goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

いよいよドック

2010年02月18日 05時51分12秒 | 中国生活
本日、いよいよ人間ドック。
ほぼ一年間の中国での生活環境の変化の結果が
健康にどのように影響するかが判明する。

だが、・・・
やばい、食べ過ぎたためか
昨日の晩、風呂に入る前の体重計の目盛りは
前回のドックより3kg増量していた!!
中国を出るときより、1kg増えている。

ここ一ヶ月の減量の努力が無駄になってしまった。

残念!!

それでも、今朝は、空腹感が・・・

・・・
そして、今日ドックの帰りには、
2本目の
スカルプDの購入をしたい。

・・・
そして・・・
今は雪・・・
・・・
帰国してから2回目・・・
やはり、こちらのほうが寒い・・・
・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯変更顛末記1

2010年02月17日 06時45分05秒 | スマホ/携帯
高校合格した(といっても県立はこれから試験ですが)次男が
お祝いに携帯を欲しがっています。

一方、こちら中国に単身赴任している私も、
日本の携帯(といってもPHSですが)は、
こちらではミュージックプレーヤとカメラとスケジューラの
機能しか使えない状況なので、解約を考え始めました。

今は、帰国中なので、携帯も久しぶりにフル稼動しています。

太太は、「あまり使わないので、とにかく安いもの」ということで、
私と同じPHSを契約しています。

長男は、やはり高校入学時に与えましたが、
「いまどきピッチ」といって、はじめから一人ドコモにしています。

最近は、家族間通話は無料がほとんどですので、
私を除いて3人で同じキャリアの契約をすれば
よいとアドバイスしています。

さて、私のほうは・・・

会社から支給されている携帯はあるのですが、
10年くらい前のモデルで、赴任したての頃は
あまり使わなかったので気にならなかったのですが、
最近は、電話もメールもするので、
使いにくさがわかってきました。
基本契約は、中国でして、
中国では、電話と中国語のショートメール、日本語のEメールができ
日本に行った時には、日本語でEメールができ、電話ができ、
メールに添付されたワード、エクセル、パワーポイント、PDFの表示ができ、
カメラもついて、音楽も聞けるような
携帯電話を探したいと思います。
・・・
探せるかな・・・
ネットを見ても当然中文だし・・・
・・・
しばらく、携帯変更顛末記を続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ本番

2010年02月16日 09時48分30秒 | 家族
帰国初日。今日は、故郷の職場で仕事です。

一方、我が家の次男は、今日がいよいよ本番。
県立高校の試験です。
昨日、帰国の帰りに、次男の塾まで迎えに行きました。
ラストスパートなのでしょう。
久しぶりに会うわが太太は、相変わらず
次男の暢気さにやきもきしています。
やはり、塾だけの勉強に不安なのでしょう。

次男の内申からすれば、今回の県立志望校は
かなり難しいことは事実です。

私としては、私立も決まっているし、
平常心で受検すればいいのではと
のほほんとしています。

人としての価値が、ほんの数時間の
試験で決まるわけではないし、
入学してから挫折する人もいる。
スロースタータもいる。

がんばるに越したことはないけれども
どこの高校でも入ってからが
問題だと思う。

まだ、若いんだし・・・
・・・
今頃、試験の真っ最中・・・
・・・
だけどがんばれ!!
・・・
自分のときを思い出す・・・
・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、帰国

2010年02月15日 07時45分03秒 | 中国生活
音と光の狂演の大晦日と雪のお正月を経験して
いよいよ今日、帰国します。
1月に帰っているので、久しぶりということではないのですが
もうひとつの年越しを過ごした後では
1月が、去年のことのように思えます。

日本の滞在は3日間。
仕事、実家訪問、人間ドックと予定が入っています。

3日目の人間ドックのために、
毎日、検便です。(食事中の方、ごめんなさい)
ウンコするために帰るみたいです。

中国での生活の結果が、今回のドックに現れます。
とにかく油と酒が多い生活ですので、
今までの数値と違うところが多多でてくるものと
思われます。

体重も、3kg増量で結局落とせませんでした。
ロデオマシーンの効果で、
うっすらでていた腹筋も
今は、脂肪の影に隠れてしまいました。

メタボ?

こっちの足湯マッサージでかならず
腸が悪い
といわれています。それも心配です。

でも、昆山の過ごしやすさのおかげで、
心だけは病んでいません。
それだけが救いかも・・・
・・・
次回の帰国は、
4月初めの次男の高校入学式にあわせるか、
ゴールデンウィークで、のだめ後編にあわせるか
・・・
考え中・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆山出迎えた旧正月は

2010年02月14日 08時18分01秒 | 中国生活
そして、こちら昆山で迎える始めてのお正月の朝です。

結局、大晦日からの初詣は、体力不足で
寝てしまいました。
でも、ちょう年の改まる午前0時近辺の花火は
圧巻です。
残っていてよかった!
とても寝ていられるような夜中ではありません。
とにかく激しい音と光の共演。
あちこちで花火が上がっていました。
携帯のカメラで何度もトライしましたが
花火がひらいているところをとることは
できませんでした。






難しいんですね。
よく、花火大会の写真報道を見ますが
うまく撮ったんだなといまさらですが感心しました。
あっちこっちで上がっているということは、
中国の花火は、個人的にあげていいんですね。
危なくないのかな?

まあ、それはさておき

新年好(シンネンハオ)!

中国語のあけましておめでとうです。
今年もよろしくお願いします。
・・・
今年、二度目のお正月を経験でき、ラッキーです。
・・・
朝の景色です・


雪だ!!!

・・・
天気予報が当たってしまった。
・・・

そして今も花火なのか爆竹なのかの破裂音が時たま聞こえます。
・・・
戦場にいると、こんなもんなのでしょうか
・・・
戦場のメリークリスマスならぬ
戦場のスノーニューイヤーって感じ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆山で迎えた大晦日

2010年02月13日 11時31分12秒 | 中国生活
昆山の大晦日の朝です。


昨日の天気予報では、雨でしたが、晴れました。
これでも晴れているんです。
でも今日の予報は、夜に雪です。
あたるかな?
・・・
いつものように休日の散歩に行ってきました。
・・・
さ、寒い。
帰ってきた今は暖かいですが、朝はとても寒い。
很冷(ヘンリー)
・・・
華蔵寺というお寺から、いつものスーパーで
買出しをして帰ってくる1時間1万歩のコースです。
・・・

華蔵寺の前もたぶん初詣の人を誘導するコースができていました。
・・・
門をくぐると、大仏殿の前には


線香で作った山が何個もありました。
夜になると火が付くのでしょう
・・・
買出しのスーパーは、
通常は7:30から23:00までの営業ですが、
今日の大晦日は、20:00までで閉店です。
明日の元旦は、9:00から20:00ということで、休まないようです。
・・・
食べ物に困ることはなさそうです。
・・・
爆竹の音があちこちで鳴っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆山で迎える大晦日

2010年02月13日 06時28分46秒 | 中国生活
昨日の突然の休日出勤を終え、
こちら昆山で迎える初めての大晦日の朝です。
さすがに、この時間では、
シーン
としています。
さてさて、果たしてどんな大晦日になるのでしょう。
そしてどんな新年を迎えるのでしょうか。

日本では、大晦日と言えば、
年越しソバと紅白歌合戦でした。

こっちには、ソバはありません。
会社の中国人に聞くと、
大晦日は、ちょうど日本のお盆のように
家族が集まって作った料理を、
まずご先祖様に差し上げてから
自分たちで食べるそうです。
とくに、必ずこれを食べるというのもないようです。

こっちにも、昔の日本の正月らしい紅白歌合戦みたいな番組が
あるのでしょうか。
今晩、久しぶりにTVの電源を入れてみようと
思います。
最近の日本の紅白歌合戦は、
オタマジャクシひとつに、たくさんの歌詞が
はめ込まれ、メトロノームも壊れるほどの
激しい振りをするような歌ばかりになって、
上野発の夜行列車に乗り遅れるような
老人たちには、付いていけず、
紅白歌合戦も大晦日を家で過ごさない若者志向になっていき、
衰退の一途です。

そして、
除夜の鐘。
こっちでも、鳴るようです。
だけど・・・
何せ、広い中国です。
聞こえるかどうか・・・
そして数は?
日本では、煩悩の数108回ですが・・・
・・・
日本人と中国人の煩悩の数は同じなんでしょうか?
・・・
インド、中国を経て日本にやってきた仏教です。
どんどん増えて行ったような気もします。
・・・
そして、0時を回ると

新年好(あけましておめでとう)

中国ならではの爆竹と花火
午前0時に始まるのでしょうか?
昨日までも、爆竹・花火の音は夜、響いていました。
今日は、寝ていられないほどの
明るさと音になるのでしょうか?
・・・
楽しみです。
・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 よいお年を

2010年02月12日 05時49分16秒 | 中国生活
あれっ、昨日で仕事納めのはずだったのに
今日も出勤になってしまいました。
正月休みの休日出勤です。
やはり、日本の会社の生産工場としては、
日本が営業しているときに1週間以上
生産が止まるのは、影響大として
昨日と今日で作りだめします。

中国にとって春節はとても大事な行事です。
そのため、早い人は先週から
ふるさとに帰りはじめますが、
こちら昆山の地元の人は
大変な思いをして切符を買う必要はないのですが
逆に、今回のように急な指令には
休日出勤させられます。

それでも、文句を言いません。(内心はわかりませんが・・・)

われわれ日本人は、すでに正月休みは、
済ませてしまっていますので、
春節は、年2回目の正月休みになり、
日本からみれば、
「俺たちが働いているときに休むのか」
といった見方なんでしょう。
・・・
トータルでは、日本のほうが、休日がおおいのに・・・
・・・
それでも、文句は言えません。(内心はわかりませんが・・・)
・・・
ということで、12/30ですが、
仕事してきます。
・・・
2度目ですが、
・・・
(続)よいお年を
・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よいお年を

2010年02月11日 06時01分29秒 | 中国生活
いよいよ今日で仕事収め。
明日から長い正月休みに入る。
会社の日本人もそろそろ帰り始めます。

私の会社は、日本の会社の生産工場だから
日本の会社にとっては、中途半端なときに
工場が長期の操業停止になるようなもので
その間の製品が逼迫する。
日本では、仕事納めの日は大掃除くらいだが、
こちらでは、今日もメいっぱい仕事。

今日は風が強い・・・
最近雷雨がおおい。
春雷か・・・
正月は雨という予報もあります。
雨の中で、花火、爆竹かも・・・


では、よいお年を・・・

こちらでも言うのだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュウをゲット

2010年02月10日 05時57分50秒 | ゲーム
昨年11月にポケモンのオフィシャルサイトで
アナウンスされていた
幻のポケモン ミュウ
のネット配信がはじまったので、
さっそくDSiLLの
まだクリアできないレイトンを
中断して、ポケモンプラチナのパッケージを
挿入して、ネットにつなげて
ゲットしました。

5レベのかわいいミュウでした。

技も はたく しか覚えていません。
そだてないで、このままにしておきたい。
・・・・
50過ぎのおっさんがポケモン
・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする