
『ラブライブ!サンシャイン!!』 舞台探訪記事、今回は淡島エリアを紹介します。淡島は島内全体がテーマパークのようになっており、かつてはロープウェイが通っていましたが、現在は連絡船を使って本土と行き来をしています。5分に1本フェリーが出ており、今は『ラブライブ!サンシャイン!!』とコラボしたAqoursラッピング船「Aqours丸」が運航しています。
【第4話】ふたりのキモチ

こちらは本土にある連絡船乗り場になります。この乗り場から淡島に向かいます。
【第1話】輝きたい!!

フェリー乗船中からのカット。さすがに構図合わせは難しいです...w

船内のカットもかなりの再現度です。

淡島に到着した桟橋からのカット。ここにレストラン離宮があります。

ちなみに現在、レストラン離宮ではアニメとコラボした「Aqours丼」が食べられます。姫サザエ、マグロ、イカ、サーモン、アジ、ネギトロ、しらす、桜えび、タマゴの新鮮な具材9品を贅沢に盛り付けたスペシャルな海鮮丼なので値段は1800円とそこそこなのですが、味は抜群においしいです。キャラが描かれたオリジナル海苔がランダムで1枚付いてきます。
【第8話】悔しくないの?

第8話にも登場。
【オリジナルグッズ舞台】

タペストリーやクリアファイルの絵柄にもなったカット。
カエル館
【第2話】転校生をつかまえろ

果南の実家のモデルのカエル館。「カナン」と書かれたボンベが置いてあるあたりがさすがです。
【第12話】はばたきのとき


淡島神社
【第4話】ふたりのキモチ

第4話で登場した淡島神社。カエル館の先に進んでいくと鳥居が見えてきます。標高がおよそ130メートルあり、石段をひたすら登り続けるので、作中のように走って駆け上がるのは中々に危ないです。日課で上から下まで往復してる果南が本格的に超人に見えてくるレベル。
【第6話】PVをつくろう

第6話でもこの鳥居が登場します。
【第4話】ふたりのキモチ



石段を登り始めて最初の曲がり角の地点に「がんばって」の看板があります。

山頂手前の石段からのカット。

そして、山頂にある淡島神社。登り切った記念に絵馬を飾っていく人も多いようです。

花丸ちゃんがダイヤさんを呼びだしたのは頂上までの道のりの途中にあるロックテラス。ここだけ頂上から道が分岐しています。


花丸ちゃんの優しさが何とも素晴らしい。ここからは実際に湾内が見渡せるのでとても良い眺めですよ。



花丸ちゃんに背中を押され、お姉ちゃんに自分の本当の想いを打ち明けるルビィちゃん。4話はルビィちゃんと花丸ちゃん。ふたりのキモチ、ふたりのキズナが確かに見て取れる良い回でした。

SECOND FAN BOOK 表紙イラストでロックテラスが登場しました。よしりこが素晴らしい...。(2017 6/11撮影)
淡島エリアの紹介は以上になります。果南の実家と鞠莉の家が経営するホテルのモデルである淡島ホテルがあるので、今後の続編次第ではたびたび登場しそうですね。いつか淡島ホテルにも泊まってみたい。
<これまでの探訪記事>
・『ラブライブ!サンシャイン!!』 舞台(聖地)まとめ~沼津市/長井崎中学校エリア~
・『ラブライブ!サンシャイン!!』 舞台(聖地)まとめ ~沼津市/沼津駅・沼津港エリア~
・『ラブライブ!サンシャイン!!』 舞台(聖地)まとめ~沼津市/三津・あわしまマリンパークエリア~
・『ラブライブ!サンシャイン!!』 舞台(聖地)まとめ ~伊豆・三津シーパラダイス~
・『ラブライブ!サンシャイン!!』 舞台(聖地)まとめ ~根府川駅・国府津海岸エリア~
アニメ放送中の探訪記事
・『ラブライブ!サンシャイン!!』 舞台探訪 ~伊豆長岡・三津海水浴場エリア~
・『ラブライブ!サンシャイン!!』 舞台探訪 ~内浦長浜・長井崎エリア~
・『ラブライブ!サンシャイン!!』 舞台探訪 ~沼津駅・沼津港エリア~