農業はじめました。順調です。その他趣味として資格や検定。献血にも最近はまる

新規就農した家族の一日 育児と農業、資格・検定取得、献血を中心とした家族共通のブログ 少量多品目露地野菜で3反

いもほり

2010年10月31日 | 家庭菜園
友達が遊びに来てくれました。霧雨でしたが、いも掘りを楽しみました。

以前と比べて、はかどりました。去年は小学校1年生と未就園児それぞれ2名だったのが、今年は小学校2年生と幼稚園年少さんそれぞれ2名に進化したわけです。その違いは結構ありました。互いの子供の成長に感激です。

農作業小屋

2010年10月30日 | 栽培日誌
台風が接近しています.うちの畑は谷間にあるので,風が著しく強く吹くことがあり,大変です.今日,別の用事があって畑にいってきたら,畑の農作業小屋が雨漏りしていることに気づきました.農作業小屋といっても普通の自動車の車庫に使われるビニール製のドームなので,やはり耐用年数は数年なのでしょう.定期的に補修や張替えをしていく必要がありそうです.

とんびと落花生がお気に召したみたい

2010年10月28日 | その他
昨日帰ったチェコ人の友人たちを畑に案内しました.まず,トンビがとても珍しいらしく,ぐるぐると旋回するトンビをずっと目で追いかけていました.チェコにはいないみたいです.うちの畑の上を舞っているトンビは,ときどきカラスと喧嘩していて,面白いことは確かです.

いろんな作物の中では,特に落花生が気に入ったみたいで,生えているところを観察などしておりました.もちろんチェコにもあるそうなのですが,生えているところはなかなかお目にかかれないみたいです.かくいう私も農業を始める前は,落花生の畑などなかなか見る機会はなかったように思います.それが今では車でどこかにドライブに行っても,通り過ぎる畑をよく観察するようになったし,あれはコンニャクで,あれはサトイモで・・・という感じで,ほぼ何が植わっているのかまでわかるようになったと思います.

ヨーロッパの農業

2010年10月27日 | 就農活動・農業研修
チェコ共和国から友人夫婦が遊びに来てくれました.いろんな話をした中で農業の話もでてきました.チェコを含むヨーロッパでは農業に対して手厚い保護政策があって,一定のライセンスを持っている農家は,その耕作面積に応じた所得保障がなされているそうです.だから,どんな農業をやっていても基本的には食べていける,若者にとっても魅力的な職業になっているそうです.誰もが所得保障されないように,農家にライセンス制度をしいている点が面白いです.そしてそのライセンスは農業技術も検定されるので,単位面積あたりの収量などが多ければ,それだけ多く補助金がもらえる仕組みのようですから,手を抜いても所得が保証されるといった甘いものではなさそうです.よほど儲かるぶどう農家には所得保障はやめようとしているそうですが,普通のジャガイモ農家などには食べていけるだけの所得保障があるそうでした.それでいて,かの国の主食であるジャガイモの値段は日本の30分の一だそうですから,日本の米農家に対する所得保障と価格のバランスとチェコのそれは異なるようでした.その代わり,その手厚い農業保護のお金は税金からまかなわれているので,他の職業からしてみれば,不公平感は免れ得ないようでした.食料自給率は当然高く保たれているものの,輸入食材は徐々に増えてきているとのことでした.農業が職業として成立し,それが生活していけるだけの収入が確保できる状況が食料自給率の回復には必要であると力説されていましたが,一定以上の工夫の余地をうばうことになろうかと思いますので,どっちもどっちかと思われました.

そば乾燥中

2010年10月26日 | 栽培日誌
雨が多いです.最近.そばを乾燥している途中なので,あまりふってほしくないのですが,天気を読むのは難しいですね.タマネギなんかも収穫してから3日くらい天日干したほうが,そのあと長持ちするのですが,あの梅雨の時期に3日連続の晴天を待つこと自体が至難のわざと言えます.ちょうどよくタマネギの葉も倒れていてくれないといけません.
そばは乾燥したら足踏み脱穀機で脱穀して,風撰してやります.そしてめでたく賞味するという段取りです.まだまだ道のりは遠いです.

だいぶ寒くなってきました

2010年10月25日 | 栽培日誌
だいぶ朝晩寒くなってきました.徐々に色づき始めるころです.本格的な冬になる前に暖かい長靴を調達しようと思います.足の先が痛いくらい冷えるので,冬の農作業はこたえます.すももの剪定などは冬やりますが,汗をかくほどの重労働ではないので,本当に寒さがこたえます.良い長靴を買えば,少しは冬もやる気になるのではと思っています.
オクラが終わりました.ナスとピーマンももうならなくなってきました.もうすぐ大豆の収穫です.麦の播種も近くなってきました.まだまだやることがありますが,体を壊さない程度にがんばろうと思います.明日はチェコ共和国から友人夫婦が遊びに来ます.畑も案内する予定です.チェコの料理も教わってみようと思っています.基本的に寒い国だから,体があったまるような料理を知っていると思います.楽しみです.

秋野菜がだいぶできてきました。

そば収穫

2010年10月24日 | 栽培日誌
ソバの収穫がやっと終わりました。1週間干した後、脱穀します。今年はバインダーの不調のため、すべてが手作業になってしまって大変でした。相変わらず機械に悩まされる農業をしております。いかにこの悪循環から脱却するべきかなやんでおります。機械は調子が良ければ効率が良いですが、一変調子が悪くなるとそれを直すのに時間と労力がかかります。機械があることを前提として種をまいてしまうので、いざ機械が動かなくなると大変なことになってしまいます。

日暮との競争です

2010年10月23日 | 栽培日誌
今年は少し早めですが、タマネギを定植しました。写真の右の畝がタマネギです。合計で500本です。そのうち350本が赤タマネギです。150本はアトンというタマネギです。日暮との競争になりました。最近本当に日が短くなってきて、5時のサイレンが鳴ると、本当にすぐに暗くなってしまいます。夏の時間に慣れていたので、毎日、真っ暗になるまでやってしまっています。けがをしないようになるべく明るいうちに終わらせたいところなのですが、昼間学校の用事とか会議とかあって、最近立て込んでいて、それで収穫の秋ともなれば、本当に忙しくなります。今が一番一年の中で忙しい時期なのではないかと思います。写真の一番左側がにら、トンネルはホウレンソウとべびーりーふです。

落花生の乾燥

2010年10月22日 | 栽培日誌
昨日は雨だったので,畑には入れず,家で作業をしました.定植予定のタマネギ苗に液肥を弁当肥えとしてくれたり,サツマイモを出荷のために洗ったり,干してあった落花生から豆をはずしたりという作業でした.落花生は収穫後いきなりまめをはずすよりも,株ごと収穫して,つるすなりひっくり返すなりして,しばらく乾燥させてから豆をはずしていったほうが調子がよさそうです.それでも外側の殻に一部はカビが生えていましたが,未熟な豆もこれによって追熟するのか,あまりつるつるな豆は出ませんでした.

写真は農作業小屋の中で干しているラッカセイです。これで約1週間乾燥させます。

あいにくの雨

2010年10月21日 | 栽培日誌
今日、タマネギ苗を500本定植しようといさんで準備していたのですが、残念ながら雨で作業できませんでした。苗は掘り上げてしまっているので、明日か明後日には植えてあげないとだめです。雨の日に無理やり定植しても、よいことないですので、ここはあせらず我慢です。



写真は昨日ラッカセイを収穫した風景です。やはり雑草がすごいことになってしまっていますが、よくできていました。

直売会のうちあわせ

2010年10月20日 | 野菜販売
毎週土曜日に出店させてもらっている直売会の打ち合わせ会がありました.最近,出すものも少ない時期ということもあって,出店する生産者が少なくてさびしい状況を打破しましょうということでした.それと今年最後の日は感謝祭と称して,汁物を振舞うのだそうです.その手伝いをすることになってしまいました.なにしろ生産者のほとんどは男性で,女性は私のほか数人という感じなので,ほぼ自動的に手伝いの人数に私もカウントされている感じでした.多くの農家では奥さんも農作業をされていますが,会議とかで表に出てくることはないので,そういうことになってしまいます.こうした下働きも必要だと思いますので,がんばって手伝ってきます.

セリフォン自生

2010年10月19日 | 栽培日誌
去年の春に菜の花になったセリフォンを畑の隅に積んでおいたのです.そしたら,そこから種がはじけ飛んだらしくて,あたり一面にセリフォンが自生してきました.何も手をかけていないので,虫食いだらけになって,お店に出せるようなものではありません.だけど,自家用としてたくさん取れました.塩漬けにして食べていこうと思っています.本当に何もしていないのに,野菜が生えてきて得した気分です.小松菜なども毎年,自生してきます.アブラナ科は強いですね.土や気候にあっているのかもしれません.

写真の手前の方に自生しているセリフォンやアブラナや小松菜が映っています。

そば収穫

2010年10月18日 | 栽培日誌
今年はいつもより少し早めに8月上旬にそばをまきましたので,もう7割くらいが黒化してきて,収穫の時期を迎えております.そばは一度に成熟しないので,収穫のタイミングが難しいです.3aほどなので自家用で終わってしまい,どこにも出荷していません.花がきれいなので,半分趣味で植えているような感じです.

風邪は一日で吹き飛ばしました.

2010年10月15日 | その他
先週風邪を引いたのですが,葛根湯を飲んで,早く寝るようにしたらすぐに直りました.ご心配をかけてすみませんでした.風邪を引いている場合ではないのでよかったです.いつも外で野良仕事をしているせいか,体も強くなった気がします.都会にいた頃は,風邪を引くと熱を出して,ダウンすることが多かったですが,農業をはじめてからは,風邪を引いても動き続けられるようになった気がします.あるいは単に歳をとって免疫が強くなったか?たまたましんどい風邪を引いていないだけかもしれません.今は野菜が高いそうですね.レタスとかねぎとかジャガイモとか,風邪で休んでいる場合ではありません.どんどん出していこうと思います.ねぎは土寄せが不足して白い部分が短くて申し訳ありません.

サトイモ

2010年10月14日 | 野菜販売
今年は普通のサトイモとヤハタイモという粘りの強いサトイモをつくりました.小芋からどんどん芽が出て,芽をかかなかったので,すごいことになってしまいました.芽が出ていると芋も硬くなるようで,やはりちゃんと小芋から出る芽はとったほうがよくできるのかもしれません.まだまだたくさんあるので,これからこつこつと掘っていく予定です.

サトイモの写真です。雑草がすごいことになってしまっていますが、できはまずまずでした。