あ、僕です。
オーバーフロー順調に回ってます~
今はプランター11個を流して最後にろ過プラ船2個を水がぐるぐると
回っている状況です。
それでメダカを7個のプランターに投入今日しました。順調に行けばいいけど
そしてミジンコ飼育用のバケツから水を投入しエアーもバッチリなので
微生物も湧いてくれるでしょう。そうそう最近店で売っている納豆菌が、
気になって調べていたのですが、水ができる前に入れちゃうと繁殖力が早すぎてほかの菌の
育成の邪魔になっちゃうとか。
水ができてからの投入が望ましいのかな。
ある程度日にちが経った後に徐々に全部のプランターに回るように
していく予定になっとります~
今日のめだか
う~んなんのめだかかが判らない(汗
そしていろんなのがでているのできっと異種交配のFだろうと推測してます。
とりあえず上見の透明燐がめだつので透明鱗系のなにかだね・・・・・
↓からブログ村ランキングにいってチョ!
最終的に一体何匹のメダカが入ってるんでしょうね~700以上って言ったら想像さえ出来ません(爆)
今回の名無しメダカさん達…随分と良さ気な子が居るんですが…(ヨダレ)
ちょっと小さめな感じ?に見えます。
外で仕事をしているのでこの時期の雨はいやですね~
最終的には何匹入るんだろう~
この時期にやる作業じゃない気もするのだけども
水の劣化が遅そうないまの時期がいいのかも?とかおもっちゃたりしてます。
そうそうちょいと小さいです。米びつに50匹ぐらい入っていてそのまま飼っていたので大きくなってないです。今はバケツ暮らしですよ。