青森市の住宅型有料老人ホーム 寄り合い処 おむすび 介護ブログ

青森市の住宅型有料老人ホームです。スタッフみんなで更新しています。ご意見ご質問等お気軽にご連絡ください。

車椅子でも素敵な服を!!

2014-03-16 13:05:34 | Weblog

車椅子の人がモデルになりファッションショ-が毎年開かれている。

障害者が着やすく見栄えもいい服の研究が進んでいて障害者と新製品の共同開発に乗り出しているとのこと。

着て楽しくなり、外に出かけたくなる服が目標らしい

車輪を回しやすい腕周りの大きさ、手や指が届くボタンの位置、

座ったときに美しく見える襟や裾の形など着替えたら鏡の前で全身を見ると表情が一気に明るくなる。

引っ込み思案だった人が舞台で手を振る写真を見せて「ファッションには、人を生き生きさせる力がある。」と力説している。

「障碍者のファッションの課題を、多くの人に知ってもらいたい。着る人と作り手が出会う場にしたい。」と障害工学研究部では示している。

高齢者も同様に皆さんおしゃれには気を配っていてどの方も《よそおい》を大切になさっていられます。外出の際にはお化粧もして綺麗に装います。

車椅子使用の人に限らず皆さんに、おしゃれを楽しんで頂いていけるように、

これからも接していきたいと思うこの頃です。

              柴田


新しい入居者様

2014-03-15 12:39:27 | Weblog

皆様こんにちは、今日は朝からとても良いお天気で気持ちいいです。

3月11日に新しい入居様が入りました。とても穏やかな0様です。

女性の方で手が器用で折り紙を折るのが得意です。

他の入居様にもご指導され皆様

「すごい、器用だね」と喜ばれておられました。

一緒に折り紙を折られ難しいとk様、でも最後まで折られ上手でしたよ。

また、リビングに来られ食器拭きのお手伝いもしてくれます。ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いします。

 

 

          つしま


長生きの秘訣 

2014-03-14 15:54:26 | Weblog

 英語で「サクセスフル・エイジング」と呼ばれる健康的な加齢の定義は「60歳以上で十分な運動能力・思考力・記憶力を維持しており、脳卒中心臓疾患・がん・糖尿病などの病気にかかっていない」ということ。研究対象は42歳から63歳までの健康な男女約5000人で、驚くべきことに16年間にわたって一人ひとりの年の取り方を細かくリサーチしています。

同大学の疫学・公衆衛生学部のチームによる研究結果として判明したのは、4つの生活習慣がサクセスフル・エイジングには欠かせないという事実でした。それはすなわち「喫煙しないこと」「適度に果物と野菜を摂取すること」「適度にアルコールを摂取すること」「定期的に運動をすること」。しかも、これら一つひとつの生活習慣を個別に守るよりも、複数を組み合わせることによって、健康的に年を取る可能性は高くなると考えられるとか。どれも決して難しいことではありません。今から介護予防のために始めてみてはいかがでしょうか。

自分は、「よく食べる」「よく寝る」=長生きにつながると思っていました。(笑)

自分が思っていた事も大事だとは思うんですが、上記のニュースに書かれていることを行うことが長生きにつながるそうなのでこれから自分も実践していきたいと思います。また施設内で暮らしている利用者にもぜひおすすめしていければなと思います。

杉本


「ソチパラリンピック」

2014-03-13 17:30:25 | Weblog

 ソチでパラリンピックが開催されています。日本勢は金メダルを取った方が出てきています。

脚に障害を持ちながらチェアスキーで旗門をくぐっている様子を見ていると、努力に頭が下がります。

脚が健在でもスキーを操るのは対変なのに、と思って見ていると胸が熱くなります。

転倒すると怪我をする事も有ると放送されておりました。

命がけでスキーをしていると思います、どの国の選手も「頑張れー、頑張れ!!」と応援しているこの頃です。

          濱田


双方の違いは?

2014-03-12 19:01:56 | Weblog

こんにちは。

訪問介護のじりケア・ステーション管理者、豊岡です。

 

自分が仕事をする際に、心がけているのが

「余裕を持って仕事をする」

ということです。

 

ここで言う「余裕」とは、時間もそうですが、「気持ち」の方のです。

実際、常に「余裕を確保」することは、とても難しいことなんですが、上司がばたついて忙しそうに

仕事をしていたら、その姿を見る部下は不安に思うような気がします。

 

それを考えると、例えハッタリでも良いのでどんと構えていたいものです(笑)

 

関係する面白い記事をネットで見つけました。

以下、ネットからの引用です。

 

『忙しい人』と『仕事ができる人』は何が違うのかという事を、仕事の仕方の違いを通してまとめてみました。

  1. 『忙しい人』は、「忙しい」と周りに言えば、「カッコイイ、頑張っている」と他人が評価してくれると思っている。
    『仕事ができる人』は、「忙しい」と周りにに言うことは、「無能の証明」だと思っている。

 

  1. 『忙しい人』は、ホントはやらなくてよい仕事をたくさん抱えている。断るという事が苦手
    『仕事ができる人』は、自分しかできない仕事が中心。頼まれた仕事を断る事ができる。
  1. 『忙しい人』は、「忙しい状態」を甘んじて受け入れてしまっている。
    『仕事ができる人』は、「忙しい状態」事は絶対にイヤ。受け入れる事ができないと思っている。

 

他にも沢山あるのですが、これくらいで。

自分がこの「仕事のできる人」の方に当てはまれば良いのですが、違ったりすることも(笑)

 

 

 

 


東日本大震災 3年

2014-03-11 14:18:06 | Weblog

皆様 こんにちは

今日の青森市は、朝から吹雪いたり、お日様が覗かせたり変なお天気です。

早いもので、東日本大震災から今日で3年、朝からテレビで震災の番組です。

「のどごしすぎれば、熱さも忘れる」という言葉があります。

私そのものが、当てはまる言葉だと思います。

それは、テレビを見て「大変だな・・、かわいそうだな・・・」と思うだけで

何ひとつ助けてあげられなかったことです。

仮設住宅の方たち、寒いでしょうね、、

まだ発見されない人たち、入居様含めお祈りさせていただきます。

 

 

               つしま


介護とパソコン

2014-03-10 18:31:18 | Weblog

こんにちは。

訪問介護のじりケア・ステーション管理者、豊岡です。

 

この仕事に就いて感じたことの一つに

「パソコンを使うことができなかったら、やばかったなー」ということです。

それだけパソコンを使用する頻度が高いということです。

 

今時どんな仕事でもそうなのでしょうが、介護の仕事も例外ではありません。

至る所に「パソコン」が登場します。

介護記録、計画書作成、介護報酬の請求作業から何から・・・。

ベテランのスタッフがパソコン相手に、四苦八苦している姿をよく目にします(笑)

 

自分の場合は中学生の頃に、授業でパソコンの授業がありました。 

OSはWindows95で、タワー型のでっかいパソコンが主流の時代です。(懐かしい)

 

働き始めてすぐに、パソコンを購入。それから現在まで、パソコンが傍にあることが普通でした。

しかしベテランンのスタッフが若い頃は、パソコンがなかったので慣れるのが大変のようです。

 

とはいえ、いくらパソコンを使いこなして、事務仕事がこなせても介護の現場においてお客様

に対して自分本位のケアをしてみたり、乱れた言葉を使うような方では話になりませんね。

 

あくまでも、パソコンを使用できるかどうかは、必要とされる能力の一つであるというだけです。

 

個人的には、パソコンを使いこなす能力よりも、お客様に対して敬意をもったケアが普通にできる

職員の方を評価したい、育成したいなと思っています。

 

 


期待の新星

2014-03-09 10:25:12 | Weblog

   東北楽天にドラフト1位で入団した松井裕樹(桐光学園)が23日の巨人とのオープン戦でプロ実戦デビューを果たした。

 2回を投げ、打者6人に対して無安打2奪三振と完璧に抑えた。1回には先頭の坂本勇人を“伝家の宝刀”スライダーで空振り三振、2回には4番の村田修一をチェンジアップで空振り三振に打ち取る上々のデビューとなった。

高校時代から松井選手のネームバリューは凄く、甲子園では奪三振記録を残すなど今年注目されている選手の一人だと思います。

期待の新人、松井選手の入団によって楽天のキャンプ地では刺激を受けているそうです。特に投手陣の先発争いが活発になっているそうです。

若手から刺激を受けチームが切磋琢磨していくことによりチームは良くなっていくと思います。

それは自分自身にも当てはまる事だと思います。おむすびでは私が一番若いので、周りの人のいいところを吸収し、また自分の個性をだしていくことによりよりよい施設になっていくのかなと思います。これからも施設で切磋琢磨して頑張っていきたいと思います。

杉本

 


雪・・?

2014-03-08 03:53:51 | Weblog

  もう~3月なのに・・・・?

  朝から、雪です。

  日勤なのに、今日は、早めに」家を出なくてはいけません。

  まだまだ、雪?続くのかな~。

  風邪、インフルエンザが、出て来なければいいけど・・・・・?

  とにかく、体調を崩さないように気を付けたいと思います。利用者様も・・・・?

             鳴海


名医師ジョーブ博士

2014-03-07 14:49:57 | Weblog

 

 

ジョーブ医師が死去=村田、桑田元投手らの肘手術―米大リーグ

 【ニューヨーク時事】米大リーグのドジャースは6日、チームドクターを長く務め、1974年に投手の肘の靱帯(じんたい)を修復する通称「トミー・ジョン手術」を成功させたことで知られるフランク・ジョーブ医師が同日朝にカリフォルニア州サンタモニカで死去したと発表した。88歳だった。
 ジョーブ医師はノースカロライナ州グリーンズボロ出身。60年代からドジャースのスタッフに名を連ね、74年に左肘靱帯を損傷したトミー・ジョン投手に対してけんの修復手術をして成功。以後、数百件の同様の手術を担当し、それまでは回復の見込みが少なかった多数の投手の選手生命を救った。
 日本プロ野球界でも村田兆治(元ロッテ)や桑田真澄(元巨人)ら多くの投手が同医師の執刀による肘手術を受けた。肩などのけがにも、同様の手術の技法が応用されている。

とても惜しい人が亡くなられたと思います。私も野球をやっているので分かるのですが、肩や肘を痛めるのはとても辛いです。ましてその野球で稼いでる人が肩、肘を痛めるのは致命的だと思います。不完全燃焼のまま引退を迎える選手も多かったはずです。そういった選手たちを多く救ってきたのが上記のジョーブ医師だと思います。普通肘等にメスをいれるのは怖くて決心がつかないと思うのですが、「野球をやらせてあげたい」そういった気持ちで選手を後押ししてくれたのがジョーブ医師なんだと思います。

人のために尽くして亡くなられるのは、不謹慎かもしれませんが私は格好いいと思います。私も人に感謝されて最後をまっとうできたらと思います。

21歳がそんな先の話をするのもどうかとは思うのですが・・・(笑)

 

杉本

 


目と耳と心

2014-03-06 19:33:31 | Weblog

 

以前に、三つの「キク」の違いについて取り上げました。

介護の仕事の中では、特に「聴く」が大事だという事をお話しました。

 

  • 聞く・・・音や声が耳に入ってくる
  • 訊く・・・自分の知りたいことを質問する
  • 聴く・・・相手の言いたいことを受け止める

 

聞くは軽い感じがします。

訊くは、問い詰めるように感じます。

聴くは、もっと特別な感じがします。

 

介護の場では、利用者様との信頼関係も大事です。

都合の良いことだけ聞いたり、上っ面だけ聞く聞き方では、真の信頼は得られません。

利用者というか、人間として駄目ですね(笑)

 

目 耳 心と書いて、「聴く」と読みます。

そう考えると、漢字ってなかなかに奥が深いものですね。

【訪問介護のじりケア・ステーション管理者 豊岡】

 


享保びな

2014-03-05 18:59:44 | Weblog

 江戸時代の享保に作られた、お雛様が有名で、江戸時代の

大棚(金持ち)が買い求め、飾ったようです。八戸の郷土館など、

で飾られている所がテレビに映しだされていました。青森では見ること

が出来ないと諦めていましたが、青森の郷土館に、展示されている事が

分り、とても嬉しくなりました。江戸時代のお雛様が、今日まで保存されて

いたことは、持ち主の愛情や戦争で空襲に会わなかったなど偶然も重なった

のではないでしょうか。大きなお雛様とお代理様と会うことが出来るのを首を

長くしてまっております。

        濱田

 


認知症予防

2014-03-04 17:38:33 | Weblog

NHK の企画でこんなことを放送していた。

認知症はどうしてなるのか?との視点で…。

人間の脳は25年も前より少しずつアミロイドベ~タ(たんぱく質)が増え

神経細胞を死滅させるタウ(海馬にたまる)が増える。

あと2年でタウを叩く薬が開発されるそうだ

それは《LMTX》であると。

軽度認知(MCI)の人に投与した結果5年以内に50%軽減したことが分かってきている。

手軽に出来る認知症予防としては

①食後の血糖値を上げないこととある

 お茶などで血糖値を下げること

②よく眠ること

③運動すること

 だそうである。

食事の欧米化は体に必ずしも良い影響は与えていないようだ。

なにより免疫を上げることが一番大切であることと自分は思う。。食事に気をつけ

健康は自ら守って行きたいものです。

           柴田


ひな祭り

2014-03-03 12:17:03 | Weblog

   皆様 こんにちは、今日は3月3日 ひな祭りです。

    明かりをつけましょ、ぼんぼりに・・・・・

    雛人形を飾り、ごちそうを食べ、女の子の幸せと健やかな成長を祈る日だそうです。

    当有料老人ホームでは1日早いひな祭りを行いました。

    お昼のメニューはちらし寿司、フルーツ、お吸い物、豪華ですね。

    それに、ケーキ ケーキの上にお雛様が座っています、とてもかわいらしい

    食べるのがもったいないな・・・・・・・

    私は、お休みでした、食べたかったな・・・・残念

    今日、皆様に聞いたら「豪華だったよ、美味しかったよ」と笑顔で話されていました。

    写真を見てください、ちょっと緊張されていますが、うれしそうですね。

    来年は、一緒にひな祭りを楽しみましょうね。

 

 

               つしま