goo blog サービス終了のお知らせ 

諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

Amebaに私のブログ「荒魂(真実を書きます。例え誰を傷付けても) 平九郎」が残っていた。

2025年04月20日 13時42分08秒 | ブログ
アメーバのブログは止めたつもりでいたが、タイトルを変えてチョットだけ書いていたのが残っていた。

今は綱永井寵生と名乗っているが、アメーバでは「平九郎」を名乗っている。

この名前は謎の武将・永井平九郎から取ったものだが、名前の意味は頗る悪いのだよなぁー。

それと誰だか知らぬがアメーバで「# 荒魂」のタイトルで、神社仏閣の記事を書いている人がいる。うーん、私と被るなぁー。

でも、雑記はここで書くことは出来る。最低限だか安心した。

そうなるとgoo blogの移行は「はてな」にするかな。そして二刀流で書こうか。

でも、面倒だよなぁー。

ブログの移転サービスをしてくれる業者もあった。金額は14000円。でも、頼み方が分からない。これは無理だなぁー。

悪あがきで自分で移行してみようと思ったが、私のスキルではやっぱり無理だ。パソコン教室で教えてくれれば良いのだが。

最悪、永井直清、永井平九郎、神道、瀬織津姫の記事だけをプリントアウトして、書き直す覚悟をしておくか。

goo blogの終了で中々の鬱状態になっているが、心機一転、、書き直すのも良いだろう。アメーバの方が読まれる機会が多いだろうし。

でも、goo blogはNTTドコモが運営していた。ダントツの大手企業だ。
それでもブログを終了してしまう。移行してもまた終了したらどうしよう。

アメーバはダントツ人気のブログだから大丈夫だと思うが、「はてな」が不透明だ。ブログ専門でやっているから大丈夫だとは思うが、過去にはヤフーブログでさえ終了している。判断は難しいな。

それにしてもパソコン教室でやってくれなかったらどうしよう。

パソコン教室を主宰していた従姉がいるが、彼女に遣ってもらうのは恥ずかしいなぁー。

それにしても私の人生、ブログに頼っていた部分が大きかった。ブログは私の人生。止められないなぁー。

まぁ、最悪、一からやり直してもいいや。

でも、ブログを私が生きてきた証。。今まで書いてきたブログが消えるのは寂しい。

何とかしたいなぁー。


ではでは。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goo blogって人気が無かったんだなぁー。それは兎も角、これからブログ、どうすっかなぁー。

2025年04月20日 00時58分13秒 | ブログ
私、goo blogってアメーバに次いで業界2位のブログサービスだと思っていました。

そのgoo blogがブログサービスを終了する。晴天の霹靂でした。もうガッカリです。

今までのブログを移すのはgoo blogから「アメーバブログ」と「はてなブログ」を提示されています。

一番人気は「アメーバブログ」でしょう。私も以前はアメーバで書いていましたから。

でも、私ナンバー2に魅力を感じる性格なのです。

それにアメーバはコメントの窓が小さい。何か要領を得ない。自分の顔のイラストが恥ずかしい。何か子供っぽい。

その点、goo blogは書きやすかった。テンプレートも私好み。それで気に入りgoo blogで書いて来たのです。12年間も。

そしてらサービスの終了の発表ですからね。はぁー、参った、参った。

そう言う事でブログサービスを色々と検索していたのですが、私が思っていた以上にgoo blogは人気が無かった。知らなかった。

多分、赤字だから終了するのだろうけど、25年間続いたらしいgoo blogが終了する。はぁーあ。

移し替えは私には難しい。パソコン教室に通うしかないのかなぁー。

先ずはアメーバと「はてな」、どっちのブログに移すか。しょうがないから、どっちにも移してみっかな。

検索するとアメーバが圧倒的だが、どうしたもんだろうなぁー。いっそのこと、ユーチューブに転身しちゃおうかなぁー。

私のブログのタイトルは「諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流」だが、雑記として「諸行無常なる日々」。研究課題として「鬼渡神と神々の源流」に分けるのも手だと思う。それぞれ「アメーバ」と「はてな」で。

でも、めんどくさいなぁー。

「アメーバ」はスピリチュアル系の記事が多いが、反スピリチュアルの私がその仲間に入って書くのは嫌だなぁー。

其れよりもブログは止めて神道関係の書籍を書いて出版してみようかなぁー。
利益なんて考えられないだろうけど。

それともどっぷりとスピリチュアルに浸かるか。問題を起こした人物の姓名判断に特化して。

いやいや、スピリチュアルに騙される人を救済したい。目を覚まさせてやりたい。それが私のブログの影のテーマでもある。テーマごとにブログサービスを分けて書いたろかな。

うーん、鬱を告白している私が書いても仕方ないか。

まっ、取りあえずは「アメーバ」と「はてな」、どっちにも移して書いてみっかな。私のブログはスピリチュアルヒーラーに憎々しく思われているみたいだし。

うん、今回のgoo blog終了は私の転換期にしようではないか。goo blogで自信が付いた部分もあるし。

よし、そうしよう。人間、、変わらないと進歩しないので。


ではでは。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする