農業はじめました。順調です。その他趣味として資格や検定。献血にも最近はまる

新規就農した家族の一日 育児と農業、資格・検定取得、献血を中心とした家族共通のブログ 少量多品目露地野菜で3反

明日、普及所の方がお見えになる

2008年09月29日 | 就農活動・農業研修
明日、普及所の方がお見えになります。1ヶ月ほど前にもいらしたのですが、今度は所長さんがじきじきにいらっしゃります。新規就農したということでいろいろ気にかけてくださってありがたいです。特に話すことはなく、まあのんきにやっていますので、そういう近況を報告するだけなんですけど、わざわざお出でになるそうですので、畑を案内しようと思います。雑草引いておかないと!

ハクサイ間引き

2008年09月22日 | 栽培日誌
8月24日に播種したハクサイが順調に生育し、そろそろ間引きする必要があります。このところ雨が続き、なかなか畑に入れなくて作業がのびのびになってしまいました。今朝、とりあえず1畝だけ間引きしました。1本だちにしてもよいのですが、なかなか踏ん切りがつかず、結局2本立ちで様子を見ることにしました。それでも結構な間引き菜がつめました。早速、サラダにしまして、おいしくいただきました。ハクサイの間引き菜は少し歯ごたえがありますが、ちゃんとハクサイらしい味があり、少し苦味もあります。小さいうちなら十分やわらかくてサラダにしてもおいしいです。味噌汁の具にもよいかもしれません。間引き菜が食べられるのは農家の特権です。スーパーにはそんなものは出回りません。これからしばらく、間引き菜を楽しむ日々が続きそうです。

エダマメ、インゲン

2008年09月19日 | 野菜販売
エダマメ、インゲンがたくさん取れたので、近所や息子の幼稚園などで、配りました。将来の顧客獲得のためです。おいしさを知ってもらうことで、うちの農園のファンになってくれればいいと思います。
もうすぐサツマイモがたくさん取れます。これも将来の営業用に周囲に配るものになりそうです。

いよいよ販売を考える

2008年09月09日 | 野菜販売
いよいよ初夏に作付けしたサツマイモができつつあります。取らぬ狸の皮算用ですが、結構な量が取れると思いますので、ご近所におすそ分け以外、販売を考えなければならない状況です。
まだ直売所にはだせないので、引き売りとかネットで販売など考える必要がありますので、準備を進めようと思います。
そのうちこのブログでも宣伝してみますので、よかったらコメント下さい。

ダイズ、インゲン収穫

2008年09月08日 | 栽培日誌
初夏に播種したエダマメやインゲンが収穫を迎えています。さやインゲンは急になり始めて収穫が追いつかない状況です。とりきれない分はほっといて煮豆にしようと思います。エダマメもほっといてダイズとして収穫しようと思います。

ニンジンも間引きが追いつかないです。間引いたニンジンは葉をてんぷらにして食べています。昨日まで秋野菜の播種をやっていました。ダイコンとか少し前はハクサイとかです。収穫と播種の時期が重なって今はとても忙しいです。朝2時間だけの作業ではなかなか追いつかない状況で、どんどん畝間に雑草がはびこってきます。もう少ししたらタマネギの育苗もはじまります。ニンニクも植えなければなりません。何かと忙しいです。

作業日誌

2008年09月05日 | 就農活動・農業研修
昨日の就農準備校の講義で作業日誌のお話を聞きました。作業管理、労務管理に必要であるばかりでなく、去年いつダイコンを播種したかとかそういう情報も管理できるので、農家は作業日誌をつけたほうがよいということでした。確かにそのとおりだと思いますが、なかなか毎日つけていくのは骨が折れることだと思います。三日坊主にならない範囲でやっていこうかとは思います。

害虫

2008年09月04日 | 栽培日誌
豆のアブラムシの封じ込めに成功したら今度はダイコンやハクサイに虫が出始めました。大きいので0.5cmくらいのオレンジ色で黒い斑点の虫です。とりあえず、手で一生懸命とってつぶして歩きましたが、とても取れきれるものではありません。
無農薬ではこの時期はまだ難しいようです。もう少し播種を遅くしたほうがいいのかもしれませんが、ハクサイはあまり遅らせると結球しなくなるので、やはり育苗してポットを定植するという手間をかける必要がありそうです。

はじめてのトラクター

2008年09月03日 | 就農活動・農業研修
昨日、はじめてトラクターを運転しました。就農した市の所有物なのですが、市のご好意で借りることができました。期限は当分の間というあいまいなものなので、これを機会にどんどん耕しておこうかと思います。

我々のように新規で就農する場合、借りられる農地はやはり数年くらい使っていないような農地で、多くの種類の多年草がはびこっているような農地であることが多いと思います。その場合、ちょっとした耕耘機では歯が立たないことがあって、トラクターのような馬力のあるものが活躍します。このような新規就農に対するバックアップもあったほうが、これから農業をやってみたいと思っている方を呼び込めると思います。実際そういう名目で今回も地元の農業委員の方が市に掛け合ってくれました。

その運転はそんなに難しいものでは有りませんが、畑に入る途中の道が狭くて、片側が落ちているため、そこを通過するのが怖いのと畑に入るのに数十センチの段差があってそこを越えるのが大変そうだと思います。もう少し練習を兼ねて畑を耕してから挑戦してみようかと思っています。

ダイコン、ハクサイなど

2008年09月02日 | 栽培日誌
いよいよハクサイ、ダイコンなど秋野菜のたねまきシーズンに突入です。毎日、忙しいです。我々の地域ではハクサイは8月25日、ダイコンは9月5日という感じなので、その時期にあわせてみんないっせいに種をまきます。ハクサイは遅れると結球しなかったりしてだめなので、特に忙しかったです。
すでに発芽していますが、早くも虫に食われています。最近、地球温暖化のせいか知りませんが、9月にはいっても暖かくて、まだまだ虫に食われるようです。べたがけ資材でもかぶせればよいのでしょうけど。
よく見るとオレンジ色で黒色の斑点があるカメムシのようなものがいます。ときどき、雄と雌がくっついているのもいます。他にアブラムシとかは見当たらないので、そのカメムシのようなものが原因だと思います。これの防除はどうすればよいのか調べなくてはなりません。