goo blog サービス終了のお知らせ 

masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときの絵日記です~

ディズニーシー ブライダル

2023-01-07 09:21:10 | 旅行
 
 
 今朝のモーニングバイキングです~♪
 

 
 
 デザートです~

 
 流石に目新しメニューばかりでした~♪
 
 
 先ほどまでは全く人通りが無かったのですが、宿泊者の先行入園って事です~
 

 
 
 ブライダル会場に移動ですが、ミッキーは至るところに居てます♪
 

 
 
  和気あいあいと親族紹介でした(^-^)v
 

 
 
 まずはじめにディズニーキャストのお出迎えからでした~♪
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
    

ミラコスタ♪

2023-01-06 12:37:01 | 旅行
 
 
 今朝の予想最低気温は-4度で、勝手口横の水道は凍てついてた!
シンクの食洗機用の配管も-4度以下に成ると度々凍てつくので点滴レベルで垂らしてたら
洗桶が一杯に成ってた(^^;
 

 
 いつもよりも1時間遅く少しずつ気温が上がって車外気温は-2度迄上がってます!
 
  
 
 今宵のお宿はミラコスタで、羽田に向けて高度を下げてるとこですが、もう少し高い所では-45度ってのを見ました!
 

 
 
 間もなく羽田に到着です~
 

 
 
 取り敢えずランチでB1のレストラン街の天丼てんやさんで、
ちょっとふんぱつして海宝天丼にしました\(^o^)/
 
 
 
 到着ロビーは暖かくUSB、WiFiが使えるので待ち合わせ時間迄リムジンの時間を調整~
 

 
 
 14:20発TDL行きですが、誰も乗って無い(^^;
 

 
 
 躍動の門
岡本太郎さんの作品でTDLに併設されてる浦安市運動公園の入口のモニュメントです!

 
 
 ミラコスタ到着~♪
 

 
 
 見所が多過ぎて、みるもの見るものにシャッターを切りました\(^o^)/
 

 
 
 ロビーは要塞の通路が集中した様な構造に成ってて、その中央にガリオン船が飾られてます!

 
 
 連休の初日でチェックインに20分くらいかかり、迷路をさ迷い部屋にたどり着きました(^-^)v

 
 
 シャワー後に窓際からシーを見るとライトアップされてて、左側がゲートウェイでプロメテウス火山はギリギリ見えるロケーションでした!

 
 
 ディナー会場~

 
 
 

 
 
 
 
 
 
 この後、ディズニーシー ナイトショー ビリーヴ! シーオブドリームスをレストランのテラスで30分間動画撮影~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 この時期にレストランのテラスで見るのは予定外でムチャ寒かったが、ムチャムチャ見ごたえが有りました~\(^o^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
       

浅尾沈下橋

2022-08-01 23:51:00 | 旅行
 
 
 今朝のモーニングは橋さんです♪
 

 
 
 姪達のリクエストで 竜とそばかすの姫 の舞台に成った浅尾沈下橋に向かいました!
 時間が有ったので本村キャンプ場側から入って行ったら、うり坊を3頭連れた親子に出会いました(^o^)v

 
 
 浅尾沈下橋に到着です!

 
 
 コンちゃん、喜んでいただきました!

 
 
 7月31日の豪雨で水量が多くなってます!

 
 
 対岸側からだと流れの強さが判ります!
 
 
 
 ラフティングには最高の水量でしょう~
 
 
 
 
 沈下橋を抜けて行きましたぁ~

 
 沈下橋を抜けてから水流が速く成り数十秒で遥か先まで~
 
 
 
 14時過ぎの時間帯は30度以上の夏日だったと思うが、少し風があり比較的過ごしやすかった!
 
 
 
 
 駐車場の前に咲いてた花ですが、写真をググるとダンドクってことです!
 
 
 他の観光客が居なく成ったとこでベストショット(^o^)v
 
 
 
 今日の温泉は帰路の「そうだ山温泉 和」です!
 
 
 
 
 今宵のディナーはボルゲリさんなので、今日も代行です~
 
 
 
 今日も沢山汗をかいたのでビールがすすみます~
 
 
 ムール貝
 
 
 
 パリパリサラダ
 
 
 
 キノコとベーコンのパスタ、?、四万十ポークのソーセージ
 
 
 
 海鮮パスタ?、ペペロンチーノ
 
 
 メニューを撮影してなかったので・・・。
  
 ちなみにこちらのマスターはバイクが趣味で琵琶湖を1日で周ったて事です!
 
 
 
 
 
 
 
 
    

高知プチ観光 パート2

2022-07-31 21:33:00 | 旅行
 
 
 五台山ではかなり汗をかいたので帰路に中土佐町の「黒潮本陣」に立ち寄り汗を流しました♪
 

 
 黒潮本陣の日帰りの湯は入館時間が限られてるので、久々に露天風呂から太平洋を望みました!

 ディナーは四万十町の焼き肉 団 さんです♪
 

 
 
 今日は沢山汗をかいたのでビールが旨い~♪♪♪
 

 
 
 まずはサラダから~
 

 
 
 焼き肉は取り敢えず盛合せからです!
 

 
 
 ゲストのシェフが綺麗に並べてくれました♪
 

 
 
 おかわりは豚トロ、ハート。生ビール大は3杯目位かな~
 
 最後の〆は自宅で数リットル行っちゃいました~♪♪♪
 
 
 
 
 
   

  



   

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
   

高知プチ観光~

2022-07-31 09:15:04 | 旅行
 
 
 今日は姪の墓参休暇のお出迎え!
 

 
 
 プチ観光で牧野植物園に行ってみました!
 

 
 
 台風が運んで来た南風でかなり湿度が高いかったが、ここでは森林浴が出来ました!
 

 
 
 先ずは本館のインフォメーションです!
 

 
 
 インフォメーションでは園内のスタンプラリーの案内がありチャレンジです!
 
 
  
 170mの回廊にはミストが設置されていました!
 

 
 
 回廊脇の「ふむふむ広場」です!
 

 
 
 少し季節がズレてますがカキツバタがまだ咲いてました!
 
  
 
 
 牧野先生の当日のたたずまいを超リアルに再現していました!
 

 
 
 50周年記念庭園内の蓮池の回廊です!
 
 
 
 紹介するものが大すぎかききれません~


 
 
 
 
 温室です!
 


 
 直径30cm以上はあったソウ竹!
 
 
 
 温室内の大ハスは新聞等の記事で子供が乗ってるのをよく見かけます!
 
 
 
 南出口を出たとこで 1✕1 のアイスをゲット!
 
 
 
 
 本館に戻りスタンプラリーの景品をゲット~
 
 
 
 
 時間が有ったので久々に竹林寺に訪れてみました!
 

 
 
 五重塔
 
 
 
 
 ランチタイムは「りょうか」さんで、スープ冷麺 でした!
 
 
 
 取り敢えず高知市内のパートはここまで~
 
 温泉&ディナーはパート2~
 
 
 
  
   
    

沖の島~帰着日

2022-04-08 08:41:10 | 旅行
 
 
 今日は第一便で沖の島を出港ですが、島から四国に向けての便なのに車が積載されてた!
 

 
 
 仕事で訪れるのはこれが最後かもしれない。次回来るときは山登りかダイビングかな?
 

 
 
 片島港到着後、月灘に移動です!
 

 
 
 この近辺は食堂が無いのでランチタイムはコンビニ弁当です♪
 

 
 
 更に貝ノ川に立ち寄り~
 
 
 
 そして最後の確認先は口屋内だったが、ここからの帰路は四万十市ルートと江川崎ルートで全く同一の距離に成ってた(^^;
 
 まぁ来た道では無く江川崎ルートにしました!
 

 
 よく走った1日でした~
 
 
 
 
 
 
 

沖の島~2日目

2022-04-07 20:14:00 | 旅行
 
 母島に入港のさいに必ず目に着くのはこちらの巨大岩たが、どのくらいの重量だろうか?
 

 
 
 くじら岩を探して見たが判らなかった!
 

 
 
 手前の島は三ノ瀬で奥の大きい方は姫島ですね!
 

 
 
 ちなみにこちらは沖の島小学校の近くにある妹背山の登山口です!
 
 
 
 今宵のディナータイム~♪♪
 

 
 猪鍋ですが、とても柔らかく調理されてて美味しかった~♪
 
 
 
          
 
 
 
 

沖の島~

2022-04-06 14:32:17 | 旅行
 
 
 今日から沖の島に出張です!
道の駅 なぶら 付近に抜ける高速道路のトンネルは着々と工事が進行してますね!
 

 
 
 先週末の岐阜県辺りの桜は満開でしたが、この辺の高い山の上部は色づいて来てるので散り始めてる見たい!
 

 
 
 大月で一仕事を終え、ランチタイムは宿毛市内の カフェレスト まなべ さんでした!
 

 
 
 ランチメニューのトッピングは刺身 or オムレツ からでした♪
 

 
 
 片島港から14:30発の2便に乗船~
 
 
 
 
 お仕事を終えました~
 
 
 
 
 ディナ~タイム~(^o^)v
 
 
 
 しかしちょっとやり過ぎました(^^;
生ビールを3杯のあと5合位迄は覚えてるが、6時過ぎにトイレに行く迄の記憶が無い~(^^;
 
 
 
 
 

ぷちグローバル♪

2022-03-12 13:28:04 | 旅行
 
 
 googleから届いてた2月のタイムラインの更新情報を見ると、国内をグローバルに移動してて、2月末日で12,153Kmの移動ってことのようで、これは地球を1/3周相当にあたる距離って事です(^o^)v
 

 
 
 2月のタイムラインの内訳を見ると北は北海道から始まり、羽田空港、長野県、大阪、兵庫県北部、等々と成ってる!
 

 
 今年は偶数年なので、コロナ渦が無ければMauiにバカンスの年なのだったので、地球一周分の移動距離なは成ってたと思うのだが・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     

清水~

2021-12-15 21:10:00 | 旅行
 
 
 今日から出張で土佐清水方面です!
 
 窪川佐賀道路(片坂バイパス)の延伸も着々と進んでて、ここは黒潮拳ノ川ICの工事ヵ所!
 

 
 
 黒潮佐賀IC付近では最寄りのトンネルが見えてました!
 

 
 
 下川口の「城ノ岬」です!
 

 
  
 1973年にオープンした竜串ハイランドホテルですが、その後色々と名称をあらためてます!
ヴァンガード竜串の名称のあと心霊スポットとして名を馳せてます
 

 
 
 ディナーです\(^o^)/