カトログ !! ~ カトレヤ交配種のブログ (Hybrid Cattleya's Database) ~

洋蘭の女王カトレアのデータベース(主に大輪系交配種)&育種交配・実生の魅力をご紹介

Rlc. Burdekin Wonder‘Lake Land’

2010年07月06日 12時00分00秒 | ■白系
※2010年07月06日内容更新(属名表記変更、新画像追加等)

栽培・画像提供=高知のセミイエローさん
■Rlc. Burdekin Wonder‘Lake Land’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ バーデキン・ワンダー‘レイク・ランド’
(Rlc. Donna Kimura x Rlc. Sylvia Fry (1/1/1987))

■花色=白系
■花径=花径140~160mmくらいの大輪花
■花型=極々整型
■弁質=極厚弁
■花着き=普通
■着花輪数=1花茎に2~3輪くらい
■花期=主に冬~春咲き
■株姿=普通
■香り=良い

 旧属名表記 Blc. Burdekin Wonder、Rsc. Burdekin Wonder
 この花は僕が個人的に現在の Rlc. 系白花中の最高花ではないかと思っている花です。両親の長所を存分に発揮した非常に美しい白花です。
 片親の Rlc. Donna Kimura(ドナ・キムラ)はパステルピンク系の銘花として有名ですが、‘Asa(アサ)’‘Yumi(ユミ)’といった白花の個体も存在し、いずれも花型の見事に円い素晴らしい花です。そして、その親の C. Princess Bells(プリンセス・ベルズ)の直接の親には伝説的な白花の銘親品種 C. Bow Bells(ボウ・ベルズ)があります。
 もう一方の親 Rlc. Sylvia Fry(シルビア・フライ)はコンパクトな株姿に見事に円い花型が特徴のフリルの美しい巨大輪花を咲かせる春咲き品種で Rlc. Sylvia Fry には直接の交配親としてまた C. Bow Bells が存在しています。
 本種 Rlc. Burdekin Wonder に C. Bow Bells の血がこれほど濃く入っているのも面白いところだと思います。あらためて白花における C. Bow Bells の交配親としての重要性を認識させられました。
 なお、本種の親の Rlc. Sylvia Fry は僕的に交配親として有望視している品種で Rlc. Sylvia Fry の子には比較的高い確率で“コンパクトな株姿に大きく円い極整型花を着ける性質”を継承しているものが見られます。
<入賞データ>
・HCC/AOS = 77P, NS160mm, F=2, 2000年
・AM/AOS = 81P, NS160mm, F=3, 2004年

◎Rlc. Burdekin Wonder の親品種の交配
・Rlc. Donna Kimura = C. Princess Bells x Rlc. Mount Anderson (1/1/1970)
・Rlc. Sylvia Fry = Rlc. Nacouchee x C. Bow Bells (1/1/1966)


◎交配系統図は、こちらをクリック!(協力=Abiko Orchid Room Ronさん)


※Rlc. Burdekin Wonder の親品種
■Rlc. Donna Kimura‘Asa’AM/AOS, HOS
リンコレリオカトレヤ ドナ・キムラ‘アサ’
(C. Princess Bells x Rlc. Mount Anderson (1/1/1970))
●Rlc. Donna Kimura についての記事は、こちらをクリック!




※Rlc. Burdekin Wonder の親品種
■Rlc. Sylvia Fry‘Supreme’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ シルビア・フライ‘シュープリーム’
(Rlc. Nacouchee x C. Bow Bells (1/1/1966))
●Rlc. Sylvia Fry についての記事は、こちらをクリック!




※Rlc. Burdekin Wonder の重要な祖先(於:第3回 関西らんフェスタ 花径約130mm)
■C. Bow Bells‘Wright Pearson’
カトレヤ ボウ・ベルズ‘ライト・ピアソン’
(C. Edithiae x C. Suzanne Hye (1/1/1945))
 今日の白花品種改良の礎ともいえる貴重な品種で非常に有名なクラシックの銘花です。原種的な清楚な美しさを持った花容も魅力です。

●C. Bow Bells についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Burdekin Wonder 別個体(一例)>
・Lakeview(レイクビュー)CR/HOS(79.1P) '00 (NS150mm)
・Belinda(ベリンダ)
・John's Pride(ジョンズ・プライド)AM/AOS(83P) '03 (NS170mm)



<Rlc. Burdekin Wonder を交配親とした品種登録実績一覧>
●“※マーク”が付いている交配は 2000年以降に登録された新品種です。
・Rth. Hollis Normand (Rlc. Burdekin Wonder x Rth. Wanda's Fire (7/13/2009))

・Rlc. Burdekin Future (Rlc. Burdekin Wonder x Rlc. Mary Scalia (8/11/2003)) ※
・Rlc. Jacqueline DeMoss (Rlc. Burdekin Wonder x C. Ruth Gee (2/21/2006))※

・Rlc. Chief Paradise (Rlc. Ports of Paradise x Rlc. Burdekin Wonder (6/30/2008))※
・Rlc. Hiroko Kobayashi (C. Peter's Creek x Rlc. Burdekin Wonder (6/15/2006))※
・Rlc. M. E. Thompson (Rlc. Luna Jaune x Rlc. Burdekin Wonder (7/13/2009))※
・Rlc. Memoria Norm Hick (Rlc. Orglade's Taffeta x Rlc. Burdekin Wonder (5/22/2008))※
・Rlc. Miki White Bell (C. Tiffin Bells x Rlc. Burdekin Wonder (3/24/2009))※



<Rlc. Burdekin Wonder‘Lake Land’画像集>


※写真からのスキャンのため画質が悪くてスミマセン!
■Rlc. Burdekin Wonder‘Lake Land’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ バーデキン・ワンダー‘レイク・ランド’
 画像の花は明石蘭会の名人の作。ほぼ満作状態と思われる大株に着いた花径170mm程もあったかと思われる見事な極大輪花たち!とにかく円く素晴らしい花容に大きな黄目。強烈な印象と感動を与えてくれた見事な花でした。



於:あいち花フェスタ・名古屋国際蘭展 2006(画像提供=兵庫のKさん)
■Rlc. Burdekin Wonder‘Lake Land’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ バーデキン・ワンダー‘レイク・ランド’



(上記、記事中の属名表記は最新属名を採用しました。そのため一部、過去記事との表記の相違等が発生する場合がございます。)

◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

●育種家 サンセットさんのWebサイトは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「カトレア畑」さんをブック... | トップ | ●Rlc. Comet Pink‘Snow Lady’ »
最新の画像もっと見る

■白系」カテゴリの最新記事