昨年の11月21日に撒いた小麦、4月30日の様子です。
使われていなかった畑をお借りして、草曳きをして耕し、そこに畝を作り、すじをひいて、
子供たちに小麦の種を撒いてもらいました。
そしてその上に、曳いていた草をかけました。
その日から一回も水をあげずに、手入れせずに、ここまで育ってくれました。
この畑の西側には大きな建物が建っていてます。井戸はありません。

こちらは、同じ畑で、地面の硬いところを耕さず、畝も作らずにすじをひいて
小麦の種を撒き、土をかぶせて、そのまま育つか試してみました。
背は低く、小さく実がついてきてます
さらにすじもひかずに種をばらまきし、地面につくようにだけしてそのままにしても、
少しだけ実がついてきています
使われていなかった畑をお借りして、草曳きをして耕し、そこに畝を作り、すじをひいて、
子供たちに小麦の種を撒いてもらいました。
そしてその上に、曳いていた草をかけました。
その日から一回も水をあげずに、手入れせずに、ここまで育ってくれました。
この畑の西側には大きな建物が建っていてます。井戸はありません。

こちらは、同じ畑で、地面の硬いところを耕さず、畝も作らずにすじをひいて
小麦の種を撒き、土をかぶせて、そのまま育つか試してみました。
背は低く、小さく実がついてきてます

さらにすじもひかずに種をばらまきし、地面につくようにだけしてそのままにしても、
少しだけ実がついてきています
