65歳以上の参加者は元気です

月1回のハイキングには、会員および家族の参加で40名程の会員が集います。ハイキングの計画ははがき等でお知らせしています。

2022年締めくくり皇居ひと巡り

2022-12-15 12:58:57 | Weblog

14日快晴で集合時は寒かったですが歩き始めると上着を脱ぐ様なハイキング日和で、東京駅丸の内駅前広場には37名の参加がありました。柴原代表よりコースの案内、注意事項等の説明がありました。

新井会長も参加され挨拶を頂きました。

KITTE丸の内ビルに向かいました。

 

葉書の始まりは、平安時代に「多羅葉(たらよう)」という樹木の葉の裏に気の枝などで傷をつけて言葉を書き、相手に渡して伝えたことが始まりと言われています。

皆さんとても元気で皇居に向かいました。

二重橋は、花岡岩が使用され、西洋建築が採用され設計されています。

桔梗門、坂下門を右に見ながら時計回りに堀の外側を歩き、まずは二重橋で記念撮影。

千鳥ケ淵戦没者墓苑は、昭和34年(1959年)国によって建設され、戦没者のご遺骨を埋葬してある墓苑です。

靖国神社の「靖国」という社号は、「国を靖(安)んずる」という意味で、靖国神社には「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願いが込められています。

北の丸公園で待ちに待った昼食時間です。

昼食後は、東御苑に向かいます。

ここで集合写真を撮りました。

浅野内匠頭長矩が吉良上野介義央に対し起こした刃傷(にんじょう)事件の現場として有名です。

皇居にお別れ東京駅に向かい。柴原代表による解散宣言により終了となりました。

参加をされた会員の皆様大変お疲れ様でした。

【2022年12月14日・写真・記事】栗原

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒川神社&相模川「カワラノキク」鑑賞

2022-11-09 13:32:55 | Weblog

  晴天に恵まれ立冬と言うのに、汗ばむ様な天候です。

55名の参加でコロナ対策、アルコ-ル消毒、体温測定、を実施。柴原代表により点呼及び注意事項を聞きました。

寒川駅からスタートしました。

伝梶原七士の墓

梶原景時館跡(天満宮)です。鎌倉時代の武将で天満宮の周辺に館跡があったと古文献にあります。景時は頼朝の家臣として鎌倉幕府を支え、学問や和歌に秀でた大変有能な人物であったようです。

一之宮緑道(西寒川支線廃線跡)です。ここは、大正11年から昭和59年まで砂利輸送でスタートした支線ですが、戦前は海軍工廠の軍需輸送、戦後は、各工場の物流や通勤の足として使用されていました、相模線西寒川支線の線路跡です。

 

八角広場へと続くレールに沿って、桜やツツジが植えられています。

広場で待ちに待った昼食です。

休憩後、集合写真を撮りました。

「カワラノキク」を鑑賞する為、相模川河原に向かいます。河原に入った先頭の方から蛇さんが出迎えてくれました。と聞きました。「カワラノキク」は、玉石河原のみに自生するキク科の多年草で、国の絶滅危惧種に指定されています。

川とのふれあい公園で休憩をとりました。

寒川神社に向かいますが、冬のひまわりをみる為、多少の寄り道をして見学しました。

参道を進むと寒川神社の本殿が現れます。全国唯一の八方徐の守護神を祀り、創建は、約1600年前とされます。

記念の集合写真を撮りました。

菊の展覧会が開催されていました。金賞は120万円とか?

境内を出て、道を挟んだ向かいに末社宮山神社

最後の宮山駅に向かい柴原代表により解散宣言で終了となりました。

   参加された会員皆様大変お疲れ様でした。

【栗原】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原城の総構(そうがまえ)を巡る

2022-10-20 17:58:59 | Weblog

2022年下期最初のハイキングです。9月の活動を中止としたので、7月以来3ヶ月振りの例会でした。10月20日(木)晴天、気温19℃。爽やかな秋空の下、小田原駅西口(新幹線口)には35名の参加者が集合しました。元々17日(月)の予定が本日(予備日)に順延となったため残念ながら参加出来なくなった会員さんが数名いたそうです。とても残念です。

さて今回のハイキングコースの「小田原城の総構(そうがまえ)」とは、小田原北条氏が豊臣秀吉との合戦に備え、天正18年(1590)までに、小田原城とその城下を囲って築いた総距離9kmにも及ぶ大規模な堀と土塁による要塞の跡です。豊臣軍21万、北条軍3.4万と圧倒的な不利の中を勝ち抜くための秘策が総構。歴史と自然が融合した壮大で「映える」歴史遺構です。

【スタート】9時15分 駅前の北條早雲像を右に見てすぐの信号をわたると、もうそこからすぐに緩やかな登りが続きます。

 

10:23 駅から続く【白秋童謡の散歩道】は、脇道に入ると急勾配となり皆さんの息は少し荒くなってきます。

 

【山ノ神堀切】10:41 小田原城の北側を守る重要な堀だそうです。お散歩中のワンちゃんをパチリ。右のワンちゃんの名前は「セナ」。男の名前ですが女の子です。(SNS投稿OKの許可をいただきました)

 

【稲荷森(いなりもり)】10:50 竹の根っこがゴツゴツとして歩きにくい脇道を、注意しながら進むと絶景ポイントが待っています。

 

【稲荷森】10:52 小田原城の総構の中では最も良好に遺構が残っている場所のひとつです。攻め寄せる敵兵を約10mの堀の上から迎え撃ちします。

 

【直売所】10:57 残念ながら種類も数も少なかった。「なつめ」が1袋(一握り)100円で売ってました。

 

【直売所】10:57 農家のお母さんに声をかけています。「お元気ですね。お幾つですか?」「もう年ですよ。90になります。」「あら、私の方が年上よ。91だもん」

 

【なつめ拾い】11:00 直売所のご主人に教えていただいた棗(なつめ)の木の下で、なつめの実を拾いました。青りんごの味がしました。

 

【小峯御鐘ノ台大堀切西堀)11:11 皆さんが歩いているこの場所は、その昔の天正18年(1590)は深い空堀でした。本来は全長215mあったそうですが、約65mが埋められて広場になって、今はモグラのすみかと化しています。昔のままの姿が残っている空堀を見て次に向かう一行。

 

【小峯御鐘ノ台大堀切東堀】11:17 さあ、今回最大のメインスポット(と、勝手に私が思っている)東堀にやってきました。小峯御鐘ノ台大堀は西堀、中堀、東堀の3本の堀で構成されていて、この東堀が最も昔の姿を残しています。

 

【小峯御鐘ノ台大堀切東堀】11:19 木々に覆われた東堀をゆっくり静かに歩いていると戦国時代にタイムスリップした気分になることでしょう。

 

【小峯御鐘ノ台大堀切東堀】11:19 ここの木々が斜めに生えているのがわかりますか?急斜面なので真っすぐに伸びることが難しいのでしょうね。

 

【小峯御鐘ノ台大堀切東堀】11:23 全長約200m、340歩の東堀を出ます。

 

【三の丸外郭新堀土塁】11:34 ここからは城も海も見えて新幹線もすぐ眼下に見ることが出来ます。北東方面には豊臣秀吉の小田原攻めで有名な一夜城跡(石垣山)、更には二子山駒ヶ岳方面が一望できます。

【小田原競輪場前】11:52 ここまでくればあとわずか、自然と足の動きも滑らかになってくるようです。みなさん結構元気です。

 

【八幡山古郭東曲輪】12:02 下の道から少しの坂と五十数段を上ると東海道本線を挟んだ向こうに大きく小田原城、そして海が広がっています。

 

【解散】12:15 八幡山古郭東曲輪から下って東海道本線渡る橋付近で解散後、お城に向かう人、駅方面に向かう人に分かれました。

 

【小田原城】12:44 お城の前の広場には食事処、売店とソフトクリーム、ビール、みそ田楽の売り場もあります。

 

今回のコースは約6,000歩、行程約3,300m、所用時間約2時間半でした。コース途中には水場は一切なく、トイレはスタートから1時間半、三の丸外郭新堀土塁にある簡易トイレまでありません。自動販売機もありませんでした。いつもと違って一緒に食事をする、しないは各自に任せた2時間少しの半日コースでしたがいかがでしたでしょうか?

次回は11月8日(水) 寒川神社&相模川「カワラノギク」&「冬のひまわり」観賞です。距離は8kmと少しありますが、道はほぼ平たんで比較的歩きやすいと思います。次回もいつもとは少し違う企画となっていますので是非ご期待いただき、皆様ふるってご参加下さい。

 

2022年10月20日

  記事・写真 柴原一喜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の十三峠~按針塚を歩く

2022-07-15 12:36:38 | Weblog

天候が危ぶまれましたが、日頃の行いが良い方ばかりのハイキングサークルの面々の思いが通じ曇り空!幸いな事に強い日差しを免れ、上半期を締めくくる「按針塚を歩く」34名の参加者で実施されました。

按針塚駅に10時に集合。柴原代表幹事の出席確認がありました。

新井会長より参議院選挙応援のお礼の挨拶後、一路塚山公園目指して、ゆっくり歩き始めました。

長願寺を過ぎた辺りから徐々に登り坂。20分程歩いて急坂の手前で一旦休憩。ハイキング史上一番きついと思われる急坂をギアを入れ替えて汗だくで一気に登りました。

汗だくで休憩及びトイレタイム。

塚山公園内では国指定史跡の三浦按針夫婦の供養塔を参拝。塚山公園内に眠る、三浦按針は英国人で本名はウイリアム・アダムスといい徳川家康の信任を受け250石の領地を与えられ外交顧問として仕えていました。按針は長崎で亡くなりましたが、遺言でこの地に埋葬されました。今でも、地元では青い目の侍と親しまれ、毎年4月上旬に三浦按針祭り観桜会が開催され、多くの人で賑わいます。

見晴台・富士見台を散策。晴れた日には富士山が良く見えるはずなのですが、残念ながら厚い雲に阻まれ見えませんでした。

遠くに房総半島、横浜が見え眼下には横須賀港・猿島が見渡せる港の見える丘

一時間の昼食休憩をそれぞれ仲間と楽しいおしゃべりで過ごしました。休憩時間に雨が降り涼しい風も吹き、汗を吹き飛ばしてくれた。

34名揃っての集合写真撮影

涼しい風も吹き英気を養った処で最終目的地の逸見駅へ向かって出発。逸見駅まではひたすら長い下り坂。登った分降りなければいけません!

膝が笑うのを感じながら、滑らないように足元に気をつけて下る。

途中、鹿島神社を見学。

浄土寺で最後の休憩。

浄土寺は三浦按針の菩提寺。三浦按針から寄贈された品々を所有しており春の按針忌法要には観音像が御開帳されます。

途中リタイヤする方も無く34名無事到着。

JR横須賀駅と京急逸見駅と帰路が別れる為、浄土寺で解散となりました。

蒸し暑い中登り下りのきつい行程に参加してくださった皆様大変お疲れ様でした。

9月からの下半期の目的地を練に練ってご案内いたします。会員の皆様多数で参加してくださることを幹事一同、楽しみにしています。

【記事:黒金】【栗原】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜和泉川散策

2022-06-17 14:03:26 | Weblog

梅雨の合間、天候に恵まれた6月10日(金)今年度3回目のハイキング、横浜和泉川散策が47名の参加者で実施された。横浜いずみ中央駅

いつも通り10時に集合し柴原代表幹事の出席の確認

徒歩10分の泉小次郎、所縁の須賀神社・長福寺

昭和61年泉区誕生開園の和泉中央公園

馬洗いの池

和泉中央公園にて集合写真を撮りました。

和泉川を反対側に渡り中之宮左馬神社

長い列を三班に分け和泉川を散策

三叉路に石仏を並べられた四谷の石仏群

四谷の湧水を見ながら予定とおりの12時に着く。

1時間の休憩をそれぞれ仲間と昼食と楽しいおしゃべりで過ごした。

昼食後皆さんと集合写真をとりました。

天王森泉公園は前日まで4日間蛍鑑賞が行なわれていたそうだ。勇水で水がきれいで、わさび田もある。

富士塚公園まで強い日差しの中、水分を取りながら、マスク着用しての散策も予定とおり2時半全員無事到着。今回は、地下鉄下飯田と相鉄ゆめが丘と帰路が別れる為、この富士塚公園で解散となりました

来月のハイキン7月12日(火)十三峠~按針塚へ多勢参加して下さることを期待し楽しみにしています。そして早くマスクなしでハイキングを楽しめる日が来ることも。参加された会員の皆様大変お疲れ様でした。

【記事:長嶋】【栗原】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間ふれあい歩道を歩く

2022-05-20 10:11:28 | Weblog

集合時間の10時小田急座間駅には38名の参加者が集合。代表幹事より当初の予定とは少しだけコースが変わることの説明のあと10時10分出発。

1500年近くの歴史があると伝わる鈴鹿名神社。御朱印とトイレ休憩

本殿を背景に集合写真。

神社脇に星を散りばめたような綺麗な模様の小道。(鈴鹿の小道)沿いの水路には、「龍源院」脇を源とする湧水が水量豊かに流れています。地域の方が水路や「龍源水ホタルの公園」を整備した努力で夏の夜にはホタルが乱舞するとのことです。

この地域は他にも道祖神、道標など見どころ満載、湧水の水源の一つ番神水公園でひと休み。

星の谷観音(星谷寺)

短時間公園入口(ログハウス)

「水鳥の池」や「湿性生態園」を巡りながら、12時「里山体験館」付近で思い思いに広がって昼食。

13時に体験館の庭で集合写真撮影後出発。

座間市役所7階の展望フロアに上がり、270度の眺望を楽しみました。遠くに横浜ランドマークタワー、丹沢の山並みを眺望後1階に下りました。

市役所の外で本日の終了宣言

今回は日差しがあり最高気温24℃と少し汗ばむ天候でしたので、こまめな水分補給を注意しながらのハイキングでした。参加された会員の皆様大変お疲れ様でした。

【記事:柴原】【栗原】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南足柄史跡散策

2022-04-23 09:35:38 | Weblog

 新型コロナウィルス蔓延防止のため前回のハイキングサークルが中止なって約2年2ヶ月、再開し皆さんが心待ちにしていたハイキングです。今回の参加者は幹事も含めて28名でした。90代の方も参加して頂き天候は午前は晴れ午後は曇りでした。

南足柄史跡散策コース 和田河原駅 → 若宮神社 → 足形社 → 玉伝寺 → 中沼薬師堂 → 極楽寺 → 清左衛門地獄池 → 南足柄神社 → 大雄山駅

 最初は『若宮神社』鳥居が古く尋ねたところ駅の方から移設したらしいです。

『足形社』源頼朝の愛馬(するすみ)の産まれた場所らしい。足の悪い人は蹄跡の石碑を参拝すると御利益があるとのことで、皆さん触りながら参拝していました。

 玉伝寺では住職のありがたい説教を聞き、十六羅漢を観てから、11時頃早いですが昼食にしました。後半出発前に集合写真を撮り出発しました。

 『薬師堂』に寄り本尊の薬師如来座像を観ました。先週の祭礼の跡を見がありました。

 『極楽寺』に行き庭園の見事さに圧倒されました。

 清左衛門地獄池では、湧水池を見て、名水百選になった事を実感しました。

 皆さん此処まで来ると少し疲れているようで、少し休憩を取りながら、最後の難関の坂を頑張って登り『南足柄神社』到着です。

 午後2時到着、大雄山駅で、新代表の柴原さんの挨拶で解散しました。

 ハイキングサークル参加の皆様大変お疲れ様でした。

【記事:青木】【栗原】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークル活動再開のお知らせ

2022-03-20 17:57:40 | Weblog

ハイキングサークル会員の皆様こんにちは。

サークル活動再開のお知らせをいたします。一昨年3月からハイキングサークルは2年間活動中止が続いています。今回やっとまん延防止等重点処置が解除となりましたので4月からの活動は予定通り実施することといたします。延期延期で身体が鈍ったり、気持ちの上でも辛い日々を過ごしていた方も多いのではないかと思います。

まだ新規の患者数が高止まりの中での再開となりますので、万全の体調での参加をお願いいたします。

今年度のハイキング参加(登録)申込者には受付の都度、「前期(4月~7月)のコースの案内」「注意事項」をお送りしましたので皆様のお手元には届いていると思います。注意事項が細かすぎると顔をしかめる方がいるかもしれません。しかし大人数での行動となりますので、一緒に参加する方や、歩くコースの住民様の不安を少しでも減らせるよう、細かな注意ではありますが、ご協力をいただきますようどうぞよろしくお願いいたします。

 

2022年3月吉日

NTT労組退職者の会 神奈川県支部

ハイキングサークル代表幹事 柴原一喜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内ハイキングサークル活動中止

2021-10-07 13:05:42 | Weblog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ですが今年度(2021年2月~12月)のハイキングは中止となりました

2021-10-06 15:12:12 | Weblog

2021年明けましておめでとうございます。

穏やかな新年を迎える事ができました。みなさまも良き新年をお迎えのことと存じます。

横浜ベイブリッジの日の出のように清々しく新年を迎える事ができました。

ハイキング代表幹事の松永です。

しかし、昨年12月から新型コロナウイルス感染拡大が起こり、1月には1都3県に緊急事態宣言が

発令され、無用な外出自粛の要請がありました。

NTT退職者の会に於いても、状況の判断から今年度前期、後期(2月~12月)の活動が中止となり

みなさんに期待されていたハイキングも中止となりました。

いつ新型コロナウイルスの感染拡大が終息するかは見通しが立ちませんが、高齢者の感染が拡大し

重症化さらには死亡率も増加傾向にあります。

会員のみなさまには新型コロナウイルスに罹患しないよう健康管理に気をつけてお暮らし下さい。

ハイキングの問い合わせは

        松永代表幹事 090-4821-4587

          熊谷幹事 090-6488-7913

          柴原幹事 090-2740-2525

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする