きみとのむミュスカデシュールリー

お酒はあんまり関係ありません あしからず

ここからまた

2009-11-05 23:38:06 | こうしたい
こうなりたい、というのが、人目を意識してるものだと結局だめなんだな、と思う。
やさしくなりたい、っていうのが、人からやさしそうに見られたい、っていう動機からだと、絶対うまくいかない気がする。例えばもっと、芸能人になりたいなぜなら人に見られたいから!みたいのだったら直結なのだけど。

でももっと、いろんなものにぐらぐらさせられない人になりたいなあ、とはずっと思っていて。
私は人の反応で自分を見るところがあるから、相手の反応が悪いとものすごい不安になったり、落ち込んだりするところがあって、かといって相手の様子を見ることが悪いこととは思わないんだけど、それで意見がぐらぐらしてしまうのはやっぱり違うな、と。
あと、人を信頼することが、今更だけどすごい怖いな、と。
本当、一つのことが頭を占拠すると、他のことが考えられなくなってしまう。

だめだ、すごいふわふわしてるんだけど、このままじゃ駄目なこと、自分でこのままでもいいと思うことで楽になること、そういうのを、うまいこと振り分けて伸ばしたり叩いたりできたらいいと思うのだけど、自分の意識下でそれを行うのは非常に難しい。もう誰かに一任してしまいたい。でも誰かは自分じゃないわけで、どっかしらずれてくるわけで、っていうかそんなことをやってくれるひとなんて存在するわけもなく…うん。
自分で自分のいいとこをいい!っていうのは正直どうなの?って思うんだけど(別にわるくもない…けど、どんどん、多分ずれてくると思うんですよね。自分がいいって信じ込んでるもの、になってしまいそうなのがこわい)でも、自分はそういうもんなんだ、って思えることも結構必要なのかも、とは思う。
なんというか、自分はこうじゃない!ってなると、課題がひたすら多くて本当困るんだけど、自分はこうだ、って出発点がはっきりしてると、次にやるべきこととか、補うべきことがはっきりする気がする。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿