goo blog サービス終了のお知らせ 

カトログ !! ~ カトレヤ交配種のブログ (Hybrid Cattleya's Database) ~

洋蘭の女王カトレアのデータベース(主に大輪系交配種)&育種交配・実生の魅力をご紹介

C. Dal's Jackpot‘Black Berry’

2017年01月29日 19時30分00秒 | ■赤・濃赤紫系
※2017年01月29日内容更新

於:我が家(2002年11月上旬)花径約14cm。※画質が悪くてスミマセン!
■C. Dal's Jackpot‘Black Berry’
カトレヤ ダルズ・ジャックポット‘ブラック・ベリー’
(C. Royal Emperor x C. Pirate King (07/12/1995))

■花色=赤・濃赤紫系
■花径=12~14cmくらいの中~大輪系
■花型=極整型
■弁質=極厚弁
■花着き=普通
■着花輪数=1花茎に1~2輪咲き
■花期=主に秋~冬咲き
■株姿=普通
■香り=良い

旧属名表記 Lc. Dal's Jackpot、Sc. Dal's Jackpot
※以下、箇条書きにて。
・両親共に赤花の銘花であり、その重要な親品種 C. Lee Langford の子供。C. Lee Langford は黄~オレンジ色系品種で、赤系花との交配においてさらに濃く美しい赤花良花を生み出す優秀な交配親しても重用されています。
・交配親として考えた場合には花型の改良に一役かってくれそうな、ワクワクさせてくれる魅力的な品種だと思います。
・品種名に「Dal's(ダルズ)」と付く品種はオーストラリアの育種家 David Littman(デイビット・リットマン)さんの登録品種で、この方の創出品種の選抜個体は見事な極整型花揃いです。このデイビット・リットマンさんのコレクションが見られるウェブサイトへのリンクを下にご用意しましたのでご興味のある方は是非、覗いてみて下さい。
<個体‘Black Berry’について>
・ペタルがオーバーラップする見事に円い花容を持つ、赤花としては特筆すべき極整型花だと思います。
・株サイズのわりに花はやや小振り。
・性質は強健で増殖スピードは普通。我が家ではプラ鉢にバーク植えでよく育っていました。
・高い確率で、リップに小さな奇形(バチ弁?)が出る性質あり。おそらくこれは本種が C. Lee Langford の子供同士の交配ということで、さらにその親でバチ弁傾向の強い C. S. J. Bracey の血が隔世遺伝的に強く出た結果だと推察します。


●オーストラリアの育種家 David Littman(デイビット・リットマン)さんのコレクションが見られる Web サイトはこちらをクリック!

<C. Lee Langford の有名優秀な子供たち(一例)>
・C. Maria Ozzella (C. Lee Langford x C. Nigrella (01/01/1958))
・C. Pirate King (C. Lee Langford x C. Quadroon (01/01/1962))
・C. Royal Emperor (C. Lee Langford x C. Dark Emperor (01/01/1970))
・Rlc. Maitland (Rlc. Acapana x C. Lee Langford (01/01/1970))※赤花銘花 Rlc. Chia Lin の親
・Rlc. Iroquois Trail (C. Lee Langford x Rlc. Pamela Farrell (01/01/1975))※FCC/AOS 入賞個体に‘Midfarm(ミッドファーム)’あり

◎C. Dal's Jackpot の親品種の交配
・C. Royal Emperor = C. Lee Langford x C. Dark Emperor (01/01/1970)
・C. Pirate King = C. Lee Langford x C. Quadroon (01/01/1962)



※C. Dal's Jackpot の親品種(於:ハワイ・ホノルル蘭展2005(画像提供:サンセットさん))
■C. Royal Emperor‘Wade’AM/AOS
カトレヤ ロイヤル・エンペラー‘ウェイド’
(C. Lee Langford x C. Dark Emperor (01/01/1970))
●C. Royal Emperor についての記事は、こちらをクリック!



※C. Dal's Jackpot の親品種(※2008年11月我が家にて開花、花径約12cm小さめ。)
■C. Pirate King‘Crimson Glory’HCC/AOS
カトレヤ パイレート・キング‘クリムゾン・グローリー’
(C. Lee Langford x C. Quadroon (01/01/1962))
●C. Pirate King についての記事は、こちらをクリック!


<C. Dal's Jackpot‘Black Berry’別個体(一例)>
・特に無し


<C. Dal's Jackpot を交配親とした品種登録実績一覧>
・C. Mai Hoa Smile (C. Dal's Jackpot x C. Waianae Sunset (15/12/2014))

・C. Orquidacea's Mambo King (C. Zuki Fontes x C. Dal's Jackpot (02/08/2005))

・Rlc. Orquidacea's September Song (Rlc. Love Call x C. Dal's Jackpot (12/08/2009))



於:我が家(2015年1月下旬、花径約14cm)
■C. Mai Hoa Smile‘Eternal Sunshine’
カトレヤ マイ・ファア・スマイル‘エターナル・サンシャイン’
(C. Dal's Jackpot x C. Waianae Sunset (15/12/2014))
●C. Mai Hoa Smile についての記事は、こちらをクリック!


<C. Dal's Jackpot‘Black Berry’画像集>


※2009年11月我が家にて開花分(花径約11cm)
■C. Dal's Jackpot‘Black Berry’
カトレヤ ダルズ・ジャックポット‘ブラック・ベリー’
 今回の開花もこんな感じです(汗)花型&花色は良いのですが、1輪しか着かず、やはりサイズが小さいです。



■C. Dal's Jackpot‘Black Berry’
カトレヤ ダルズ・ジャックポット‘ブラック・ベリー’



(上記、記事中の属名表記は最新属名を採用しました。そのため一部、過去記事との表記の相違等が発生する場合がございます。)

◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「淡路夢舞台ラン展2017」情報 | トップ | C. Mai Hoa Smile‘Shiny Heart’ »
最新の画像もっと見る

■赤・濃赤紫系」カテゴリの最新記事