goo blog サービス終了のお知らせ 

カトログ !! ~ カトレヤ交配種のブログ (Hybrid Cattleya's Database) ~

洋蘭の女王カトレアのデータベース(主に大輪系交配種)&育種交配・実生の魅力をご紹介

◆C. Melody Fair‘My Way’

2017年07月09日 16時34分26秒 | ■セミアルバ系
※2017年07月09日内容更新

於:第21回 明石ラン展(2007/01)※花径約15cm
■C. Melody Fair‘My Way’BM/JOGA
カトレヤ メロディ・フェア‘マイ・ウェイ’
(C. Stephen Oliver Fouraker x C. Horace (01/01/1988))
旧属名表記 Lc. Melody Fair、Sc. Melody Fair
・大輪セミアルバ系の優秀品種にして銘親 C. Stephen Oliver Fouraker と、整型花を生む銘親として名高い C. Horace との交配。
・多くの優秀個体を輩出した国産銘交配。 
・国産大輪セミアルバ系の有名優秀品種(一部、ラベンダー系個体もあり)。
・主に黄色系花の人気品種 Rlc. Goldenzelle(ゴールデンゼル)に匹敵する程の優秀品種だと思います。
<個体‘My Way’について>
・リップの彩りが斬新で印象的な極美個体だと思います。本種では別個体の‘Carol(キャロル)’AM/HOS, HCC/AOS-JOS, BM/JOGA が特に有名ですが、他にもこの個体のような優秀花がいくつか存在します。

●C. Melody Fair についての記事は、こちらをクリック!


<C. Melody Fair‘My Way’画像集>


於:第21回 明石ラン展(2007/01)※花径約14cm
■C. Melody Fair‘My Way’BM/JOGA
カトレヤ メロディ・フェア‘マイ・ウェイ’


<情報通さんから頂いた貴重な情報!>
 メロディーフェアーの作出は堂ヶ島洋蘭センターですが、宇都宮洋蘭園により登録され、両者において優秀な個体が選抜されて、鉢物及び切花向けとしてメリクロンされました。
 宇都宮洋蘭園から発表された個体は、品種名に合わせて音符記号(シャープ、フラット、ソプラノ等)と名付けられ、有名個体である‘キャロル’は、堂ヶ島から発表され、趣味家に知れ渡っているところです。
 一方、今回紹介された‘マイウェイ’については、S洋蘭園から発表された個体です。しかし、この個体が発表された当初は‘ショウナン’と名付けられていました。個体名が変わった理由は、営利目的(趣味家より一般消費者)として出荷するには、一般受けする名前の方が馴染みが良いとのことで変更したそうです。と言うことは趣味家用には‘ショウナン’で、市場(園芸店)向けには‘マイウェイ’でしょうか。一度、両個体をじっくりと見比べてください。おそらく同じだと思います。メリクロン変異があれば別ですが…。



於:第3回 関西らんフェスタ(2007/01)
■C. Melody Fair‘Shonan’
カトレヤ メロディ・フェア‘ショウナン’
 この画像の花が上記の‘ショウナン’です。確かに、明確な差異は見られません。



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆C. Melody Fair‘Shonan’ | トップ | ◆C. Melody Fair‘Mishima’ »
最新の画像もっと見る

■セミアルバ系」カテゴリの最新記事