goo blog サービス終了のお知らせ 

masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときの絵日記です~

真っ青な空 \(^o^)/

2024-03-11 12:55:35 | Ski
 
 
 昨日までと違って雲一つ無い青空です〜\(^o^)/
 

 
 
 今朝は先にゲレンデに出たのはよっちゃんです!
 

 
 
 一の瀬リフトにはよっちゃんと2列目の乗車♪
 

 
 
 センターに残ってる大回りのシュプールはよっちゃんのもの!
ファーストトラックでまわりを気にせず、初めてエッジをゆるめて滑られたと感激されてました〜♪♪
 

 
 
 第2ゴンドラ山頂付近からだと北アルプスが近く感じます〜
 

 
 
 よっちゃん、オリンピックコースを気分良さそうに滑ってる〜
 

 
 
 LOVE No,1 をゲットです!
 




 
 
 第1ゴンドラ山頂は - 7 度

 
 
 今度は LOVE 47 をゲットです♪
 
 

 
 
 見慣れた景色だが、今回は初めて北アルプスです〜
 

 
 
 最終は午前中で終わり、ランタイムはホテルの向かいの山ノ内大勝軒さんです!
 

 
 
 メニューはこちらだが、食券自販機で購入出来ないのが有った(^_^;)
 
 
 
 
 今日はみそつけ麺にしました〜
 

 
 
 ホテルの風呂は15時迄使え無いので出発したのは12:22でした!
 

 
 
 
 
 
 
  
 ここまでの滑走日数:23日(志賀高原 19日)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     
   

再びパウダーパウダー(^O^)v

2024-03-10 17:45:40 | Ski
 
 
 
 今朝も予報どおり昨日以上のプレゼントが届いてた(^O^)v
 

 
 
 リフト営業開始10分前には既に運行してて改札を通過したのは8:23で出遅れた(^_^;)
 

 
 
 今朝のパウダーは膝まであり今シーズン一番柔らかかった〜(^O^)v
 パーフェクターで競技が開催されてたので、どうやらクワッド優先で雪かきを行った模様で、ペアの営業は1時間程度遅れてた!
  
 
 焼額山のスラバンはモコモコの深いコブに成ってた!
よっちゃんはこの手の雪に慣れて来た見たいで小回りで上手く抑え込んで余裕で滑り、今日はKAGEを越えた滑りだった♪
 
 
 
 
 日曜日なのでランタイムの混雑を避けてベルグに向かいます〜
 
 高天原のリフトに乗った頃からお日様が刺して来た!
 シーズン当初は雪不足で東館山コースは避けてたが、ここ数日の降雪で板をいたわらなくても良く成ってる!
 
 
 
 ランチは当然、担々麺です〜
 
 
 
 
 西館山コースは閉鎖されたままだが、当たり前の様にシュプールがついてる!
まぁ滑るなと言うのが酷な位のパウダーに成ってるので、早くコース修復をしていただきたいと思います〜
 
 
 
 
 寺子屋で休憩をしようと思ったら15時タイムアウト(^_^;)
  

 
 
 一の瀬に戻り、無料休憩所でブレークタイム!
 今日ははしゃぎ過ぎたたのかしてももの踏ん張りが利かなく成ってた!
 

 
 
 一の瀬山頂に行くとダイアモンドダストが舞ってた(^O^)v

 
 
 雪が柔らかいので久々に柔らかい大きなコブに成ってます(^O^)v
 

 
 
 ディナータイム〜♪
 

 
 
 
 
 
 
 
 
    
    

最高のパウダー\(^o^)/

2024-03-09 22:20:49 | Ski
 
 
 
 昨夜から明方にかけて移動中だったので降雪状況の想定がついてたので第1クワッドに行くと20人目程度だった!
 

 
 
 しかし雪かきの為に営業時間が遅れるアナウンスでバラバラと抜け、結局2番乗車♪
 

 
 
 昨夜の登りの時は東寄りの風が強かったのでリフト線側が狙い目だったが、同種の想定をしたのかして先に滑り始めたボーダーは右端でそこに並べて滑ったので、広いゲレンデの中央付近は無傷と成った(^_^;)
 

 
 2本目はパーフェクターだったが、ここのパウダーがベストだった!
 
 ちなみに今シーズンは暖冬の予報で3月は期待出来ないので最後のスキーに成るかも知れないが、9日からは良い感じの予報〜
 

 
 
 焼額山はスラバンが再びオープンしてたが、白樺はクローズのまま!
 
 

 
 
 奥志賀山頂は風が強くゴンドラは間隔を開けて風の影響を最小限にして、いつ止まるのか判らない状況だったが、雪のコンディションは最高(^O^)v
 

 
 
 奥志賀山頂の気温はマイナス14度!
 

 
 ランタイムはサンクリストフ〜
 

 
 
 
 第2に行くとこれまた滑りやすい柔らかいコブが待っててくれた\(^o^)/
 

 
 
 ディナーです♪

 
 

 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

 
 
 
 
 
   
   

来週末に向けてエッジ研磨〜

2024-03-04 18:08:32 | Ski
 
 
 今シーズンは暖冬の予想なので寒の戻りに併せてのゲレンデ通い〜
 

 
 
 来週末も厳しく吹き荒れそうで楽しみ〜♪
 

 
 
 この時期辺りからはパウダーの下は凍てついてるのが想定されるのでエッジはビンビンに研いどいた!
 

 
 
 ちなみに前回は良い雪だったからかして、ベースワックスをあてた時のペーパーに汚れが全く戻って無かった!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     
   

最終日!

2024-02-29 13:58:21 | Ski
 
 
 今日は2月ウィークデースキーの最終日です!
久々に朝からお日様を見る事が出来ました~
 

 
 
 定刻にリフトに行くと既に営業しててレジェンドはカッ飛んでる♪
 

 
 
 昨日迄の雪をピステが良い感じに踏み込んでるのでロングターンが気持ちいい〜
 

 
 
 しかし最大斜度部分でフォールラインに落とすのはいまだにビビってしまう(^_^;)
 

 
 
 今日は11時迄150分休憩なしで滑り修了です〜
 

 
 
 ホテルを出たのは12∶30で外気温は0度。
 

 
 
 ランチは中野市の丸亀製麺さんで
具だくさん豚チャンポンうどん
です〜
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 ここまでの滑走日数:20日(志賀高原 16日)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
   


担々麺の日〜

2024-02-28 11:54:08 | Ski
 
 
 今朝も定刻に出勤したらレジェンドは既に待機してた!
 

 
 
 レジェンドとコアなファットスキーの方と1番乗車(^O^)v
 

 
 トップ付近は飛ばされてて軽かったので気を抜いてたら重めのパウダーが少しづつ深く成って来て何時もの場所でブレークしたが、二人は両脇をカット飛んでいった(^_^;)
 ワンブレイク後、センターをいただき3本のシュプールを描けた(^O^)v
 
 

 ちなみこの時間帯はマイナス12度位〜
 
 今シーズン初めてタンネの森の第8クワッドです!

 
 
 昨日はクローズだった高天原のコブはフラットに成ってた!
 

 
 
 今シーズン初めて東館山コースを滑ったが、昨日の吹雪でムチャいい感じ〜
 

 
 
 ジャイアントも昨日はクローズだったので雪は柔らかいが、一の瀬方面の雪に慣れると重く感じた!
 

 
 
 給油タイムは何時ものベルグ!
 
 
 
 待望の担々麺です\(^o^)/
 
 
 
 
 午後一番は西館山に行ったが、マスターズの大会公式練習の為にワールドカップコースが制限されてた!
 
 
 
 
 昼の時間だと東館山ゴンドラも待ち時間無し!
 

 
 
 寺子屋は午前中いっぱい雪かきをしてたってことです!
 

 
 
 オコミン宮でブレーク〜
 

 
 
 この後は雪の予報が無いので、足の休憩がてらオイドン号の雪かきです〜
 

 
 
 休憩後、少し明るく成って来て、第3中腹でブレイクしてたらレジェンドがカッ飛んできた〜
 
 
 
 この時間帯でも速さは変わらないのがで、なんでそんなに速いのと何気に尋ねたら?
今日の雪は柔らかいのでこけても痛く無いでしょう!
 そっっっ言う問題じぁ無いと思うのだが〜(^_^;)
 
 

 
 
 プルトップ基金に集めてるのですが、今回は35個貯まってた!
 

 
 
 
 
 
 
 
 
   
   

ワクワクする雪♪♪♪

2024-02-27 07:03:25 | Ski
 
 
 目覚めたら窓の下に止めてる車がパウダーで覆われてる(^O^)v
 

 
 
 この後も雪の予報ではあるがリフトは営業できるのかなぁ~?
 

 
 
 ホテルの乾燥室からの通用口は雪かきしてくれてたが4〜50センチ積もってる見たい\(^o^)/
 

 
 
 想定はしてたがリフトは強風の為に様子見だったが、取り敢えず第2ペアが営業を初めた!
 

 
 
 想定どおりウィンドクラストしてて重かった!
そしてクワッドも営業を初めてレジェンドと1番乗車♪
 

 
 
 しかし1本目はやたらと重く、何度も休憩!
外気温はマイナス12度位かな?
 

 
 
 強風の為にダイアモンド、タン森、高天原のリフトが止まってて移動出来ないので、エスボアでコーヒーブレーク〜
 

 
 
 休憩後、少し日が刺して来た(^O^)v
 

 
 
 ダイアモンドの営業が始まり、焼額山は第2高速も営業が営業を始めた〜
 

 
 
 焼額山第2ゴンドラまで営業が始まりました〜
 
 
 
 白樺コースは圧雪無しで30センチ程残っててラッキーだった(^O^)v
 
 ランタイムはエスポアのミックスビザでブレーク〜
 
 
 
 
 窓の下に止めてりクラウンがミニバンの様に成ってる!
 
 
 
 
 午後、第3に行くと柔らかいコブが少々大きく成って来てた!
 そして徐々に視界が悪くなって来たがレジェンドはアクティブに滑って来て、まるで筋トレしてる見たいですねってこと(^_^;)
 
 意外に第2ペア横のパウダーは穴場でいい感じ〜だった(^O^)v
 
 ディナです〜
 
 
 デザートです\(^o^)/
 
 
 
 
 今宵もいい感じに降って来た(^O^)v
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
  
   
 
 
 
 
 
 
  
 
     

いい感じ〜(^O^)v

2024-02-26 12:06:37 | Ski
 
 
 今朝はほぼ定刻にリフトの営業が始まり、2番スタートだったが今日もレェジェンドが居ない!
 

 
 
 パウダーは10センチ足らずだが気温のわりに雪面が柔らかく板が良い感じに回ってくれた(^O^)v
 2本目を滑った時に気付いたが第3を滑ってるボーダーが見当たらない!
平日の早朝はコアなスキーヤーしか居ないのかな(^_^;)
 

 
 
 今シーズン初めてパーフェクターに行って見たらいい感じにパウダーが乗ってた(^O^)v
一の瀬の予報は―8度で先週見たいにヤバいって思ってたが、下地は怪しい状況だったがいい感じに湿気が抜けたみたいで表面はパウダー感覚(^O^)v

 

 
 LOVEゲットです\(^o^)/
 

 
 
 ランチは第1ゴンドラ乗場下の丼屋さん〜
 

 
 
 先ずは給油ですねぇ~

 
 
 山賊丼&ポテトをオイドンとシェアーです〜
 
 
 小さなお店ですがこの時に店内に居てた日本人は店員さんを含めて3人だけでした!
 

 
 
 今日の奥志賀のコンディション〜
 

 
 
 朝から雪は降り続いてるが午後からいい感じに強めに降り出した!
 
 
 
 
 
 第2もムチャいい感じ〜
下地は若干硬めだが降ってる雪で何時までもパウダー感覚(^O^)v


 
 更にリフト下は雪の吹き溜まりのパウダーをゲット\(^o^)/
 
 
 
 
 一の瀬に戻った頃から更に強く降り出した!

 
 
 ストックを握ってる左手の指に感覚が無く成って来てて手元の温度計を見ると ―14度 に成ってた!
 

 
 
 今朝到着したホテルのスタッフの車ですが10数センチ積もってます!
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     

雪国(^_^;)

2024-02-25 23:31:22 | Ski
 
 
 今週も志賀高原〜(^O^)v
恵那SA迄は雨!
 

 
 
 ディナーはかき揚げ蕎麦♪
 
 
 
 恵那山トンネルを抜けると、
そこは雪国(^_^;)
 岡谷からはスノータイヤ規制で50キロ制限と成ってたが本線上は融雪剤で溶けた雪!
 
 予定どおり21時30分頃に中野市のガソリンスタンドに到着したが、外気温はプラス2度と暖かめ!

 
 
 スーパー林道に入ると白く成って来た(^O^)v
 

 
 
 ホテルの駐車場はマイナス3度でまだ暖かめ!
 

 
 
 前回到着した時はザザ降りの雨だったが、今回はパウダ〜
 

 
 
 この後も雪の予報で楽しみ〜
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
   


寒気〜♪♪♪

2024-02-24 15:16:03 | Ski
 
 
 
 木曜日あたりまでかなり暖かく成ってたが2月らしく寒気が戻って来た(^O^)v
 


 
 29日頃には一旦北上するが再び南下の予報〜
 
 志賀高原の予報もワクワクする予報〜♪
 

 
 
 スキー板のチューンナップもワクワクですねぇ~