のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

時の経つのが・・・

2024年05月26日 11時41分17秒 | 日記
最近、過去の自分を振り返ることが多くなりました。

2009年の今日のブログにこんなことを書いていました。
年をとると時の経つのが早いと言いますが、
3月にこちら中国昆山市に赴任してきてから時のたつのが遅く感じます。
常に新しいものを吸収している子供は、
1年が長く感じる
と息子が言ってました。
年をとった私ですが、
こっちに来てから、見るもの聞くものが
新鮮というか解らないので、子供と同じなんでしょう。
唯一違うところは、
それを吸収できる脳のアキがない
ということ。
子供なら、どんどん吸収して言葉もしゃべれるようになり、
りっぱな中国人になれるのだろうが年をとったおじいさんは無理。
たぶん、時の経つの早くなった今は、ポケモンでいう
(年取った日本人じいさんは)擬似中国人に進化した
なんだろうが、
ただ、そのときに
おじいさんは、中国語の技をおぼえたい。
でもわざは、4つしかおぼえられない。
どのわざをわすれますか?
と聞かれ、なにかを忘れなければならないんだろう。

そして今は、
朝起きて、朝食食って、ウォーキングして、
超早い夕食食って寝るだけの生活。
一日がとても速く感じます・・・
事実、ほぼほぼ昼過ぎには一日の活動が終わるので
体感もそうですが・・・(^-^;

あのころ、疑似中国人に進化できなかったおじさんは、
そのまま純日本人のおじいさんになってしまいました。

覚えている技も
▼早く起きる
▼ドラマをみる
▼がむしゃらに歩く
▼ねむる
の4つ。
ねむるは体力回復技ですが・・・攻撃技がない(^-^;

じきにゴーストタイプに進化(退化)して
▼えいえんにねむる
を覚えるのだろう(^_-)-☆

あのころ夢中だったポケモン、
最近やってないなぁ・・・(^_-)-☆
あのころは151匹、今は・・・何匹いる?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そんな簡単で、いいのか"(-""-)" | トップ | 春ドラマ・5/25土曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事