goo blog サービス終了のお知らせ 

カトログ !! ~ カトレヤ交配種のブログ (Hybrid Cattleya's Database) ~

洋蘭の女王カトレアのデータベース(主に大輪系交配種)&育種交配・実生の魅力をご紹介

◇Rlc. Canyon Royal‘Ideal Harvest’

2018年01月28日 21時30分02秒 | ■濃ラベンダー系

栽培・画像提供=四国巡礼さん
■Rlc. Canyon Royal‘Ideal Harvest’
リンコレリオカトレヤ キャニオン・ロイヤル‘アイデアル・ハーベスト’
(Rlc. Bryce Canyon x Rlc. Murray Spencer (01/01/1986))
 多くの濃ラベンダー系の巨大輪花を生んだ実績を持つ銘親 Rlc. Bryce Canyon(ブライス・キャニオン)と FCC/AOS 入賞の優秀個体を有する濃ラベンダー系銘花 Rlc. Murray Spencer(マーレイ・スペンサー)との交配。

●Rlc. Canyon Royal についての記事は、こちらをクリック!


※今回は上記内容のみのアップです。後日の更新時に情報を追加致します。



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆Rlc. Canyon Royal‘Seto’

2018年01月28日 21時30分01秒 | ■濃ラベンダー系
※2018年01月28日内容更新

栽培・画像提供=サンセットさん
■Rlc. Canyon Royal‘Seto’
リンコレリオカトレヤ キャニオン・ロイヤル‘セト’
(Rlc. Bryce Canyon x Rlc. Murray Spencer (01/01/1986))
 多くの濃ラベンダー系の巨大輪花を生んだ実績を持つ銘親 Rlc. Bryce Canyon(ブライス・キャニオン)と FCC/AOS 入賞の優秀個体を有する濃ラベンダー系銘花 Rlc. Murray Spencer(マーレイ・スペンサー)との交配。
<個体‘Seto’について>
・香川県丸亀市の著名な育種家 新居義久さんの選抜優秀個体です。
・両親の特長を上手く継承し、よりバランスの良い花容となった極美花だと思います。
・黄目も濃く大きく印象的だと思います。

●Rlc. Canyon Royal についての記事は、こちらをクリック!



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆Rlc. Canyon Royal‘Dark Shadows’

2018年01月28日 21時30分01秒 | ■濃ラベンダー系

栽培・画像提供=サンセットさん(2012年10月開花、2輪咲き、14cm)
■Rlc. Canyon Royal‘Dark Shadows’
リンコレリオカトレヤ キャニオン・ロイヤル‘ダーク・シャドウズ’
(Rlc. Bryce Canyon x Rlc. Murray Spencer (01/01/1986))
 多くの濃ラベンダー系の巨大輪花を生んだ実績を持つ銘親 Rlc. Bryce Canyon(ブライス・キャニオン)と FCC/AOS 入賞の優秀個体を有する濃ラベンダー系銘花 Rlc. Murray Spencer(マーレイ・スペンサー)との交配。
<個体‘Dark Shadows’について>
・リップに入る大きな黄目と彩度の高い花色が魅力的な美花だと思います。

●Rlc. Canyon Royal についての記事は、こちらをクリック!



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Canyon Royal‘Maruga’

2018年01月28日 21時30分00秒 | ■濃ラベンダー系
※2018年01月28日内容更新(新画像追加等)

栽培・画像提供=四国巡礼さん
■Rlc. Canyon Royal‘Maruga’PC/JOS
リンコレリオカトレヤ キャニオン・ロイヤル‘マルガ’
(Rlc. Bryce Canyon x Rlc. Murray Spencer (01/01/1986))
 多くの濃ラベンダー系の巨大輪花を生んだ実績を持つ銘親 Rlc. Bryce Canyon(ブライス・キャニオン)と FCC/AOS 入賞の優秀個体を有する濃ラベンダー系銘花 Rlc. Murray Spencer(マーレイ・スペンサー)との交配。
<個体‘Maruga’について>
・ペタルの展開の良さと花型に優れる両親の長所を上手く継承した極美花だと思います。
・‘Maruga(マルガ)’は香川県丸亀市の著名な育種家 新居義久さんが選抜された特に優秀な個体に付けられた個体名です。

◎Rlc. Canyon Royal の親品種の交配
・Rlc. Bryce Canyon = Rlc. Nacost x Rlc. Patricia Purves (01/02/1973)
・Rlc. Murray Spencer = C. Nigrella x Rlc. Memoria Crispin Rosales (01/01/1980)


◎交配系統図は、こちらをクリック!(協力=Abiko Orchid Room Ronさん)


※Rlc. Canyon Royal の親品種(栽培・画像提供=サンセットさん)
■Rlc. Bryce Canyon‘Splendiferous’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ ブライス・キャニオン‘スプレンディフェラス’
(Rlc. Nacost x Rlc. Patricia Purves (01/02/1973))
●Rlc. Bryce Canyon についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Canyon Royal の親品種(実際の花色はもっと濃いです。)
■Rlc. Murray Spencer‘Armroy's Dark Star’FCC/AOS, AM/JOS
リンコレリオカトレヤ マーレイ・スペンサー‘アームロイズ・ダーク・スター’
(C. Nigrella x Rlc. Memoria Crispin Rosales (01/01/1980))
●Rlc. Murray Spencer についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Canyon Royal‘Maruga’別個体(一例)>
・Ideal Harvest(アイデアル・ハーベスト)
・Future Star(フューチャー・スター)
・Heritage(ヘリテージ)
・Crown Royal(クラウン・ロイヤル)
・Summer Finery(サマー・ファイナリー)
・Seto(セト)



栽培・画像提供=四国巡礼さん
■Rlc. Canyon Royal‘Ideal Harvest’
リンコレリオカトレヤ キャニオン・ロイヤル‘アイデアル・ハーベスト’
●Rlc. Canyon Royal‘Ideal Harvest’についての記事は、こちらをクリック!



栽培・画像提供=サンセットさん(2012年10月開花、2輪咲き、14cm)
■Rlc. Canyon Royal‘Dark Shadows’
リンコレリオカトレヤ キャニオン・ロイヤル‘ダークシャドウズ’
●Rlc. Canyon Royal‘Dark Shadows’についての記事は、こちらをクリック!



栽培・画像提供=サンセットさん
■Rlc. Canyon Royal‘Seto’
リンコレリオカトレヤ キャニオン・ロイヤル‘セト’
●Rlc. Canyon Royal‘Seto’についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Canyon Royal を交配親とした品種登録実績一覧>
・Rby. Di and Frank XOXO (Rlc. Canyon Royal x B. nodosa (21/12/2012))

・Rlc. Caromen (Rlc. Canyon Royal x Rlc. Media Noche (09/12/2010))
・Rlc. Kina Masahiro (Rlc. Canyon Royal x C. Horace (04/01/2017))
・Rlc. Memoria Bess Thompson (Rlc. Canyon Royal x Rlc. Goldenzelle (30/04/2006))
・Rlc. Taira-machi Wonder (Rlc. Canyon Royal x Rlc. Raspberry Parfait (17/12/2002))
・Rlc. Verna Teglia (Rlc. Canyon Royal x Sc. Prophesy (21/09/2004))

・Rlc. Encantos en Grande (C. Rolf Altenburg x Rlc. Canyon Royal (21/03/2009))



<Rlc. Canyon Royal‘Maruga’画像集>


栽培=四国巡礼さん(2010年10月中旬開花分) 画像提供=サンセットさん
■Rlc. Canyon Royal‘Maruga’PC/JOS
リンコレリオカトレヤ キャニオン・ロイヤル‘マルガ’



栽培・画像提供=サンセットさん
■Rlc. Canyon Royal‘Maruga’PC/JOS
リンコレリオカトレヤ キャニオン・ロイヤル‘マルガ’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆Rlc. Memoria Crispin Rosales‘Jun Yuan(潤源)’

2018年01月15日 00時00分00秒 | ■濃ラベンダー系
※2018年01月15日内容更新(新画像追加等)

栽培・画像提供=沖縄の長浜真俊さん(2016年12月開花分)
■Rlc. Memoria Crispin Rosales‘Jun Yuan(潤源)’
リンコレリオカトレヤ メモリア・クリスピン・ロザレス‘ジュン・ユァン’
(C. Bonanza x Rlc. Norman's Bay (01/01/1959))
旧属名表記 Blc. Memoria Crispin Rosales、Rsc. Memoria Crispin Rosales
・カトレヤ交配種の歴史に名を残す偉大なる巨大輪濃ラベンダー系銘花同士の交配。
・本種には優秀な個体が多数存在し、交配親としても多くの実績を残しています。
・黄色・セミイエロー系花等との交配により、強健大輪の黄花や特殊色系花などを創出する目的には貢献してくれそうで魅力的な品種だとも思えます。
・特に有名な個体には‘Costa Mesa(コスタ・メサ)’‘Princess Michiko(プリンセス・ミチコ)’などがあります。
<個体‘Jun Yuan(潤源)’について>
・かつて、一世を風靡したと言われる本種の個体中でも特筆すべき極整型美個体だと思います。
・1花茎あたり3輪くらいは普通に着きますが、花茎と子房部はやや短めで花同士がくっついて咲きやすい傾向はありますので上手く咲かせるにはやや技術を要すると思います。
・個体名‘潤源’のカタカナ表記は「ジュン・ヤン」「ジュン・ゲン」等、数通りあるようです。

●Rlc. Memoria Crispin Rosales についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Memoria Crispin Rosales‘Jun Yuan(潤源)’画像集>


於:須磨離宮公園 第63回 秋の洋らん展(2017年11月、花径約15cm)
■Rlc. Memoria Crispin Rosales‘Jun Yuan(潤源)’
リンコレリオカトレヤ メモリア・クリスピン・ロザレス‘ジュン・ユァン’


於:須磨離宮公園 第63回 秋の洋らん展(2017年11月、花径約15cm)
■Rlc. Memoria Crispin Rosales‘Jun Yuan(潤源)’
リンコレリオカトレヤ メモリア・クリスピン・ロザレス‘ジュン・ユァン’


於:須磨離宮公園 第63回 秋の洋らん展(2017年11月、花径約15cm)
■Rlc. Memoria Crispin Rosales‘Jun Yuan(潤源)’
リンコレリオカトレヤ メモリア・クリスピン・ロザレス‘ジュン・ユァン’



於:咲くやこの花館 秋の洋蘭展(2017年11月)
■Rlc. Memoria Crispin Rosales‘Jun Yuan(潤源)’
リンコレリオカトレヤ メモリア・クリスピン・ロザレス‘ジュン・ユァン’


於:咲くやこの花館 秋の洋蘭展(2017年11月)
■Rlc. Memoria Crispin Rosales‘Jun Yuan(潤源)’
リンコレリオカトレヤ メモリア・クリスピン・ロザレス‘ジュン・ユァン’



栽培・画像提供=沖縄の長浜真俊さん(2016年12月開花分)
■Rlc. Memoria Crispin Rosales‘Jun Yuan(潤源)’
リンコレリオカトレヤ メモリア・クリスピン・ロザレス‘ジュン・ユァン’



於:翠香園さん(宝塚)2010年12月下旬、花径約16cm
■Rlc. Memoria Crispin Rosales‘Jun Yuan(潤源)’
リンコレリオカトレヤ メモリア・クリスピン・ロザレス‘ジュン・ユァン’



※花径約15cm
■Rlc. Memoria Crispin Rosales‘Jun Yuan(潤源)’
リンコレリオカトレヤ メモリア・クリスピン・ロザレス‘ジュン・ユァン’



於:翠香園さん(宝塚)※花径約15cm
■Rlc. Memoria Crispin Rosales‘Jun Yuan(潤源)’
リンコレリオカトレヤ メモリア・クリスピン・ロザレス‘ジュン・ユァン’



於:翠香園さん(宝塚)※花径約14cm
■Rlc. Memoria Crispin Rosales‘Jun Yuan(潤源)’
リンコレリオカトレヤ メモリア・クリスピン・ロザレス‘ジュン・ユァン’



於:翠香園さん(宝塚)※花径約14cm
■Rlc. Memoria Crispin Rosales‘Jun Yuan(潤源)’
リンコレリオカトレヤ メモリア・クリスピン・ロザレス‘ジュン・ユァン’



於:翠香園さん(宝塚)※花径約18cm
■Rlc. Memoria Crispin Rosales‘Jun Yuan(潤源)’
リンコレリオカトレヤ メモリア・クリスピン・ロザレス‘ジュン・ユァン’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆Rlc. Lady Wakasugi‘Ginza Beauty’

2017年12月14日 00時00分00秒 | ■濃ラベンダー系
※2017年12月14日内容更新(新画像追加等)

於:咲くやこの花館 秋の洋蘭展(2017年11月)
■Rlc. Lady Wakasugi‘Ginza Beauty’SBM/JOGA
リンコレリオカトレヤ レディー・ワカスギ‘ギンザ・ビューティー’
(Rlc. Summer Lady x Rlc. Amy Wakasugi (13/08/2004))
・大輪ラベンダー系の銘花 C. Bonanza の子供であり、多くの有名個体を輩出している優秀品種 Rlc. Amy Wakasugi の子ども。須和田農園さんの交配・登録品種です。
<個体‘Ginza Beauty’について>
・SBM/JOGA 入賞花(78P、NS15.6mm、2006年、出品者:須和田農園、於:蘭友会展示会・銀座松坂屋)
・極整型の花容に濃色で彩度の高い花色が印象的な極美花だと思います。
・樹性強健な主に冬咲き個体。

●Rlc. Lady Wakasugi についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Lady Wakasugi‘Ginza Beauty’画像集>


於:咲くやこの花館 秋の洋蘭展(2017年11月)
■Rlc. Lady Wakasugi‘Ginza Beauty’SBM/JOGA
リンコレリオカトレヤ レディー・ワカスギ‘ギンザ・ビューティー’


於:咲くやこの花館 秋の洋蘭展(2017年11月)
■Rlc. Lady Wakasugi‘Ginza Beauty’SBM/JOGA
リンコレリオカトレヤ レディー・ワカスギ‘ギンザ・ビューティー’



栽培・画像提供=西野英雄さん(2016年11月)
■Rlc. Lady Wakasugi‘Ginza Beauty’SBM/JOGA
リンコレリオカトレヤ レディー・ワカスギ‘ギンザ・ビューティー’


栽培・画像提供=西野英雄さん(2016年11月)
■Rlc. Lady Wakasugi‘Ginza Beauty’SBM/JOGA
リンコレリオカトレヤ レディー・ワカスギ‘ギンザ・ビューティー’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆Rlc. Shining Mirage‘ERICA’

2017年12月09日 16時00分00秒 | ■濃ラベンダー系
※2017年12月09日内容更新(新画像追加等)

於:我が家(初花、2017年12月09日、花径約13cm)
■Rlc. Shining Mirage‘ERICA’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ミラージュ‘エリカ’
(Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’x Rlc. Rie's Bay‘Oranges’(21/12/2015))
 Rlc. Rie's Bay‘Oranges’は育種家サンセットさんの登録品種で暖かい花色を持った特筆すべき極整型の黄花。黄花銘親同士の交配であることから、その親品種としてのポテンシャルには大いに期待しています。そして Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’は濃色巨大輪系の優秀花として有名な花です。
<個体‘ERICA’について>
・花型は Rlc. Rie's Bay‘Oranges’からの良い影響を受け、ペタルがオーバーラップする円い整型花となりました。
・花径は、Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’の子供としては小さめ(初花時点)となりました。
・株姿は素直でコンパクトです。
・花色は画像では判りにくいと思いますが、単純な濃ラベンダー系ではなく、黄花の色素を潜在させた趣のある色調だと思います。
・この個体‘ERICA(エリカ)’の個体名は、敬愛する方のお嬢さんのお名前に因んでおり、あるメッセージもキーワード的に託されています。こうして自由に個体名が命名できることも、実生の大きな楽しみの一つだと思います。
<2017年12月9日記>
・今回は植え替えのダメージもあり、満作状態ではなかったものの、昨年の初花よりも良花に咲いてくれたと思います。来年の開花が楽しみです。

●Rlc. Shining Mirage についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Shining Mirage‘ERICA’画像集>


於:我が家(初花、2017年12月09日、花径約13cm)
■Rlc. Shining Mirage‘ERICA’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ミラージュ‘エリカ’


於:我が家(初花、2017年12月09日、花径約13cm)
■Rlc. Shining Mirage‘ERICA’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ミラージュ‘エリカ’



於:我が家(初花、2016年11月19日、花径約13cm、室内LED照明下撮影)
■Rlc. Shining Mirage‘ERICA’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ミラージュ‘エリカ’


於:我が家(初花、2016年11月19日、花径約13cm)
■Rlc. Shining Mirage‘ERICA’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ミラージュ‘エリカ’


於:我が家(初花、2016年11月19日、花径約13cm)
■Rlc. Shining Mirage‘ERICA’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ミラージュ‘エリカ’



(上記、記事中の属名表記は最新属名を採用しました。そのため一部、過去記事との表記の相違等が発生する場合がございます。)

◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆Rlc. Rie's Dancer‘#701’

2017年11月29日 12時00分00秒 | ■濃ラベンダー系
※2017年11月29日内容更新(新画像追加等)

栽培・画像提供=サンセットさん(2017年11月)
■Rlc. Rie's Dancer‘#701’
リンコレリオカトレヤ リエズ・ダンサー‘#701’
(Rlc. Li Jiuan Dancer x Rlc. Chia Lin (29/05/2012))
・巨大輪花を生む素質を有する銘親品種たちが祖先に名を連ねる堂ヶ島洋らんセンターの当り交配といわれている優秀品種 Rlc. Li Jiuan Dancer と、大輪赤花の最高峰 Rlc. Chia Lin(チア・リン)との交配。
<個体‘#701’について>
・濃色のリップに鮮明な黄目が印象的な整型極美花だと思います。
・これまで、このカトログでご紹介している多くの Rlc. Rie's Dancer の交配は交配番号「R81」だったのですが、‘#701’は交配番号「R70」で、両者の違いは、R81= Rlc. Li Jiuan Dancer x Rlc. Chia Lin で、R70= Rlc. Chia Lin x Rlc. Li Jiuan Dancer の逆交配であり、Rlc. Li Jiuan Dancer の個体も異なります。
・「R70」の株は、ほとんど残存しておらず、希少とのことです。

●Rlc. Rie's Dancer についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Rie's Dancer‘#701’画像集>


栽培・画像提供=サンセットさん(2017年3月、花径18cm)
■Rlc. Rie's Dancer‘#701’
リンコレリオカトレヤ リエズ・ダンサー‘#701’



栽培・画像提供=サンセットさん(2015年09月)
■Rlc. Rie's Dancer‘#701’
リンコレリオカトレヤ リエズ・ダンサー‘#701’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Sweet Roon‘Rie’

2017年11月21日 12時00分00秒 | ■濃ラベンダー系
※2017年11月21日内容更新(新画像追加等)

栽培・画像提供=サンセットさん(2017年10月開花分)
■Rlc. Sweet Roon‘Rie’
リンコレリオカトレヤ スイート・ルーン‘リエ’
(Rlc. Sweet Anniversary x Rlc. Herons Roon (13/08/2004))

※以下、この花の選抜者サンセットさんからご提供頂いた情報を交え記述します。
■花色=濃ラベンダー系
■花径=通常15.5cm~16.5cmくらいの大輪系
■花型=極整型
■弁質=極厚弁
■花着き=優秀、シースが出来れば、ほぼ花がくる
■花持ち=2週間ほど。秋咲きのためシースの中で蕾を蒸らさないことが大切
■着花輪数=通常1花茎に2~3輪咲き
■花期=10月末~12月初め(5年に1度ぐらい1月に咲くこともある)
■株姿=大輪系カトレヤとして普通のサイズ(株高40cm前後)で親の Rlc. Sweet Anniversary ほど節間が長くなく、株は暴れない。葉幅は広め、バルブは太くガッチリタイプ
■株の強さ・栽培しやすさ=栽培し易い。若干、葉やけをおこしやすい傾向がある
■香り=強く良い

旧属名表記 Blc. Sweet Roon 、Rsc. Sweet Roon
 雄大なリップに鮮明な黄目の入る極大輪花を着ける国産優秀花 Rlc. Sweet Anniversary と極厚弁整型濃色花 Rlc. Herons Roon(ヘロンズ・ルーン)との交配。
 画像の個体‘Rie’は、花色・花型・株姿等、両親の特長が見事に融合されている極美花だと思います。
 
<サンセットさんからご提供頂いた情報>
 1990年前後に岡山のフジナーセリーさんで寄せ植え実生株を2鉢(約30株)購入、そのうち約20株開花した中から選抜した最も濃色整型でリップの黄目のはっきりした個体が‘Rie’です。ちなみに、当時この逆交配も在り5株ぐらい栽培されていました。
 なお、両親が濃色のわりに子供たちは親より淡い色がほとんどです。現在、すでに交配親としても使用しています。
 交配されたフジナーセリーさんに品種登録を依頼したところ、後日、品種名は「Rlc. Sweet Roon」になったと連絡をうけました。
 兄弟株の入賞やどこかの展示会・蘭展等に出品された話は、まだ聞いた事がありません。

◎Rlc. Sweet Roon の親品種の交配
・Rlc. Sweet Anniversary = Rlc. Pamela Farrell x Rlc. Memoria Crispin Rosales (17/07/1990)
・Rlc. Herons Roon = Rlc. Herons Ghyll x C. Quadroon (01/01/1978)



※Rlc. Sweet Roon の親品種 ※実際の花色はもっと濃く鮮やかです。
■Rlc. Sweet Anniversary‘Yellow Eye’
リンコレリオカトレヤ スイート・アニバーサリー‘イエロー・アイ’
(Rlc. Pamela Farrell x Rlc. Memoria Crispin Rosales (17/07/1990))
●Rlc. Sweet Anniversary についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Sweet Roon の親品種 ※実際の花色はもっと濃く鮮やかです。
■Rlc. Herons Roon‘Grapesland’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ ヘロンズ・ルーン‘グレイプスランド’
(Rlc. Herons Ghyll x C. Quadroon (01/01/1978))
●Rlc. Herons Roon についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Sweet Roon‘Rie’別個体(一例)>
・数個体を確認していますが、特に個体名を付けられて普及しているものは無いようです。


<Rlc. Sweet Roon を交配親とした品種登録実績一覧>
・Rlc. Rie's Sweets ( Rlc. Chia Lin x Rlc. Sweet Roon (09/07/2007))



※Rlc. Sweet Roon の子供(於:我が家 2011年12月、初花、花径15.5cm)
■Rlc. (Chunyeah‘No. 17’x Sweet Roon‘Rie’)‘Owl Eyes’
リンコレリオカトレヤ(チュンヤー‘No. 17’× スイート・ルーン‘リエ’)‘オウル・アイズ’
●Rlc. (Chunyeah‘No. 17’x Sweet Roon‘Rie’) についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Sweet Roon の子供(栽培・画像提供=サンセットさん 2010年1月上旬開花、2輪咲き、花径15.5cm)
■Rlc. Rie's Sweets‘Valentine’
リンコレリオカトレヤ リエズ・スイーツ‘バレンタイン’
(Rlc. Chia Lin x Rlc. Sweet Roon (09/07/2007))
●Rlc. Rie's Sweets についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Sweet Roon‘Rie’画像集>


栽培・画像提供=サンセットさん(2016年10月開花分)
■Rlc. Sweet Roon‘Rie’
リンコレリオカトレヤ スイート・ルーン‘リエ’


栽培・画像提供=サンセットさん(2016年10月開花分)
■Rlc. Sweet Roon‘Rie’
リンコレリオカトレヤ スイート・ルーン‘リエ’



栽培・画像提供=サンセットさん(2013年11月開花分)
■Rlc. Sweet Roon‘Rie’
リンコレリオカトレヤ スイート・ルーン‘リエ’



栽培・画像提供=サンセットさん(2012年11月開花分)
■Rlc. Sweet Roon‘Rie’
リンコレリオカトレヤ スイート・ルーン‘リエ’



於:第41回 須磨離宮公園 秋の洋らん展(※実際の花色はもっと濃く鮮やかです)
■Rlc. Sweet Roon‘Rie’
リンコレリオカトレヤ スイート・ルーン‘リエ’



画像提供=サンセットさん 栽培=曼荼羅さん(※実際の花色はもっと濃く鮮やかです)
■Rlc. Sweet Roon‘Rie’
リンコレリオカトレヤ スイート・ルーン‘リエ’



画像提供=サンセットさん(※実際の花色はもっと濃く鮮やかです)
■Rlc. Sweet Roon‘Rie’
リンコレリオカトレヤ スイート・ルーン‘リエ’



※実際の花色はもっと濃く鮮やかです
■Rlc. Sweet Roon‘Rie’
リンコレリオカトレヤ スイート・ルーン ‘リエ’



※実際の花色はもっと濃く鮮やかです
■Rlc. Sweet Roon‘Rie’
リンコレリオカトレヤ スイート・ルーン‘リエ’



画像提供=サンセットさん 栽培=四国巡礼さん(※実際の花色はもっと濃く鮮やかです)
■Rlc. Sweet Roon‘Rie’
リンコレリオカトレヤ スイート・ルーン‘リエ’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Lady Wakasugi‘Tenjin(天神)’

2017年11月13日 00時00分00秒 | ■濃ラベンダー系
※2017年11月13日内容更新(新画像追加等)

於:第4回 らん交流会(2017年11月上旬)
■Rlc. Lady Wakasugi‘Tenjin(天神)’
リンコレリオカトレヤ レディー・ワカスギ‘天神’
(Rlc. Summer Lady x Rlc. Amy Wakasugi (13/08/2004))
・大輪ラベンダー系の銘花 C. Bonanza の子供であり、多くの有名個体を輩出している優秀品種 Rlc. Amy Wakasugi の子ども。須和田農園さんの交配・登録品種です。
・Rlc. Summer Lady は、須和田農園さんの交配・登録品種で親品種としての実績は Rlc. Lady Wakasugi を含め、現在までのところ4品種があり、いずれも須和田農園さんによるものです。
<Rlc. Summer Lady を交配親とした品種登録実績一覧>
・Rlc. Lady Wakasugi (Rlc. Summer Lady x Rlc. Amy Wakasugi (13/08/2004))
・Rlc. Peaceful Model (Rlc. Summer Lady x C. Lustre (1907) (04/08/2011))
・Rlc. Quiet Dandy (Rlc. Summer Lady x C. Beaufort (13/08/2004))
・Rlc. Deep Autumn (C. Bonanza (Bracey) x Rlc. Lady Wakasugi (28/01/2003))
<個体‘Tenjin(天神)’について>
・深くオーバーラップする整型の花容に濃色のリップが印象的な美個体だと思います。
・C. Bonanza の血の濃い交配にしては、脈の目立たない緊密で平滑な質感の花びらが印象的でした。

◎Rlc. Lady Wakasugi の親品種の交配
・Rlc. Summer Lady = C. Summer Red x Rlc. Pablo (10/09/1992)
・Rlc. Amy Wakasugi = C. Bonanza x Rlc. Herons Ghyll (01/02/1966)



※Rlc. Lady Wakasugi の親品種
■Rlc. Amy Wakasugi‘Carnival’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ アミー・ワカスギ‘カーニバル’
(C. Bonanza x Rlc. Herons Ghyll (01/02/1966))
●Rlc. Amy Wakasugi についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Lady Wakasugi‘Tenjin(天神)’別個体(一例)>


栽培・画像提供=西野英雄さん(2016年11月)
■Rlc. Lady Wakasugi‘Ginza Beauty’SBM/JOGA
リンコレリオカトレヤ レディー・ワカスギ‘ギンザ・ビューティー’
●Rlc. Lady Wakasugi‘Ginza Beauty’についての記事は、こちらをクリック!



栽培・画像提供=サンセットさん(2014年10月)
■Rlc. Lady Wakasugi‘#216’
リンコレリオカトレヤ レディー・ワカスギ‘#216’
●Rlc. Lady Wakasugi‘#216’についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Lady Wakasugi を交配親とした品種登録実績一覧>
・Rlc. Lady's Century (Rlc. Lady Wakasugi x Rlc. Twenty First Century (19/02/2017))


<Rlc. Lady Wakasugi‘Tenjin(天神)’画像集>


於:第4回 らん交流会(2017年11月上旬)
■Rlc. Lady Wakasugi‘Tenjin(天神)’
リンコレリオカトレヤ レディー・ワカスギ‘天神’



於:第41回 咲くやこの花館 秋の洋蘭展(2011年11月、花径約13cm)
■Rlc. Lady Wakasugi‘Tenjin(天神)’
リンコレリオカトレヤ レディー・ワカスギ‘天神’


於:第41回 咲くやこの花館 秋の洋蘭展(2011年11月、花径約13cm)
■Rlc. Lady Wakasugi‘Tenjin(天神)’
リンコレリオカトレヤ レディー・ワカスギ‘天神’


於:第41回 咲くやこの花館 秋の洋蘭展(2011年11月、花径約13cm)
■Rlc. Lady Wakasugi‘Tenjin(天神)’
リンコレリオカトレヤ レディー・ワカスギ‘天神’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする