今回のツアーは、長野県からの初参加者もあり、またとても楽しく過ごさせていただきました。昨年と同じく、岡山の小山さんにもご参加いただけ、貴重なお話しもお聞きすることができました。
今年は午前中は昨年とは違い、まだ風がやや冷たかったのですが、晴天に恵まれ、午後からは汗ばむくらいの陽気となりました。
そんな中、午前中に高橋洋蘭園さんを訪問し、巨大温室を散策、そして実生苗の培養室で自分の交配した苗の元気に育っている姿を確認。昼食はもちろん定番の地元のうどん屋さん。そのうどん屋さんで長野から初参加のS木さんと合流し、高橋洋蘭園さんに戻り、その後、夢の宝庫、サンセットさん温室を見学させていただき、大ベテラン曼荼羅さんの大温室も見学させていただき、お茶とお菓子をいただきながら蘭談義に花を咲かせ、今回も、とても充実した楽しい時間を過ごさせていただくことが出来ました!

高橋洋蘭園さん(高松)の温室風景(一部)

於:高橋洋蘭園さん(高松)温室

高橋洋蘭園さん(高松)の実生苗の培養室の様子(一部)
今回、もう充分にフラスコ出しできるサイズに成長していたSN-7とSN-9を持ち帰りました!

曼荼羅さん温室(一部)

於:曼荼羅さん温室

今回、サンセットさんにご案内いただいた『法然寺』

法然寺の立派な仁王門




立派な五重塔

◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!
●育種家 サンセットさんのWebサイト「Rie's Cattleya」は、こちらをクリック!
◆「小山晃一さんの「私の洋蘭栽培」」は、こちらをクリック!
※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。
今年は午前中は昨年とは違い、まだ風がやや冷たかったのですが、晴天に恵まれ、午後からは汗ばむくらいの陽気となりました。
そんな中、午前中に高橋洋蘭園さんを訪問し、巨大温室を散策、そして実生苗の培養室で自分の交配した苗の元気に育っている姿を確認。昼食はもちろん定番の地元のうどん屋さん。そのうどん屋さんで長野から初参加のS木さんと合流し、高橋洋蘭園さんに戻り、その後、夢の宝庫、サンセットさん温室を見学させていただき、大ベテラン曼荼羅さんの大温室も見学させていただき、お茶とお菓子をいただきながら蘭談義に花を咲かせ、今回も、とても充実した楽しい時間を過ごさせていただくことが出来ました!

高橋洋蘭園さん(高松)の温室風景(一部)

於:高橋洋蘭園さん(高松)温室

高橋洋蘭園さん(高松)の実生苗の培養室の様子(一部)
今回、もう充分にフラスコ出しできるサイズに成長していたSN-7とSN-9を持ち帰りました!

曼荼羅さん温室(一部)

於:曼荼羅さん温室

今回、サンセットさんにご案内いただいた『法然寺』

法然寺の立派な仁王門




立派な五重塔

◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!
●育種家 サンセットさんのWebサイト「Rie's Cattleya」は、こちらをクリック!
◆「小山晃一さんの「私の洋蘭栽培」」は、こちらをクリック!
※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。