goo blog サービス終了のお知らせ 

Nobu-Log

外遊びの記録などを徒然なるままに・・・

キャッシュバック!

2008-01-24 23:59:00 | 雑感

Nec_0248_2少し前に入会して使い始めた「ENEOSカード」。数日前に初めての利用明細書が届きました。

ガソリン給油1回と灯油購入1回で・・・合わせて141円のキャッシュバック!(缶コーヒー1本+αってところでしょうか 笑)

ガソリンの場合、店頭での値引き(3円/?)と合わせて、1?あたり確かに5円引きなってます(当たり前か)。

請求時のキャッシュバック分だけで考えても還元率は1%強なので、普通のカード(ポイントの還元率は大体0.5%前後)よりは断然おトク。

石油価格が下がる気配はないし・・・GSでの利用に関しては、当分このカードにお世話になりそう。


物置物色中

2008-01-15 23:59:00 | 雑感

Nec_0239 何やら漢文のようなタイトルになってますが・・・(笑)

現在の我が家、将来の子供部屋にと空けてある部屋を「物置部屋」として使用しており、キャンプ道具などもそこに放り込んであります。

しかしながら娘も4月から小学生ということで、机やら何やらを置くスペースが要るよね・・・ということで、物置を物色中。

物置と言っても、我が家の狭い敷地では、いわゆる"物置小屋"のような大型のものは置けるわけもなく・・・奥行き50cm程度のものが限界なので、キャンプ道具がある程度収まれば御の字といった感じです。

物置部屋の整理に際しては大事な大事なクルマ雑誌のバックナンバーもリストラ対象の筆頭に挙げられてますが・・・お奉行様、何卒寛大なるお沙汰を・・・(願)


功罪あり?

2007-12-10 23:59:00 | 雑感

Nec_0168 この週末、いよいよ石油ファンヒーターくんにご登場願いました。

先日も書きましたが、エアコンの温風と違い、やっぱり“火のぬくもり”はいいですねぇ。

でも・・・私の場合、このぬくもりにコロッとやられてリビングでうたた寝してしまう確率がメチャメチャ高まります(汗)。

加えて、恐怖の灯油価格高騰!今シーズン初めて買いましたが、オドロキのリッター103円(!)。ちょっと前のレギュラーガソリンの単価ですね。

ということで、快適な一方で“うたたねリスク”と“経済リスク”をもたらすファンヒーターくんですが・・・一度出してしまうとやめられませんなぁ(笑)。


ケータイ不携帯

2007-11-30 23:59:00 | 雑感

Img_0014 今朝、駅に向かうバスの中でケータイを取り出そうと内ポケットに手をやると・・・ない!・・・家に忘れた(汗)。"モバイルSuica"を利用しているので、単に電話やメールができないこと以外にも何かと面倒な一日に・・・。

まずは電車の定期券。ケータイがこれを兼ねているので、切符を買う羽目になりました。おまけに。不幸(?)は重なるもので今日は小銭入れも忘れてしまい、スーツのポケットに小銭がジャラジャラの状態に(ちょい泣)。

そして、こんな日に限って午後から外出の予定があって、またまた切符購入。ダメ押しに、外出前の予定が押して昼飯が食べられなかったので、キオスクでパンを買おうとしてポケットから小銭を探してジャラジャラ・・・その間にSuicaで支払うヒト2人くらいに抜かされちゃった。

以前なら、定期券区間以外の場所への外出時に切符を買うことや、キオスクで小銭を出すことなどは当たり前のことだったけど、今やSuicaの便利さに完全に慣れきってました。

仕事の絡みも若干あって、Suica以外のいくつかの電子マネーもケータイに入っていたりするので、今後、それらが利用できる場面が更に広がっていくと、ケータイを忘れた場合の影響がますますデカくなる気がする・・・。


電気 or 石油

2007-11-29 23:59:00 | 雑感

Nec_0147 例年、我が家の暖房の主力は石油ファンヒーター。

ところが、折からの灯油価格上昇を気にして今年はまだ登場の機会がなく、代わってエアコンがフル回転中・・・今度は電気代が気になる気になる(笑)。

果たして、どっちが安上がりなんだろうか。

個人的には、エアコンの暖かさよりも「火のぬくもり」が感じられるファンヒーターの方が好きだなぁ。今週末、いよいよ引っ張り出しちゃおうかな。

そういえば、この時期になると毎週土曜日にやって来ていた灯油の巡回販売車が、今年はまだ来てないような・・・。販売する側も色々大変なんでしょうね。


乾燥注意報!

2007-11-20 23:59:00 | 雑感

Nec_0134 ここのところ、めっきり冬らしくなってきました。

写真は我が家のリビングにある湿度計ですが、この週末に加湿器を出動させてフル稼働中。乾燥は風邪の元ですしね。

一方、平日のほとんどの時間を過ごすオフィス内は湿度30%前後をウロウロ・・・(汗)。一部の人は500mLペットボトルを使う簡易型の加湿器をデスク上に置いてたり。

昨日あたりから風邪っぽいし、今日は喉まで痛くなってきたので、私もそろそろ"My加湿器"を考えようかな・・・。


立体交差化

2007-08-12 23:56:21 | 雑感

2007081218590002人目の子供が生まれてからのここ数日、上の子を預けたり、晩飯を食べさせてもらったりするために、実家のある茅ヶ崎と自宅を何度か往復している。

この週末は、お盆休みのスタートということで、ただでさえ混みがちな国道1号(R1)が余計に混雑してた(泣)。

R1の渋滞名所と言えば"原宿交差点"だけど、現在、立体交差化に向けて工事が始まっていて、平成21年度には完了する予定らしい。R1利用者にとっては、まさに念願の立体交差化!

今夜の帰路でもハマったけど、横浜方面への上り線では、数年前に交差点の少し手前に「某・激安の殿堂」ができたため、週末の夜などは駐車場に並ぶ車列が出来てしまって渋滞に拍車が・・・てなこともあるので、一日も早く完成してもらいたいものです。


北海道

2007-07-30 23:59:00 | 雑感

2003__052この週末、北海道を取り上げたテレビ番組を立て続けに見た。

我が家は北海道が大好きで、昨年行った旭山動物園や知床峠などが出てくると「また行きたいなぁ」との思いが強くなるばかり。もうすぐ2人目が生まれることもあって、しばらく遠出はお預けなので、次に家族で行くのは来年の夏かな・・・。

娘が生まれてからは、'01、'03、'06の3回行っており、直近の2回は東北道を青森までひた走り、青函フェリーで上陸!のパターンが続いている。飛行機&レンタカーもいいけど、何泊かはキャンプ泊を組み込みたい我が家(というかバカ親父だけ?)は、必然的にクルマになってしまう。他人から見たら、非効率極まりないと思うかも知れないけど(笑)。

来年は必ず行くぞ!