アメーバのブログは止めたつもりでいたが、タイトルを変えてチョットだけ書いていたのが残っていた。
今は綱永井寵生と名乗っているが、アメーバでは「平九郎」を名乗っている。
この名前は謎の武将・永井平九郎から取ったものだが、名前の意味は頗る悪いのだよなぁー。
それと誰だか知らぬがアメーバで「# 荒魂」のタイトルで、神社仏閣の記事を書いている人がいる。うーん、私と被るなぁー。
でも、雑記はここで書くことは出来る。最低限だか安心した。
そうなるとgoo blogの移行は「はてな」にするかな。そして二刀流で書こうか。
でも、面倒だよなぁー。
ブログの移転サービスをしてくれる業者もあった。金額は14000円。でも、頼み方が分からない。これは無理だなぁー。
悪あがきで自分で移行してみようと思ったが、私のスキルではやっぱり無理だ。パソコン教室で教えてくれれば良いのだが。
最悪、永井直清、永井平九郎、神道、瀬織津姫の記事だけをプリントアウトして、書き直す覚悟をしておくか。
goo blogの終了で中々の鬱状態になっているが、心機一転、、書き直すのも良いだろう。アメーバの方が読まれる機会が多いだろうし。
でも、goo blogはNTTドコモが運営していた。ダントツの大手企業だ。
それでもブログを終了してしまう。移行してもまた終了したらどうしよう。
それでもブログを終了してしまう。移行してもまた終了したらどうしよう。
アメーバはダントツ人気のブログだから大丈夫だと思うが、「はてな」が不透明だ。ブログ専門でやっているから大丈夫だとは思うが、過去にはヤフーブログでさえ終了している。判断は難しいな。
それにしてもパソコン教室でやってくれなかったらどうしよう。
パソコン教室を主宰していた従姉がいるが、彼女に遣ってもらうのは恥ずかしいなぁー。
それにしても私の人生、ブログに頼っていた部分が大きかった。ブログは私の人生。止められないなぁー。
まぁ、最悪、一からやり直してもいいや。
でも、ブログを私が生きてきた証。。今まで書いてきたブログが消えるのは寂しい。
何とかしたいなぁー。
ではでは。