goo blog サービス終了のお知らせ 

月光蝶

どうも~僕です。めだか好きのニルとビオとその仲間(めだか)達のブログです。たまに娘の作品も披露したりしなかったりですね。

体内光バトル!そして頂いた水生植物

2013-04-27 00:17:54 | ビオ

GWも例年どおり少し雨が降りそうですね。

今年はなにしようかなぁ~あ!僕です。

 

先日、って昨日かな長女の家庭訪問がありまして、

ニルがPCをいじっていると呼び出しがあり先生と対面・・・

先生はめだかが好きらしくて~っとの話から軽くめだか話に

娘のことはいい子ですよ~で終わっちゃいました。

そして先生はめだかのお土産を携えて次のお宅に行きましたw

 

そしてよく見たらですが、まずは

どうですか~むっちゃ綺麗です。

最近は柄物が多い中でこの綺麗な色のヒカリ体型を見ると最高ですね。

幹之の白って最近思うのですが、白めだかぽくはないですよね。

たとえばこんな感じです。

幹之体内体外光のW光ですが、透けた感じに見えます。

 

お次は体外光はないですが、白めだか体内光です。

こういう風に見ると、左の子より、右の子は白めだかっぽいでしょ?

そしてさらに!

螺鈿光の体内光になると!!

光り方が違う~体内光も点々ですね。

背中の光がしょぼいのはなんと光がいいのを集めてたまごを取ろうとした結果生みませんでした~

ってなことでBチームから生まれた子なので光が微妙です(笑

 

アクロバット!

 

楽めだかさんからの頂き物です。

こちらもトチカガミそしてナメクジにやられたミズサンザシです。

この華からでもは10個ぐらいの種が取れるかな。

このほか何種類か頂いたのでいっぱいの楽しみができました。

 

 

 

↓からブログ村ランキングにいってチョ!

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ


ビオ&種親を選ぶ。

2013-04-21 21:23:58 | ビオ

こんばんは僕です。

週末はがっつりめだかをしようと思いましたが、寒かったですね~

なんとか昨日少しと今日ガッツリいじりました。

 

ではまずうちで使っている産卵床の状態です。

こんな感じでモヘヤがもしゃもしゃしているので結構採れますよ。

そして先週ぐらいにリセットした容器ですが、一週間でめっちゃコケが生えちゃいました

ので、昨日の寒い中綺麗にしました。

 そしてお隣でめだかや子供とかで交流がある方に流木を頂きました。

 
ポンプとホースが見た目が悪いんですが(汗
 
で今日のめだかは目前×琥珀透明鱗のF
まずは1ペアを組んでみました。
一枚目のようなのが一匹しか残ってなかったので上の透明がベースな
めだかが出てほしいですね。
 
もう一つは
こんなゴマとか
この右上のゴマみたいなのを集めたゴマめだかを目指した交配の2種類です。
 

↓からブログ村ランキングにいってチョ!

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

 

買取王子とオーロラ

2013-04-19 23:26:58 | ビオ

あ、今日も僕です。

 

先日、ブックオフで漫画を100冊ちょっと売って1,400円ぐらいだったので

今度は買取王子なるものに手を出してみました。

ネットで売ることになります。

送料とダンボールは無料です。

さていくらになるでしょうかね?

 

ではこの前つれて帰っためだかくんの螺鈿光系のめだかです。

ぼちぼちラメってます。

というかラメが強いのを選んできました。

でも青のほうがラメは良い感じですね。

 

お次はオーロラ×幹之F2です。(画像悪し!)

うちではオーロラが絶滅させてしまいましたので比べることができません(泣

普通に青ぽい?

 

これがオーロラぽいのか?ほんのり光がでてますね。

 

レインボーに見えるw

まぁ写真の光の写り方ですな。

 

よく選別してたまごを取らないとね。

 

↓からブログ村ランキングにいってチョ!

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

 


せせらさんとこからのめだかとニル家の水生植物

2013-04-15 21:43:23 | ビオ

あ、僕です。

今日はせせらさんからのめだかです。

まずは螺鈿光系めだかです。

実は結構ラメってましたので連れて帰りました。

 

紅白

 

朱めだか

 

小川ブラック(ある店では結構安く売られているらすい。)とヒカリ体系系骨曲りさて骨曲りがめっちゃ遺伝する系統だけど今後治せるか?

 

こんな感じですね。

 

さてとうちにある水生植物

アサザ

ガガブタ

ウリカワ

ウォーターマッシュルーム

シロバナサクラダテ

斑入りセリ

ハンゲショウ

ミニシペルス

ミズサンザシ

ウォータバコバ

こんな感じですね。

 

では!

↓からブログ村ランキングにいってチョ!

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

 

 


久々に動画UPだけども

2013-04-11 22:21:35 | ビオ

どうも!僕です。

 

なんだか今週は寒くてめだか弄りがほとんどできませんでした。

僕の仕事場はめっちゃ風が吹くので真冬の格好で仕事をしてました。

 

横見は前だして上見出してなかったような。

あとはオレンジが濃かったら最高やね。

 

ニルのオーク水草8種類だしてます。

 

ラメンコウ

ひさびさに動画UPしてみましたが、youtubeにupすると画像が微妙に

 

 

↓からブログ村ランキングにいってチョ!

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ