ドローンの利用申請を国土交通省航空局に申請して間もなく3年になるので利用更新したのですが・・・・
DIPSで有効期間の更新メニューが有ったので一ヶ月位前から行ってたのですが、確認メール返信の画面で滞っていた(;_:)
ブラウザ画面では「所有者のメールアドレスに確認用メールが送信されます。」と成るが、中継SVが太陽系の果てにでもあるのかと思うくらい遅く十数時間後に届いた時にはブラウザではタイムアウトに成ってた(^_^;)
しかし、更新期限一カ月前に、更新期限のお知らせ通知があり、そこからはすんなりと登録が出来た(^O^)/
以下はアタシの登録時のメモです~
【DIPSログイン】
https://www.ossportal.dips.mlit.go.jp/portal/top/
(1)登録手続きはこちら
(2)無人航空機の登録申請へ
(3)無人航空機登録申請メインメニューにて
有効期間の更新
(4)有効期間の確認・更新申請にて
**大項目でSTEP01~STEP05まであり、更に各STEP項目毎にSTEPxxと成るので注意!!
①該当の登録記号にチェック
②有効期間の更新
③本人確認
(5)本人確認方法選択
私の場合は
①マイナンバーカード
②2次元バーコード認証
③次に進む
(6)所有者情報の入力
私の場合は既設の登録情報が表示されたので内容に間違いが無いことを確認した。
確認画面へ
(7)所有者・機体・使用者情報の確認
①所有者情報、機体情報、使用者情報について再度確認
②更新申請
(8)以下の確認画面となる。
有効期間の更新手続き申請を行います。
OKボタン押下後、所有者のメールアドレスに確認用メールが送信されます。
メールを確認することによって申請完了となります
OK
(9)以下のメッセージが出される!!
所有者情報に登録されたメールアドレスにメールを送信しております。
画面をこのままにしてメールをご確認ください。メールの確認後、自動的に次の画面に遷移します。
万が一この画面を閉じると、今まで入力したデータは破棄され申請が中断されます。
(a)以下のメールが到着する。
国土交通省航空局無人航空機登録制度担当 <information@dips-reg.mlit.go.jp>
**差し出しドメインが .go.jp で有ることが肝心です!
**あわせてショートメールも届くが、上記のメールを送信したとのメッセージのみ。
(b)本文中のURLをクリック
このまま手続きを進めても良い場合は、以下のURLを押してメールアドレスの認証を完了してください。
https://www.dips-reg.mlit.go.jp/drs/reachingConfReceive/init/省略・・・・
**ここもアクセスするドメインが .go.jp で有ることが肝心です!
(10)STEP04 2次元バーコード認証(署名用電子証明書)
小項目の行程でSTEP01~STEP04迄あり、マイナポータルで3回QRコード認証を行った(^_^;)
以下はブラウザ画面メッセージです。。
(a)STEP01 確認事項
所有者情報として入力された内容とマイナンバーカードの情報との認証を行うため、マイナポータルAPを利用して、「署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁)」、「利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)」を入力していただきます。
そのため、お手元にマイナンバーカードをご準備の上、「OK」ボタンを押し、二次元バーコードを用いてマイナンバーカードの読み込みを行ってください。
なお、マイナンバーカードとの認証を行うために、ドローン登録システムのアカウント情報及び入力された所有者情報のうち、氏名、住所、生年月日については、マイナンバーカードに登録されている基本4情報のうち氏名、住所、生年月日にデータを書き換える必要があります。
「署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁)」入力後に、再度「署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁)」を入力いただくことで自動的に処理を行いますので、ご了承願います。
また、ドローン登録システム上では、「性別」の情報を必要としませんが、マイナンバーカードによる本人確認を行う場合に必要な情報であり、「性別」情報もアカウント情報として保存します(表示はされません)ので、あらかじめご了承願います。
※マイナンバーカードの「電子証明書の有効期限」が過ぎている場合は、申請ができませんのでご注意ください。
※「利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)」入力は有効時間(5分以内)がございますのでご注意ください。
所有者情報として入力された内容とマイナンバーカードの情報との認証を行うため、マイナポータルAPを利用して、「署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁)」、「利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)」を入力していただきます。
そのため、お手元にマイナンバーカードをご準備の上、「OK」ボタンを押し、二次元バーコードを用いてマイナンバーカードの読み込みを行ってください。
(b) OK をクリック
(11)STEP 02 パスワード入力(電子署名付与)
※※QRコードが表示される。
お持ちのスマートフォンでマイナポータルAPを起動させ、画面に表示されている2次元バーコードを読み取ってください。
読み取れない場合は、「更新」ボタンを押した上で、再度、画面に表示される2次元バーコードを読み取ってください。
※2次元バーコード認証はこちらをご確認ください。(外部サイトが開きます)
(a)スマホでマイナポータルを起動する
(b)画面下の読み取りをタップする
(c)パソコン画面のQRコードを読み取る
(d)スマホで署名用電子証明書暗証番号を投入。
(e)スマホでマイナカードのICチップを読み取らせる。
※※うまく行けばSTEP 03に自動的に進む。
(12)STEP 03 パスワード再入力(電子署名付与)
※※再びQRコードが表示される。
機体を登録する際の本人確認書類としてマイナンバーカードをご利用される場合、マイナンバーカードに記載されている基本4情報のうち氏名、住所、生年月日をドローン登録システムのアカウント情報及び入力された所有者情報に反映する必要があります。
マイナンバーカードに登録されている情報に、データを書き換えますので、「OK」ボタンを押した後、改めて「署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁)」を入力してください。
その後、「利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)」を入力していただきます。
なお、ドローン登録システム上では、「性別」の情報を必要としませんが、マイナンバーカードによる本人確認を行う場合に必要な情報であり、「性別」の情報もアカウント情報として保存します(表示はされません)ので、ご了承願います。
※「利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)入力は有効時間(5分以内)がございますのでご注意ください。
※申請データの再作成が必要になります。処理にお時間をいただく場合がございます。
(a)マイナポータルの画面下の読み取りをタップしてパソコン画面のQRコードを読み取る
(b)スマホで署名用電子証明書暗証番号を投入。
(c)スマホでマイナカードのICチップを読み取らせる。
(a)マイナポータルの画面下の読み取りをタップする
(b)パソコン画面のQRコードを読み取る
(c)スマホで署名用電子証明書暗証番号を投入。
(d)スマホでマイナカードのICチップを読み取らせる。
※※うまく行けばSTEP 04に自動的に進む。
(13)STEP 04 パスワード入力(利用者認証)
※※再びQRコードが表示される。
お持ちのスマートフォンでマイナポータルAPを起動させ、画面に表示されている2次元バーコードを読み取ってください。
読み取れない場合は、「更新」ボタンを押した上で、再度、画面に表示される2次元バーコードを読み取ってください。
※2次元バーコード認証はこちらをご確認ください。(外部サイトが開きます)
(a)マイナポータルの画面下の読み取りをタップする
(b)パソコン画面のQRコードを読み取る
(c)スマホで利用者認証番号を投入。
(d)スマホでマイナカードのICチップを読み取らせる。
※※うまく行けば大項目 STEP 05に自動的に進む。
(14)大項目 STEP 05 手続き完了
有効期間の更新手続きが完了しました。
手続き内容を確認した後、手数料納付に関するメールが送信されます。
メールが届きましたら、手数料納付をしてください。
※申請受付番号がメールおよび電話番号に送信されます。(電話番号への通知はSMS受信可能なデバイスのみ)
申請状況の確認
メインメニュー画面の「申請状況確認」から確認できますので、必要に応じてご利用ください。
(15)国交省より、申請受付の お知らせ
概ね30分後、国交省より通知が届いたので、DIPSにて支払いを済ませた!
(a)申請状況確認/取下げ/支払い
(b)申請状況一覧にて、メールにて届いた
申請受付番号を入力して 検索
(c)該当の申請受付番号の項目から支払選択をクリック
クレジットカード、ATM、インターネットバンキング
の項目が出て来るので好みに併せて支払い~
そして審査中となり数十分後、国土交通省よりメールが届きました\(^o^)/
〜 ドローン登録システム・更新完了のお知らせ 〜
♪♪♪\(^o^)/♪♪♪