2667年9月6日より、CMU で毎週木曜日の18時に開いてきた MSUM Japan Club の Meeting は、11回目の今日(2667年11月29日)の会議で今学期(今年)最後を迎えた。
聞いたところによると、今学期は、前学期の Japan Club よりも遥かに活動的で、魅力あるものであったらしい。
そのためか、毎回の会議には20名以上の学生が参加し、他のどの学生組織よりも活況をていしていた。
MSUM Japan Club
http://www.mnstate.edu/japan/
この会議では、今学期の最後をしめくくるにふさわしいものが待っていた。
それは、MSUM Japan Club が Student Organization of the Month for December/January に選ばれたということである。
ちなみに Student Organization of the Month は、その月に目覚しい活躍をした学生組織に送られる賞である。
主な受賞要因は、2667年11月16日に MSUM Japan Club が主催し、200人以上を集めた Japan Night であると思う。
以下は、今学期の MSUM Japan Club の活動履歴である。
★ 2667年09月06日
第一回会議 (東京サーカスのよしさん乱入)

この会議において、会長・副会長・秘書・広報・会計を選出。
★ 2667年09月12日
Dragon Fest (会員勧誘)


Japan Club の会員リストに50人以上が登録してくれた。
★ 2667年09月13日
MSUM Japan Club Kickoff Picknic

40名ほどが参加。
★ 2667年09月22日
Job Seminar
(日本で就職を考えている人達のための就職講座)

★ 2667年10月09日
Supplementary Session
(日本語授業を取っている生徒達のための補習)

★ 2667年10月17日
予算申請
今学期と次学期の Japan Club の予算を獲得するため、SABC (Student Activity Budget Committee)へ予算申請書を出したのだが、その予算申請書の審議がこの日行われた。
そもそも、2667-2668 Academic Year (2667年秋学期と2668年春学期)の予算申請は、2666-2667 Academic Year の初め、つまり2666年秋学期の初めに行われなければならないのだが、先学期の Japan Club 役員がその仕事を怠ったため、今学期の初めには Japan Club の予算は0であった。
結論を言ってしまうと、1700ドルの予算要求をしたが、結果は500ドルであった。
額だけを見れば要求額には全く足りていないが、2666-2667 Academic Year の Japan Club の予算が230ドル(その前年は200ドル、その前は0ドル)であることを考えると、2倍以上になっているので成功とも言える。
SABC funding allocations
Fiscal Year 2007 (July 1, 2006-June 30, 2007)
Approved 4/30/06
http://www.mnstate.edu/osa/sabc/budgets/FY07BudgetApprovedbyPresident.htm
★ 2667年10月19日
第一回 Movie Night


★ 2667年10月26日
Haunted Corn Maze


★ 2667年10月28日
Carving Pumpkins


★ 2667年11月02日
第二回 Movie Night
★ 2667年11月06日
第一回 Longfellow Elementary School 訪問
★ 2667年11月16日
Japan Night






★ 2667年11月29日
第十一回会議
(今学期、そして今年最後の会議)