農業はじめました。順調です。その他趣味として資格や検定。献血にも最近はまる

新規就農した家族の一日 育児と農業、資格・検定取得、献血を中心とした家族共通のブログ 少量多品目露地野菜で3反

日商簿記2級

2014年06月09日 | 資格

農業経営改善に大いに役立つ簿記の勉強をしていまして、その力試しに簿記検定を受験しました。2月に3級は合格していたのですが、昨日2級の試験がありました。手ごたえとしては微妙な感じです。しかし、勉強したことに意義があると考えております。負け惜しみではないですが。簿記の勉強をする中でいろいろな経費の積み上げ方を学ぶことができましたし、農業といっても本当にいろいろな稼ぎ方が考えられるということを学ぶことができました。経営の多角化、安定化に簿記の勉強で得られた知識は本当に役に立ちそうです。今までよくわからなかった棚卸のことなどもよくわかりました。節税に効果的だと思います。単に物を作って販売するだけが農業ではないです。3級までは商業簿記しかなかったですが、2級の勉強をする中で工業簿記の考え方を学ぶことができました。農業に相通じるところが大です。農業簿記試験というのもあります。腕試しに3級ですが、受験して合格しています。しかし、農業簿記はわざわざ受けるほどのものでもなさそうでした。工業簿記の方が実践的ですし、なかでも原価計算の考え方は、農業をやって、自分の作ったモノの原価を知る上でも重要なものだと思います。

実質的に勉強時間は1か月ちょっとということで、絶対的に勉強時間が足りていませんでした。畑も忙しくなってきたという言い訳を言っておりますが、時間は作るものだと思います。いくら忙しくてもいくらでも勉強することはできたはずです。今度は1級か?1級はさすがに大変そうです。片手間に受けるようなものでもなさそうですし、農業からは遠ざかるような内容のようなので、さすがに受験しないと思います。


愛用している日記です

2014年06月07日 | 栽培日誌

農業日記にはその日の作業,天候,予定などぎっしり書き込みます.手帳のような役割を果たしてくれています.手帳にしては大きいのが持ち運びに不便なのと,人前で手帳のように出すのが少し恥ずかしいのが難点です.でも,もうかれこれ5年は使っていて,去年のを見ると大体の種まきなどの作業の時期が分かりますので,記録としても重宝しています.1年で1作しかつくれませんから,どんな作物でも一人の人はだいたい多くても70回くらいしか体験できません.だから,失敗も含めて記録をとっていくことが大変重要なわけです.今年は失敗だらけですので,いろいろメモを取っておき,来年以降に生かして生きたいと思っています.


裸麦

2014年06月07日 | 栽培日誌

試験栽培としてはだかむぎをつくっています。収穫後の調製がどんな感じなのかをたしかめる目的です。穀物は収穫後の調製が面倒なことが多くて、食べるまでにいろいろな道のりがあります。麦では裸麦が一番簡単そうなので試してみることにしました。今まで(今年も)小麦を作っていますが、製粉して売るまでに面倒が多くて大変なのです。かといって製粉所に出したら、高くつきますので、簡単に食べられる麦類はないものかと探しているところです。

いわゆる麦秋の状態です。もう少ししたら刈り取って食べてみようかと思っています。


キュウリ,ズッキーニ,なかなかうまくいかない

2014年06月06日 | 栽培日誌

キュウリが調子悪そうで,少しウリハムシの食害があったのですが,どおってことはないはずです.でも調子悪いのです.おまけにズッキーニも.中指くらいの大きさにしかなりません.今年はいったい何がいけなかったのだろうと,原因を一つ一つ追究しているところです.とりあえず,除草をして,敷き藁をしくようにしました.去年は黒マルチをはったのですが,そうしますと,夏の暑さで焼けてしまって,成績が悪くなったため,今年はなにもしませんでした.おととしまでは敷き藁をベットに敷いてあげていました.これが一番大きな理由なのではないかと思い立ったわけです.善は急げで雨の中作業しました.

その他ダイコンの間引きや直売所に出荷したのが今日の主な作業です.雨なので休みます.


野菜づくり,うまくいっていないです

2014年06月05日 | 栽培日誌

5年目のスランプです.初挑戦であったこの時期のレタスは玉が小さいままでしょうがないと思いますが,キャベツもなかなか結球しませんし,ブロッコリーに至っては,花蕾が小さいまま開花を始めてしまいました.更にエダマメは鹿に食害を受けました.まあ,ちょうどよい摘芯になったと開き直っていますが,もうひとつの種類のエダマメは小さいまま開花してさやをつけ始めてしまっています.にんにくももう少し太ってほしいのですが,赤錆発生.たまねぎも玉が小さいまま倒れ始めました.ラッキョウも玉が小さいのに地上部がかれてきました.夏ダイコンもとうだち,す入りです.小麦もすずめにたくさん食べられてしまっています.なんだか失敗だらけです.うまくっているときは畑に出るのも楽しいですが,うまくいっていないと憂鬱になります.雨というのもありますが気分が沈みます.一方,雑草だけはどんどん成長します.元気いっぱいでうらやましいですが,どんどん抜きましょう.


ユンボの資格

2014年06月03日 | 資格

うちの畑には、スモモが5aあります。そのメンテナンスのため、ユンボの資格取得を考えています。何かとユンボは重宝します。穴を掘りたくなることもたくさんあります。


講習会

2014年06月02日 | 就農活動・農業研修

今日は講習会でした。一日話を聞くだけですが、疲れました。やはり畑で農作業の方がしょうにあいます。

なんかとっぽい人が多かったです。そういえば、サトイモやっと芽が出ました。遅いです。今年は特に。ショウガ、ウコンはまだです。


わけぎ

2014年06月01日 | 野菜販売

わけぎの球根が大量に取れましたので、作り方と一緒においたら、ものすごく売れています。特に若い人が買っていくそうです。植えればほとんど失敗なく作れますので、菜園初心者にもお勧めの野菜です。球根の野菜は発芽が安定していますので、いいですよね。アサツキもおすすめです。ラッキョウもいいですね。だけど同じユリ科の球根でもニンニクは少し難しいですね。

このところ暑くて、昼間は畑に出られなくなってきました。朝と夕方だけです。


ウリハムシ

2014年06月01日 | 栽培日誌

暑くなってきますと、ウリハムシが出てきます。瓜科の葉を食べる害虫です。まだ小さいうちにやられてしまうと回復不能なダメージを負って枯れてしまうこともありますし、収量は確実に減ります。アンドンで外から見えないようにすると、害はうけませんが、アンドンを外した途端に出てくるのです。他に効果的な対策はないですが、有る程度大きくなれば、少し葉を食べられても大丈夫ですので、それほど心配はありません。

キュウリが調子が悪く、このままではあまりとれそうにありません。急遽、第二弾を播種しました。いつもの年は、もう少し間隔を空ける感じです。


菜の花も終わります

2014年05月30日 | 栽培日誌

春先から今までにかけての稼ぎ頭であった菜の花ですが、いよいよ小さい蕾しかでてこなくなりました。小さい蕾しか出ませんと、収穫に著しく時間がかかるようになります。1袋を作るのにたくさんの蕾が必要になるからです。それ、次々と咲いてくる菜の花に収穫が追いつかなくなり、菜の花畑になってしまったからです。この辺で7収穫も終わりにして、撤去作業に入ろうと思います。


耕運機で雑草をとります

2014年05月29日 | 栽培日誌

耕運機で雑草をとりました。畑が広くてたいへんです。定期的に耕運機をかけないと雑草がひどいことになります。シマシマに耕して行き、均等になるようにします。スギナなどは、耕運機をかけるとかえって増えてしまうこともありますが、除草剤を使わない場合、雑草は耕してとっていくしかありません。


ジャガイモ土寄せ

2014年05月27日 | 栽培日誌

昨日は雨の前にジャガイモの土寄せをしました。
なかなかの重労働です。ちゃんと土寄せしないと、イモが日に当たって緑色になってしまいます。食べられなくなってしまいます。ここは踏ん張らないといけません。イモなんか、売っても大したお金になりませんし、買った方が早いと言ってしまったら身も蓋もありません。


ファーマーズマーケット

2014年05月25日 | 野菜販売

用事があって青山に行きましたら、国連大学の前で、ファーマーズマーケットやっていました。そういう売り方楽しそうですが、一日拘束されるので、費用対効果を考えると二の足を踏む感じです。

国連大学は環境問題について精力的に取り組んでいて、ファーマーズマーケットもその一環なのかと思います。実に賑わっておりました。夫が環境問題の研究やっているので、環境問題をキーワードとして協同企画するのも面白いかも。


雀除けの宇宙だこ

2014年05月22日 | 栽培日誌

雀除けに宇宙だこを下げているのですが、これが全然効き目がありません。麦がどんどん雀に食われてしまいます。やはり防鳥ネットをかけないとだめでしょうか。いろんな鳥よけが売られていますが、効果的なのはないですね。

昨日は恵みの雨が降って、弱弱しかった苗たちも息を吹き返したようです。よかったよかった。


雀除けの宇宙だこ

2014年05月22日 | 栽培日誌

雀除けに宇宙だこを下げているのですが、これが全然効き目がありません。麦がどんどん雀に食われてしまいます。やはり防鳥ネットをかけないとだめでしょうか。いろんな鳥よけが売られていますが、効果的なのはないですね。

昨日は恵みの雨が降って、弱弱しかった苗たちも息を吹き返したようです。よかったよかった。