goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の元気

日本人として日本のために


2004年10月23日より

MSUM Japan Club: 2667(秋)最後の会議

2007年11月29日 | Fargo-Moorhead 大学

2667年9月6日より、CMU で毎週木曜日の18時に開いてきた MSUM Japan Club の Meeting は、11回目の今日(2667年11月29日)の会議で今学期(今年)最後を迎えた。

聞いたところによると、今学期は、前学期の Japan Club よりも遥かに活動的で、魅力あるものであったらしい。

そのためか、毎回の会議には20名以上の学生が参加し、他のどの学生組織よりも活況をていしていた。


  MSUM Japan Club

  http://www.mnstate.edu/japan/


この会議では、今学期の最後をしめくくるにふさわしいものが待っていた。

それは、MSUM Japan Club が Student Organization of the Month for December/January に選ばれたということである。

ちなみに Student Organization of the Month は、その月に目覚しい活躍をした学生組織に送られる賞である。

主な受賞要因は、2667年11月16日に MSUM Japan Club が主催し、200人以上を集めた Japan Night であると思う。


以下は、今学期の MSUM Japan Club の活動履歴である。


★ 2667年09月06日

第一回会議 (東京サーカスのよしさん乱入)

Tokyo Circus

この会議において、会長・副会長・秘書・広報・会計を選出。



★ 2667年09月12日

Dragon Fest (会員勧誘)

Dragon Fest


Dragon Fest

Japan Club の会員リストに50人以上が登録してくれた。



★ 2667年09月13日

MSUM Japan Club Kickoff Picknic

Kickoff Picknic

40名ほどが参加。



★ 2667年09月22日

Job Seminar
(日本で就職を考えている人達のための就職講座)


Job Seminar



★ 2667年10月09日

Supplementary Session
(日本語授業を取っている生徒達のための補習)


Supplementary Session



★ 2667年10月17日

予算申請

今学期と次学期の Japan Club の予算を獲得するため、SABC (Student Activity Budget Committee)へ予算申請書を出したのだが、その予算申請書の審議がこの日行われた。

そもそも、2667-2668 Academic Year (2667年秋学期と2668年春学期)の予算申請は、2666-2667 Academic Year の初め、つまり2666年秋学期の初めに行われなければならないのだが、先学期の Japan Club 役員がその仕事を怠ったため、今学期の初めには Japan Club の予算は0であった。

結論を言ってしまうと、1700ドルの予算要求をしたが、結果は500ドルであった。

額だけを見れば要求額には全く足りていないが、2666-2667 Academic Year の Japan Club の予算が230ドル(その前年は200ドル、その前は0ドル)であることを考えると、2倍以上になっているので成功とも言える。

 SABC funding allocations
 Fiscal Year 2007 (July 1, 2006-June 30, 2007)
 Approved 4/30/06
http://www.mnstate.edu/osa/sabc/budgets/FY07BudgetApprovedbyPresident.htm



★ 2667年10月19日

第一回 Movie Night

1st Movie Night


1st Movie Night



★ 2667年10月26日

Haunted Corn Maze

Haunted Corn Maze


Haunted Corn Maze



★ 2667年10月28日

Carving Pumpkins

Carving Pumpkins


Carving Pumpkins



★ 2667年11月02日

第二回 Movie Night



★ 2667年11月06日

第一回 Longfellow Elementary School 訪問



★ 2667年11月16日

Japan Night

Japan Night


Japan Night


Japan Night


Japan Night


Japan Night


Japan Night



★ 2667年11月29日

第十一回会議
(今学期、そして今年最後の会議)




MSUM: 基本情報

2007年09月23日 | Fargo-Moorhead 大学

Minnesota State University Moorhead
(MSUM、ミネソタ州立大学モアヘッド)
http://www.mnstate.edu/home/


■ 大学史

Moorhead State Normal School

In 1885, State Senator Solomon G. Comstock introduced legislation to begin a normal school. He felt "it would be a fine thing for the Red River Country and especially for Moorhead." Comstock's donation of six acres of land ensured the Legislature's selection of Moorhead for a normal school, and soon $60,000 was appropriated for the Main Building. Senator Comstock's "fine thing" would earn him the title, "father of the college." Five faculty members, including the school's first president, Livingston Lord, enrolled 29 students in August 1888. It was a simple time, but also a time of growth. Nearly 350 students enrolled in 1904 with expansion a high priority.

Moorhead State Teachers College

In 1921, the need for high school teachers led the state Legislature to authorize the awarding of a bachelor of science degree equipped for the education of teachers from kindergarten through high school. The school earned the name Moorhead State Teachers College. Enrollment increased until the Depression hit in 1929. MSTC was struck by fire in 1930, and all student records were destroyed. All that remained were 25,000 books in ashes and a stark shell. But classes resumed within the week, and by 1932 a new administration building was erected, the "birth of the greater MSTC." The end of World War II saw returning GIs swarm to campus, swelling enrollment and increasing the numbers of students who did not wish to become teachers. In 1946, this change led the State Teachers College Board to grant a bachelor of arts degree in addition to the bachelor of science degree.

Moorhead State College

During the 1950s, the college experienced strong development in the liberal arts and professional curricula. Because of that increasing diversity and breadth of purpose, the institution became Moorhead State College in 1957. Growth was constant during the late 50s and 60s. Cooperation was a goal, with the development of Project E-Quality (now Minority Student Affairs) making the college one of the first in the region to have such a plan. Further cooperation among colleges was emphasized in 1969 with the creation of the Tri-College University--Concordia College, North Dakota State University, and Moorhead State.

Moorhead State University

In 1975, the state Legislature granted a new title to the college--Moorhead State University--representing the expanded choice of more than 90 programs and majors. Enrollment reached a high of 9,200 full- and part-time students in fall 1990. Enrollment declined during the first half of the 1990s to 6,200 in 1996. Programs were broadened to include business and accounting, which attracted nearly one-fourth of MSU's majors. Moorhead State continued to emphasize its strong liberal arts preparation, and attracted more and more non-traditional students.

Minnesota State University Moorhead

In 1998, the Minnesota State Colleges and Universities Board of Trustees approved a policy authorizing the seven state universities to change their names if they wished to do so. Accordingly, after consultation with students, faculty, staff, and alumni, MSU President Roland Barden requested of the MnSCU Board the campus’s fifth name change to Minnesota State University Moorhead. The change was approved and effective July 1, 2000.


(上の情報は"History of MSUM Moorhead Normal to Minnesota State University Moorhead" http://www.mnstate.edu/facguide/HistoryMSUM.htm より)






・2667年09月23日 記事作成

MSUM Japan Club: 2667(秋)初会議

2007年09月06日 | Fargo-Moorhead 大学

MSUM には、MSUM Japan Club (http://www.mnstate.edu/japan/)という学生組織がある。

会員には、日本人と日本に興味があるアメリカ人(日本語クラスを取っている人がほとんど)がいる。

その Japan Club であるが、今学期初めての会議を今日行った。

会議への参加者は約20人ほど(日本人は6人)で、それに加えて珍客が1人。


2667-09-06
Tokyo Circus


上記の写真の男性はヨシさん。

東京サーカスという看板を首にぶら下げ、今アメリカの全ての州を回る旅をしている。

 東京サーカス(http://www.tokyocircus.jp/

 ヨシの秘密日記 (http://blog.tokyocircus.jp/)

MSUM の日本人学生の1人が、バス停にいたヨシさんを見つけ、大学まで連れて来た。

彼は明日にはここを発ち、ミネアポリスへ向かうそうだ。


2667-09-06
Tokyo Circus


話を会議に戻すと、この会議で MSUM Japan Club Officer (President, Vice President, Secretary, and Treasurer)を決めた。

President, Vice President そして Treasurer に日本人がなり、Secretary にアメリカ人がなった。

会議では、役員の選出の他に、来週行われる Dragon Fest と Japan Club Kickoff Picnic について話し合った。