1997年といえば、私が1994年に罹病した「カトレヤ熱中症」の初期症状により、寸暇を惜しんで各蘭園さんのカタログや洋蘭関連書籍を貪るように読み漁っていた頃。
そして、当時の社会の出来事といえば、世界初のクローン羊開発の成功が判明。IBMのコンピューター・ディープ・ブルーが史上はじめてチェス世界チャンピオンのガリー・カスパロフを破る。香港がイギリスから返還される。米国の火星探査機が火星に着陸。マザー・テレサ死去。トヨタ自動車が「プリウス」を発売。映画「もののけ姫」、「インデペンデンス・デイ」公開。ヒット曲は、安室奈美恵「CAN YOU CELEBRATE?」、KinKi Kids「硝子の少年」、今井美樹「PRIDE」、Mr.Children「Everything (It's you)」などなど。
そして、関西人の私にとっては、ビッグニュースだった「大阪ドームの開場」がありましたが、この年、この大阪ドームで開催されたのが「大阪国際らん展'97」でした。
ちなみに、後年、この「大阪国際らん展'97」の開催を手配なさった広告代理店の方の部下として従事する機会があり、不思議なご縁を感じたものです。画像の記念テレフォンカードはその方からの貴重ないただき物です。

◎「大阪国際らん展'97」チラシ(オモテ面)

◎「大阪国際らん展'97」チラシ(ウラ面)

◎「大阪国際らん展'97」入場チケット

◎「大阪国際らん展'97」記念テレホンカード(頂き物)

・「大阪国際らん展'97」会場の様子1

・「大阪国際らん展'97」会場の様子2


・Ctt. Sapphire‘Gemstone’PC/JOS


・C. Bonanza‘Vesvious’PC/JOS

・C. Bow Bells‘Elzada’ ※個体名誤表記と思われます。


・Rlc. Nai Thong Leng‘No.1’FCC/JOS

・Rlc. Nai Thong Leng‘No.1’FCC/JOS

・Rlc. Splendor Ghyllark‘Friend’HCC/AOS




・Rlc. Norman's Bay‘Gothic’FCC/RHS, AM/JOS

・Rlc. Norman's Bay‘Gothic’FCC/RHS, AM/JOS

・Rlc. Norman's Bay‘Gothic’FCC/RHS, AM/JOS
◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!
※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。
そして、当時の社会の出来事といえば、世界初のクローン羊開発の成功が判明。IBMのコンピューター・ディープ・ブルーが史上はじめてチェス世界チャンピオンのガリー・カスパロフを破る。香港がイギリスから返還される。米国の火星探査機が火星に着陸。マザー・テレサ死去。トヨタ自動車が「プリウス」を発売。映画「もののけ姫」、「インデペンデンス・デイ」公開。ヒット曲は、安室奈美恵「CAN YOU CELEBRATE?」、KinKi Kids「硝子の少年」、今井美樹「PRIDE」、Mr.Children「Everything (It's you)」などなど。
そして、関西人の私にとっては、ビッグニュースだった「大阪ドームの開場」がありましたが、この年、この大阪ドームで開催されたのが「大阪国際らん展'97」でした。
ちなみに、後年、この「大阪国際らん展'97」の開催を手配なさった広告代理店の方の部下として従事する機会があり、不思議なご縁を感じたものです。画像の記念テレフォンカードはその方からの貴重ないただき物です。

◎「大阪国際らん展'97」チラシ(オモテ面)

◎「大阪国際らん展'97」チラシ(ウラ面)

◎「大阪国際らん展'97」入場チケット

◎「大阪国際らん展'97」記念テレホンカード(頂き物)

・「大阪国際らん展'97」会場の様子1

・「大阪国際らん展'97」会場の様子2


・Ctt. Sapphire‘Gemstone’PC/JOS


・C. Bonanza‘Vesvious’PC/JOS

・C. Bow Bells‘Elzada’ ※個体名誤表記と思われます。


・Rlc. Nai Thong Leng‘No.1’FCC/JOS

・Rlc. Nai Thong Leng‘No.1’FCC/JOS

・Rlc. Splendor Ghyllark‘Friend’HCC/AOS




・Rlc. Norman's Bay‘Gothic’FCC/RHS, AM/JOS

・Rlc. Norman's Bay‘Gothic’FCC/RHS, AM/JOS

・Rlc. Norman's Bay‘Gothic’FCC/RHS, AM/JOS
◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!
※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。