桜堤団地に桜咲く!!

武蔵野市より。税理士挑戦26回。特定社会保険労務士。不動産資格四冠。マイナンバー資格五冠。東京マラソン完走3回。66歳。

労働社会保険諸法令関係事務指定講習

2009-01-27 00:44:28 | 社会保険労務士への道
第28回労働社会保険諸法令関係事務指定講習の書類が段ボールで送られてきました。軽く目を通しただけでも息が止まりそうです。試験終了後半年ほとんど抜け殻状態です。提出課題が3部に分かれていて29の事例があります。その事例に基づいて提出書類を作成します。さらに7000円近くする「社会保険労務六法」(2分冊)、「社会保険労務ハンドブック」等が同梱されていました「社会保険労務ハンドブック」は先日買ったばかりです。あー、無駄になってしもうた。別途購入された方は返品及び返金できません。と書かれていますができれば事務指定講習受講申込の際の受講要領に書いておいてほしかった。とにもかくにも2月~5月まで4ヶ月間通信の勉強がびっしりと言った感じで、「税理士試験」うんぬんなどと言ってられない状況です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 税理士試験「所得税法」!!... | トップ | 税理士試験「所得税法」!! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニャロメ老師)
2009-01-27 11:12:47
こんにちわ。
色んな方がそれぞれのスタートを切られています。それをブログで拝見するだけでもとても興味深いですし、刺激がありますね。
さて、社労士の「指定講習」というのは宅建の登録講習みたいなものなのですか???他資格ですのでどういうシステムなのか不明であります。
nishiさまがここに至るまで何度も何度もご苦労があったわけですが、今があるのは逃げずに失敗と正面から対峙できたからなんでしょう。私も行政書士になるための書類がドサっと送られてくる日を現実にするために日々継続していくのみです。

※CFP試験対策はどのようにされたのでしょうか?独学派ですか?それとも通信、通学???もし差し支えなければ試験対策についてすこしコメントを頂戴できれば幸いです。
返信する
Unknown (nishi)
2009-01-27 14:06:56
ニャロメ老師さん、こんにちは。
ニャロメさんも思ったよりも立ち直りが早くて安心しました。こういう時色々な勉強していると嫌でも忘れざる得ないのでそういう点は有利ですね。
ニャロメさんご質問の件にお答えいたします。
『社労士の事務指定講習』ですがニャロメさんご指摘の登録講習のことです。
内容に関しては私もこれから少しずつ勉強していくので詳細についてはブログ上でまた書いて行こうと思います。ただし私も「宅建」「管理業務主任者」の指定講習受けましたがそれと比較すると雲泥の差のような感じがします。まず手続き関係については試験勉強中は上っ面の勉強しかしていませんでした。2月から5月までの4ヶ月間に労働・社会保険関係の29の事例についての手続きに関する必要書類等を作らねばならないわけですが殆ど分からない状態です。おおよその進行例として1月10事例くらい提出するようになっています。また頭を半年前に戻さねばなりません。それが終わると7月か9月に4日間面接講習(スクーリング)があります。「宅建」はたしか2日か3日だったと思います。でも数千ページの「社会保険六法」などが送られてくるとああ、本当に試験に受かったんだなと思うことがあります。まだ私たちの前からは試験は逃げていないのです。受けたくても受けられない人もいるのですから努力をすることを継続し資格ゲットしましょう。
『CFP』ですが、私はダイエックスのテキスト3分冊CFP読本→日本FP協会の過去問題(3回分)のみです。独学です。FPK研修センターから各課目ごとに問題集が出ていますが300問くらいありかなり大変です。問題たくさん欲しいひとには良いかも知れません。またこちらのは法律改正に合わせて内容を修正していますのでその点はいいところです。(FP協会の過去問題はその当時のまま)ですのでタックスのような改正が多い課目はFPKの方がいいかなとも思います。あと私も何度も落ちて偉そうなことは言えませんがこの試験は計算が多いので焦りがでたりします。例えばライフプランニングには必ず年金の計算問題が出題されますがこれをやってると2分、3分では解けませんので後回しにするとか計算以外の問題から解くとか私も色々と実験しています。(笑)そして今後は体力的には疲れているので受験は1日1課目が限界かなと思っています。
返信する
Unknown (ニャロメ老師)
2009-01-27 18:47:44
nishiさま
詳しい回答をして頂き感謝します。
社労士資格は資格取得後が大変なんですね。宅建等は「これ何?」というような内容でしたので、正に雲泥の差。“主任者”という身分と“士業”という独立業務の差が如実に表れているように思います。

さて、CFP…。昨晩に何気に過去問(不動産)を眺めておりましたら、その計算問題のややこしさに辟易しました。択一問題については何とかなりそうですが、計算を必要とする問題はなかなか大変そうです。2年前はライフとリスクの2科目を受験し、この2つについてはある程度レベルが把握できていますので、それほど勉強について心配はしていないんですが、その他の科目はもう何だこりゃ?ってな感じです。最初は皆さんがそういうものなのかもしれないですが…。

参考書についてもこちらでは直に見ることができなくて、良し悪しを判定できにくく、来月あたりに大阪の大型書店に出向く計画をしている段階です。行政書士の結果も出ましたので、予備校を回って資料を頂くという用件もきちんと果たしてこないといけませんですし。受験科目についてもそれ以降に再検討したいと考えてます。

行政書士試験の結果を知らせる葉書が先ほどポストを見たら届いておりました。記述式がなかなか渋い採点でしたね。点数的にはかなり厳しく見えるんですが、克服できないような感じでもないかな?と今年の試験に向けて闘志がわきます。

本当にお忙しい中私のために貴重な時間を割いて回答してくださり重ねて感謝いたします。このお礼は今年の行政書士「合格」コメントで必ず!!!では、失礼します。
返信する
Unknown (nishi)
2009-01-28 00:48:12
ニャロメ老師さん、こんばんは。
会社から帰宅し、夕食後今までバタンキューでした。毎日こういう不規則な状態が続いています。疲れてしまって歳には勝てないですね。(笑)
「CFP」試験の不動産ですが私もしっかり2度不合格ですが昨年11月の試験はたしか随分傾向が変わっていたように思います。2月になると過去問代がだされるのではっきりわかると思いますが、個数問題のようなのが多かったように思います。私はもちろん出来ませんでした。試験前は大体3回分の過去問題を解いてますが不動産に関しては前回のも買うようになると思います。いつも思うのですが1課目5250円も受験料とるのですから試験問題くらい持ち帰らせてもらいたいものです。今の状態だと手応えが全然感じられない試験といった感じです。
ニャロメさんは受験書1つ買うにしても大阪まで出向かないと購入できないので本当に大変ですね。今はネットでも購入できるでしょうが中身まではみれませんものね。受験予備校の件と合わせて来月は良い参考書&問題集等ものに出会えば良いですね。
記述式けっこう渋かったですか。でも合格の楽しみ、喜びは1年後までとっておきましょう。応援してます。皆で合格取りましょう。では、また。
返信する

コメントを投稿

社会保険労務士への道」カテゴリの最新記事