goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

体重推移・2024年8月

2024年09月01日 09時39分19秒 | ダイエット/健康
いつもの月初のように朝の体組成計測定値をエクセルに打ち込み、
体重推移のグラフを作りました。


ついに目盛が2キロ分下がり、2020年2021年の線が消えちゃいました。
このグラフの一番下の目盛がずっと続けてきたダイエットのゴールです。
今年の年末にゴールする予定ですので、今月はちょっと減量ペースが早かったと思ってます。


その他の体組成は、
BMI:22.3 またまた最低値更新、標準範囲を維持変わらず(^O^)/
体脂肪:21.7 +標準域、でもちょっと増えたなぁ(^-^;
内臓脂肪レベル:13.0 やや過剰域、最低値継続だけど、目標は一桁(T_T)
基礎代謝量:1277  うっわっずいぶん減っちゃった、標準は1400なのにまた遠くなった(T_T) 
体内年齢:56 実年齢マイナス10才、ほぼ一年そんなもんかな
体水分率:51.7 あいかわらず女性の中間値、男性最低値55まで遠い
でした。

体重は8月の目標どころか10月の目標値を下回り、最終目標も見えてきましたが
体組成の方が、あまり芳しくない(T_T)
体脂肪が増え、筋肉量が減り、基礎代謝量がかなり減りました。
ウォーキングとプロテインでは、足りないのかな?

体重は目標を大きく下回ったことだし、
今月は体脂肪と筋肉量を重点対策にしてみようとおもいます。
体組成計メーカーのタニタさんの公式ページには、
カロリーにだけ気をとられていると、
筋肉量が低下し、基礎代謝が下がって
「太りやすく痩せにくいからだ」になってしまう可能性があります。
とも書いてありました。
今の私だ!(T_T)
最近、はじめたアプリは、毎日の食事も記録すると、摂取カロリーと栄養素も計算してくれます。
バランスある食事と適度な運動、よくある言葉をもう一度見直してみよう(^_-)-☆

PFCバランスってのがあるんですね。
計算すると、やっぱり脂質が多い!・・・なるほど(^-^;

体内年齢以外の判定は、体組成計のメーカー・タニタの公式ページを参考にしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カロリー計算してみました

2024年08月18日 06時40分53秒 | ダイエット/健康
昨日は、台風一家もとい台風一過のあとの
奇麗な青空と真っ白な雲、そして・・・日差し(T_T)
つーことで、一歩もお外に出ませんでした(^-^;
出る気になりませんでした。

なので、ノルマの7000歩は、
屋内コースを15周してこなしました。
屋内なので、服装は超自由、超軽装
かつコースの途中にある自分の部屋は
エアコン効いているので、汗も・・・
いやいや、途中でタオルを首に巻き、汗をぬぐうことしばしば。

で、15周したあと、スマートウォッチに
▼運動時間:1時間8分43秒
▼歩数:7449歩
▼移動距離:5.18Km
▼消費カロリー:643.9Kcal
という記録が残っていました。
この記録から計算すると、

▼屋内コースは、1週496.6歩
▼歩行ペースは、1秒1.8歩
となります。
コースの途中には2階から1階への階段の降り昇りがあるので
目標の1秒間に2歩のペースには至りませんでしたが、
▼消費カロリー:643.9Kcal
分だけ汗をかいたということ。
毎朝の計量で基礎代謝量が1300Kcal付近なので、
食事で1643Kcal以下のカロリー摂取ならば太らないということになるのかな(^_-)-☆

最近、ポイ活を兼ねて、楽天ヘルスというアプリで

毎日の食事も記録するようになりました。
正確ではないですが、昨日の摂取量は
▼朝食:369Kcal
▼昼食:424Kcal
▼夕食:欠食
▼間食:752Kcal・・・アハッ(^-^;
▼合計:1544Kcal
でした。

ということは・・・・
今朝の体重測定は・・・・0.2キロ減(^O^)/
計算通り!・・・なのか?

間食減らせば、間食減らせれば・・・いいんだろうけどね(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重推移・2024年7月

2024年08月01日 06時07分46秒 | ダイエット/健康
いつもの月初のように朝の体組成計測定値をエクセルに打ち込み、
体重推移のグラフを作りました。


7月2週目の秘湯旅の増量は取り戻せ、月末ギリギリで目標達成しました(^O^)/
来月は目盛を2キロ分減らし、最終目標値が表示されるグラフになるかな?


その他の体組成は、
BMI:22.8 最低値更新、標準範囲を維持変わらず(^O^)/
体脂肪:21.3 +標準域、ポッチャリ範囲(^O^)/
内臓脂肪レベル:13.0 やや過剰域、最低値更新したけど、ヒトケタにはほど遠い(T_T)
基礎代謝量:1313  少しずつ増えてるかな?、標準1400まで大分不足(T_T) 
体内年齢:55 実年齢マイナス11才、先月よりさらに1歳若返った(^O^)/
体水分率:52.7 あいかわらず女性の中間値、男性最低値55まで遠い
でした。

体重は7月の目標を達成できたので、8月の目標値まであと0.5キロで楽になりました。
筋肉量がほんの少し増えたためか基礎代謝量もほんの少し増えた。
ホェイプロテインの効果がでてきたのか?

今年の目標体重まであと2キロチョイ、
この調子でいけば、年末にこのダイエットの目標値達成も可能かも(^_-)-☆
がんばろう(^^)v

体内年齢以外の判定は、体組成計のメーカー・タニタの公式ページを参考にしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重推移・2024年6月

2024年07月01日 05時54分39秒 | ダイエット/健康
いつもの月初のように朝の体組成計測定値をエクセルに打ち込み、
体重推移のグラフを作りました。


6月初めの湯治ツアーの増量は取り戻せましたが、結果的に先月並で終わり
今月は1キロ減をしなくてはならなくなりました(T_T)


その他の体組成は、
BMI:23.0 標準範囲を維持変わらず(^O^)/
体脂肪:22.3 +標準域、ポッチャリ範囲だけど、先月よりチョイ減りました(^O^)/
内臓脂肪レベル:13.5 やや過剰域、でも最低値3カ月維持(^O^)/
基礎代謝量:1311  先月並、標準1400まで大分不足しています(T_T) 
体内年齢:56 実年齢マイナス10才、先月より1歳若返った(^O^)/
体水分率:51.7 先々並、あいかわらず男性ではなく女性の中間値
でした。

体重がちょっと停滞気味、つーか湯治ツアーでおいしいものを食べちゃったし、
月末直前のクラス会も効いたんでしょう。
基礎代謝量が先々月からガクッと減ったのが気になります。
筋肉量も減っている。
即、筋肥大を期待してウォーキング直後に、ホェイプロテインを飲んでいるが
効果があらわれてこない。

今年の目標体重まであと3キロ弱かわらず、今月はちょっと菓子をセーブしなきゃ(^-^;
がんばろう(^^)v

体内年齢以外の判定は、体組成計のメーカー・タニタの公式ページを参考にしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康を長く維持する方法

2024年06月06日 06時32分47秒 | ダイエット/健康
間違ってない(^O^)/

健康を長く維持する方法』、こんな記事がありました。
記事によると、
運動の専門家・カリン・エッセーは健康を維持する最も重要な要素は「一貫性」だという。
体を健康に保つというモチベーションは、人生を楽しみ続けたいという思いから生まれるべき。
例えば、旅行をしたり、孫と遊んだり。
(概略)
▼同じ時間帯に運動する
同じ時間帯に運動することで、健康状態の向上や筋肉の成長に最大の効果が得られる。
運動する時間帯を変えたりせず、常に午前あるいは午後のいずれかで運動した方がいい。
▼以前は走っていたが、今はウォーキング
年齢を重ねるにつれ、
膝や腰に負担がかからないウォーキング(早歩き)に移行
▼筋トレは苦手でもやる
加齢に伴う筋肉の減少に対処するために重要、
骨密度を高める効果もある。
▼食事をする時間帯の制限
8時間から10時間は絶食している
食事をする時間帯を短くすることによる健康上の利点に有望な兆候が見られる
▼タンパク質の摂取
十分なタンパク質を摂取する「地中海式食事法」は、
長寿のための健康的な食事法として一般的に推奨されている。
とのこと。

おぉぉぉ~っ、筋トレ以外は全部やってるゾ(^O^)/
間違ってない(^^)v
・・・あとは、筋トレか(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重推移・2024年5月

2024年06月01日 06時11分07秒 | ダイエット/健康
いつもの月初のように朝の体組成計測定値をエクセルに打ち込み、
体重推移のグラフを作りました。


12月末に標準体重の年度目標に向けて、1カ月0.5キロ減はギリギリ達成できました(^^)v

その他の体組成は、
BMI:23.1 標準範囲を維持変わらず(^O^)/
体脂肪:22.6 +標準域、ポッチャリ範囲だけど、先月よりチョイ増えた(T_T)
内臓脂肪レベル:13.5 やや過剰域、記録開始時からの最低値維持(^O^)/
基礎代謝量:1310  先月より40Kcalも減少、記録開始時からの最低値、なぜ(T_T) 
体内年齢:57 実年齢マイナス9才、先月より2歳、年とった(T_T)
体水分率:51.3 先々月に戻った(T_T)、男性ではなく女性の中間値
でした。

体重は順調に減ってきたが、基礎代謝量もそれに連動してかなり減ってしまった。
筋肉量も減っている。

ウォーキングとプロテインの効果が薄れて来たか?、
ちょっとの栄養過多で太る前兆かも(^-^;
他の運動も追加すべきなのかな

今年の目標体重まであと3キロだけど、健康に痩せたい。
がんばろう(^^)v

体内年齢以外の判定は、体組成計のメーカー・タニタの公式ページを参考にしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重推移・2024年4月

2024年05月01日 06時27分01秒 | ダイエット/健康
朝5時半定時の上半身下着だけ(下半身はパジャマ)の体重計測も
寒さを感じなくなりました。
これからは、下半身のパジャマがつらくなる季節になるんでしょう。

いつもの月初のように朝の体組成計測定値をエクセルに打ち込み、
体重推移のグラフを作りました。


関西旅行の増量分は元に戻りました(^^)v

その他の体組成は、
BMI:23.5 標準範囲を維持変わらず(^O^)/
体脂肪:21.2 +標準域、ポッチャリ範囲の前の方に入りました、記録開始時から最低値(^O^)/
内臓脂肪レベル:13.5 やや過剰域だけど、記録開始時から最低値(^O^)/
基礎代謝量:1357  増加、『You are perfect!』と言われました(^O^)/ 
体内年齢:55 実年齢マイナス11才、中国駐在から帰ってきた歳です(^O^)/
体水分率:53.6 先月より1.5%増加したけど男性の適正範囲にあと少し、まだ女性の標準(T_T)
でした。
つーことは、体水分率以外は先月より良い方向に向かっていますが、
先月のデータは関西旅行での暴飲暴食後のデータなので・・・(^-^;

去年9月に摂取はじめたプロテインは、

筋肉量増量を目的に、筋肉増大に即効性のあるホェイプロテインを一日15g飲んでますが、
先月より0.7キロ増量しました、15g×30日×3カ月=1.4キロなので、ようやく効果が出てきたのかな(^_-)-☆

今年の目標体重まであと4キロ。
一月に0.5キロ減らせば、12月末には標準体重に到達できる。
がんばろう

体内年齢以外の判定は、体組成計のメーカー・タニタの公式ページを参考にしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3の倍数の日だけ食べる

2024年04月03日 18時10分15秒 | ダイエット/健康
ちょっと前に
3の倍数と3のつく数字だけアホになる
というネタで
話題になったお笑い芸人さんがいましたが、
私も・・・

月初定例の体重推移で、

ここ半年体重減少が停滞し、
このままでいくと、
去年の線と重なってしまう可能性が大になってきました。
年初の目標体重(これが到達点ですが・・・)になるには、
残り9か月で5キロ、月平均0.5キロ(中国では1斤)のダイエットが必要です。

中国駐在中に日本にいる梅ちゃんと
1年で20斤のダイエットを競いましたが・・・
結果、残り18斤で燃え尽きました(^-^;
ってか、何もしていないのと一緒でした(^_-)-☆

今回は、
16時間断食も毎日7000歩のウォーキングも継続できてます。
残りは、増量要因の菓子!
これを何とかしなければ・・・
と、思い出したのが、
3の倍数と3のつく数字だけアホになる
というネタ。
つーことで、ちょっと軟弱ですが
3の倍数の日だけ菓子を食べる
と言うことに決めました(^^)v
3日おきにすれば、小遣いも節約できて一石二鳥。

で、今日はその3の倍数の日の4月3日。
雨が降り出す前に、ウォーキングを始め、
近くのスーパーで菓子を買って帰りました。
オイヒー(^_-)-☆

果たして、今年末まで続けられますかネ(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重推移・2024年3月

2024年04月01日 06時24分47秒 | ダイエット/健康
温かいというより真夏並みの熱さで3月が終わりました。
いつもの月初のように朝の体組成計測定値をエクセルに打ち込み、
体重推移のグラフを作りました。


やばい!肥えた!
やはり16時間断食を気にせず食っちゃう旅行は鬼門かも(^-^;

その他の体組成は、
BMI:23.5 標準範囲を維持してます(^O^)/
体脂肪:22.6 +標準域、ポッチャリ君継続だけど先月よりUP(T_T)
内臓脂肪レベル:14.0 やや過剰域、7カ月横ばい
基礎代謝量:1339  3カ月連続減少、標準域からますます遠ざかる(T_T) 
体内年齢:56 実年齢マイナス10才、この項目だけ優秀(^^)v
体水分率:51.9 男性の適正範囲以下、女性なら標準
でした。
恥ずかしいけど、今月から数値も公表します。


去年の9月初めに筋肉量増量を目的に摂取はじめたプロテイン

牛乳主体のホェイプロテインにして即効性を期待してますが、
未だ効果が現れず(T_T)
やっぱり、体脂肪を減らすことに集中するべきなのかな・・・

今年の目標体重まであと5キロ、変わらず。
16時間断食、ウォーキング、
そしてつい手が出てしまうお菓子をやめるいや少なくする(^_-)-☆
がんばります!

体内年齢以外の判定は、体組成計のメーカー・タニタの公式ページを参考にしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重推移・2024年2月

2024年03月01日 06時02分11秒 | ダイエット/健康
2月が終わりました。
いつもの月初のように朝の体組成計測定値をエクセルに打ち込み、
体重推移のグラフを作りました。


体重は停滞気味、増えもせず、減りもせずの一か月でした( ;∀;)

その他の体組成は、
BMI 標準範囲を維持してます(^O^)/
体脂肪 +標準域、ポッチャリ君だけど、計量史上最低値を記録(^^)v
内臓脂肪レベル やや過剰域、半年間横ばい
基礎代謝量  なかなか上がらず、50キロカロリー標準域から不足( ;∀;) 
体内年齢 実年齢マイナス11才、なぜ?
体水分率 男性の適正範囲にあと少し
でした。

去年の9月初めに筋肉量増量を目的に摂取はじめたプロテイン

大豆主体のソイプロテインから牛乳主体のホェイプロテインにして
筋肉に直結できるようにしていますが、効果は未だ現れず(T_T)

悪玉コレステロールの対策で、機能性表示食品・伊右衛門プラスを
摂取始めましたが、効果を自分で確認することができないので
辞めました(^O^)/
やっぱり、体脂肪を減らすことに集中、特茶の復活が必要なのか・・・


今年も目標体重まで、あと5キロ、変わらず。
がんばります!

体内年齢以外の判定は、体組成計のメーカー・タニタの公式ページを参考にしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする