まる時間は16時
クリニックは9時半ごろには出ていたので、時間がまだまだいっぱい・・・
何をして時間をつぶそうか考えたけど、早起きしていたので眠たいし、体力に自信がない為疲れることも出来ない。。。
最初はネットカフェで休んでよっか、なんて話してたんだけど、パパの提案で映画を観る事に
みなとみらいに移動して、ランチにはバイキングのお店に入り

たらふく食べてデザートも満喫し


急だったけどうまいこと前売り券も買えて、今日観たのは
「日本沈没」
最初、怖いんじゃないかとちょっとビビッてました

でも、かなりハラハラドキドキの連続だったけど、けっこう面白かったです
そして、泣けました

パパなんてまたもや大泣き( ̄m ̄)
急に決めたんだけど、観れて良かったです

そしてそのまま「マッスルミュージカル」へ
Topの写真


この高さの跳び箱をね、メンバーの一人が飛んじゃうんですよ

たまたまテレビでの宣伝を見たのをきっかけに行きたくなったんだけど
もうね、期待していた以上にすっごーーーーく面白かったです
って言うか、素晴らしかったです

笑いもあったし、一緒に参加する場面もあったし、
体だけを使って、あんなにも楽しませてくれるなんて、本当にスゴイ

もうね、本当にすごすぎて、ビックリしちゃうことが多すぎ

気付くと口をあんぐり開けて見ちゃってました

元オリンピック選手が出てるのを知って見てみたい、って思ったんだけど
やっぱりプロは違うなぁ、って思うしね(当たり前なんだけど

なんかね、とーっても五感を刺激された感じです
これもね、本当に見れて良かったな~

まだまだ公演が残ってますが、皆さん頑張って下さいね

なんて、応援したくなっちゃったしね
私も、もっと頑張らなくっちゃな~、って思います

そして明日から広島です

なにやらすごく暑いみたいですが、楽しんできますね
コメントのお返事は、帰ってきたら必ずさせてもらいますね

電車で一時間ちょっとかかります。
ダメだったらどうしょう…っていう不安がかなりあって、行きたいから行くのにちょっとブルー(´・ω・`;)
でも、頑張れる事から頑張るしかないので、気合い入れて行って来ま~す

そして昨日の誕生日は、東京タワーに行ってきましたヾ(〃^∇^)ノ
昨日は朝から

でも昼過ぎから晴れて

パパにメールして、東京タワーに行けることになりました♪
なので、パパが打ち合わせに行ってる場所まで車でお迎えに行って、そこから一緒に向かいました。
そたら、誕生日特典狙いの人がいっぱいいてビックリ

同じ誕生日の人がこんなにいるなんて、なんだか変な感じでした。
東京タワーは小さな頃に行ったけど、大人になってからも、夜景をみるのも初めて。
360℃の東京の夜景はと~っても綺麗でした~☆:*:・(≧∇≦):*:☆
観光名所だと思ってたんだけど、普通にデートや友達と来てる人もいっぱいでした。
なんとなく機会が今までなかったけど、とっても綺麗だったので、行けて本当に良かったです。
雨の降らない事自体が貴重な私の誕生日。
晴れてくれて良かった~(*^_^*)
そして夕飯は、車が停められなくて結局帰ってから自宅のそばのラーメン屋さんに行きました

美味しかったよ♪
あ~もうすぐ病院だわ・・・・・

がんばらなくちゃ~
昨日作ったあんぱんです↑
明日から広島に行きます
パパの出張に便乗します
パパが出張決まったとき、一人分の往復飛行機代の正規料金で、格安チケットなら二人で行って泊まってもお釣りがくるじゃんって事で、私の仕事の都合をつけて行ける事になったの~
あくまでもパパは明日はお仕事
だけど、明後日は宮島と錦帯橋を観光予定です
お天気がで残念だけど、いつか出張に便乗してやろう!と思っていたのでかなり嬉しい
で、仕事が終わってから準備を始めたわけなんだけど・・・
パパの洋服を選んでいたら、服の間から
「パパへ」
と書かれた手紙を見つけてしまいました
娘ちゃんからもらったんでしょう。。
別に良いんですよ
うちには娘ちゃんの写真もあるし、書いてもらった似顔絵だって見せてもらった事あるし
娘ちゃんにとって「大好きなパパ」なんだから、手紙をもらう事ぐらいあるでしょう。。
でもね?
何で隠すんだろ・・・
ってかね、隠すならどうして見つからない場所に隠さないんだろ。。
隠していたことを知ってしまい、その事がショックと言うか、凹みました
最初から知ってたら、見つけてしまうこのショックは避けられたのにね
でもね、パパはきっと私に気遣って隠したんだと思うの
そうさせたのは、私なんだろうな、とも思うしね
だからやっぱり悪いのは私?と思ってしまったり
こういうの、どうしたらいいんでしょうね。。。
それから、やっぱりちょっと羨ましくなる
パパは、自分の遺伝子持つ子供から愛される喜びを知っている
愛おしいと思える存在に出会えてる
その感動を知っている
パパはすでに「パパ」なんだよね。。
私もママになりたいな。。
あ~ぁ、すごく楽しみだったのにテンション急降下
せっかく今朝は仕事に行く前に掃除してアイロンまでかけたのに。。
見つけてからの数時間、準備も放り出してご飯も作ってないし、何も手に付かないし
って、何もしたくない。。。
ここんとこ、精神的にかなり安定してたし調子良かったのにな
今日は、電車に乗ってデートに行きたいと言う私の希望で、横浜デートしてきました
お天気は快晴夏日でした
最初はまず中華街から散策
しばらくお店をのぞいたりしながら散策し、お腹がすいてきたので、目指すお店へGO
横浜中華街 広東家庭料理「菜」
ネットで下調べをして行ってみたんだけど、カフェ風で中華街にしてはとってもオシャレ
お店に入るとすぐ目の前がオープンキッチンで、野菜や鮮魚などの食材がずらーっと並んでいました
(食材を選び好みの調理法、味付けでオーダーできるそうです)
注文したのは、海鮮焼きそば、パイコー飯、エビ蒸し餃子、小龍包、ストロベリー豆腐花
味付けは見た目よりあっさりめで、どれもこれもとっても美味しかった!
初体験の小龍包、スープがいっぱいでとっても美味しく感動的でした
デザートは、トロッとしたお豆腐にイチゴソース、って感じ
今までに食べた事のない味でしたが、さっぱりしてこれもとても美味しかった
お値段もこれだけ食べて3千円なので、なかなかでもお店を出てから食べすぎで気持ち悪いくらいだった。。。
そして目指すは「港が見える丘公園」
行ってみたいと思いつつ、やっと初めて来る事が出来ました
カップルがいっぱいでした
その後は外人墓地へ行き、そのまま山下公園へ
ここまで歩くのが、普段運動不足の私にはかなり辛かった・・・
途中でお茶を飲んだり、足が痛いと文句を言いながら休み休みてくてくてくてく。。。
でも「あぁぁ、テレビでよく見る場所だぁぁぁ」って思うと嬉しかったし
なんだかとっても「デート」してる気分になれて楽しかったです
氷川丸
しばらく座りながらぽけーーーっと眺めてました
そして、あまりに子連れが多く、ちょっと羨ましい気分にもなっちゃったかな
それから最終目的地、横浜赤レンガ倉庫へ
せっかく来たのにそろそろ私の体力の限界・・・かなりグロッキーです
マンゴー杏仁アイスでちょっとは復活したものの、お店に入ってお茶する事にし
Cafe Maduへ
私はマンゴーティーを頂いたんだけど、マンゴー好きの私にはたまらなかったです
お腹いっぱいなのでケーキはパパと半分こ
マンゴーとパッションフルーツのタルトです
このお店には「ガラスボックス」と呼ばれる場所があり、室内テラス?見たいな感じ??
窓側の席に通してもらえたので、しばーらくのんびりまったり過ごし
人間ウォッチングを楽しみました(笑)
なんだか時間に縛られる事なく、ぼけーっとした時間をパパと過ごせるなんて
それだけでと~っても贅沢な気分がしちゃいました
電車嫌いの私なので、あまり電車でデートに行く事がないんだけど
「電車でデート」をGW中の一つの予定にしていたのね
横浜散策は初体験だったし、知らない事がいっぱいな私
パパとお出かけすると新しい発見が出来たりもするので、良かった事がいっぱい
歩くのはかなり疲れたけど、とても楽しかったので、たまには良いかな?って思いました
+。:.☆今日はパパの40歳の記念すべき誕生日☆.:。+゜
おめでとう(*ノ≧▽)∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
私からのお祝いは、先月あげちゃったんだけどお財布
そして誕生日ディナーは、豪華にお寿司を頼みました
私は茶碗蒸しと、ふきの含め煮を作りました
そしてデザートには、クリームチーズプリン
パパはどれも喜んでくれたし、とっても美味しかった~
私が写真を撮り忘れるなんて~、超ミステイク
去年、私が30歳になる時は、すごくショックでイヤだったんだけど
男の人は、あまり気にならないみたいね。。
パパに今の気持ちを聞いてみたら、どうって事ないみたいでした
パパ、ずっとずっと私のそばにいてね
パパがヨボヨボじいさんになっても、私がお祝いしてあげるからね
日曜日、友引
パパの親戚と顔合わせをしました
場所は鶯啼庵
良い評判を聞いていたし、雰囲気もよくお料理もとても美味しかったです
パパの両親、兄妹家族、そして親戚の方々、子供含めて15名
ただでさえ緊張していたのに
入園式でのブルーを引きずっていたので、精神的に落ち込んだまま
なんとかテンションあげて頑張りました。。
パパが最初に挨拶して、その後私にも一言と言われてしまい
何も考えてなかったので(; ̄△ ̄)えっ?と頭が真っ白でかなりあせったけど。。
なんとか一言だけ。。。(笑)
子供がいたから賑やかだし、オジサマもオバサマも皆さんよくしゃべってくれて
私は食べるより聞くのに必死。。。
味も何食べたかもあまり覚えてない高い料理だったのに残念
お店では、祝いビールに祝い箸を用意してくれて
最後には可愛いミニバラも頂きました
親戚の方々も「これで最後にしてよね~」など言いながらお祝いをくれました
私は、やはり前妻と比べられ、さらされている気分で仕方なく、帰りたいモード全開だったな。。
帰りに手土産を渡し、ありがとうございました。。と帰りの挨拶。。
やっと帰れると思って出口に向かうと、パパが妹のベビ抱いていて
その姿にショック・・・
幼稚園から泣きながら帰ってきたのを知ってるのに何で
私も前でベビ抱くなんて、子供が出来ない私へのあてつけ?
とまで思ってしまった。。
ただでさえさらされてるのを我慢して過ごしてるのに、そんな姿見たら誰もがパパの娘ちゃんの事を思い出すだろうと思ったし、憤りを感じた
嬉しそうに抱いてるパパを無視して外に出て、集合写真も、無理やり笑顔作って撮った。。
やっとサヨウナラ出来て、パパは酔っぱなので私が運転
車の中でも無視。。
帰っても無視して疲れたからと布団に入ると、パパはどこかに出かけちゃった。
しばらくしたらケーキを買って帰ってきて、コーヒー入れてくれてた
私「ケーキでいつも機嫌取れると思ってるの?」
パパ「バリエーションなくて。。。」って。
言わない方が良いと思って我慢したけど、やっぱり爆発しちゃって
愚痴からそのままケンカ突入。。。
パパがまた家出した。。
最近は、私が家出する前にパパがする。。
でも、しばらくたってから反省してパパにした
「どこにいるの?ゴメンネ。帰って来て。。私はパパがいないと生きていけないよ」って。。
パパも、「ママがいないと生きていけない」って。。
今度は「なかったから」と牛乳を買って帰ってきた(笑)
最近、パパは私にあれこれ言われながらもご飯作りを手伝ってくれる
この日は昼が豪華だったし疲れてたからうどん。。
うどんはパパの得意料理??
そしてデザートにはケーキを頂きました
大好きなパパ、ケンカしたくないよ
すぐ仲直り出来て良かった
パパと一緒に生きていけるのは私なんだもん。。
何があっても、パパと一緒に乗り越えていきたい。
パパのこと大事にしなくちゃね