
ヘルメットは?
来年4月から切符きられるというニュース。
要約すると
警察庁が自転車の交通違反に、車やオートバイと同様の「青切符」取締りを来年4月1日から行う方針。
パブリックコメントを実施したうえで、政令を改正する。
自転車の事故は増加傾向にあり、
違反に対し、車やオートバイと同様に反則金納付を通告し、
納めれば刑事罰が科されない、いわゆる「青切符」による取締りが
去年成立した改正道路交通法で導入されることになった。
「青切符」の対象は113の違反に、反則額は
車やオートバイと同じ違反は原付きバイクと同額、
自転車固有の違反は新たな額を設定。
とのこと。パブリックコメントを実施したうえで、政令を改正する。
自転車の事故は増加傾向にあり、
違反に対し、車やオートバイと同様に反則金納付を通告し、
納めれば刑事罰が科されない、いわゆる「青切符」による取締りが
去年成立した改正道路交通法で導入されることになった。
「青切符」の対象は113の違反に、反則額は
車やオートバイと同じ違反は原付きバイクと同額、
自転車固有の違反は新たな額を設定。
▽携帯電話を使用しながらの「ながら運転」 1万2000円
▽遮断機が下りている踏切立入り 7000円
▽信号無視 6000円
▽逆走や歩道通行などの通行区分違反 6000円
▽一時不停止 5000円
▽ブレーキなど制動装置不良 5000円
▽傘を差したり、イヤホンで音楽を聴いたりしながら運転行為 5000円
▽無灯火 5000円
▽並進禁止違反 3000円
▽2人乗り 3000円
など▽遮断機が下りている踏切立入り 7000円
▽信号無視 6000円
▽逆走や歩道通行などの通行区分違反 6000円
▽一時不停止 5000円
▽ブレーキなど制動装置不良 5000円
▽傘を差したり、イヤホンで音楽を聴いたりしながら運転行為 5000円
▽無灯火 5000円
▽並進禁止違反 3000円
▽2人乗り 3000円
免許を返納して一安心と思ったら、
いよいよ自転車での交通違反にも
反則金なんですね(^-^;
結構な金額ですね、しかも自転車は、
年齢制限なしですから、
信号無視・通行区分違反・一時不停止・並進禁止などは
子どもが違反しないように交通法規・標識の読み方を
小学校の学習科目に入れないとまずいですね。
で、・・・ヘルメットは?・・・
ありませんね・・・
努力義務なので反則金の設定はないのかな?
遠くから一番わかりやすい違反なのに
いいんですかね、いいんですね(^_-)-☆
来年からは、自転車も返納、断捨離かな(^-^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます