人生のロスタイムの時期に入った。しかし気を付けないと日本チームの
悪癖のさよなら負けの憂き目に逢う。ロスタイムといえども何かに挑戦
していないと認知症になってしまう。という訳でギリシャ語を本腰を
入れて始めることにした。昔から古典ギリシャ語を少し生かじりしていたので
今まで翻訳で読んだプラトンやプルタルコスを原文で読み直してみたいのだが、
まず現代ギリシャ語を見てみることにした。白水社のエクスプレスシーリーズ
現代ギリシャ語を読む。アルファベットは数学記号でおなじみのものが多くて
ほとんど違和感がないが、発音が古典語からひどく変わってしまっているのに
驚いた。β,γ,δの三つの有声子音字の発音の位置が全部前方に移動している。
βはb音からv音へ、γは次にi母音が来るとg音からy音へ、δはd音からth音に
変わってしまい、元々の機能を全く忘れてしまった。古来の言葉は発音が変わる
だけで済むが、外来語などで本来の発音を表すためには、b音はμπで、g音はνκで
d音はντで表さなければならない。母音や二重母音η,ι,ει,οι,υが全部i音を表す
ようになって発音からは区別が付かない。あのうるさい強声、弱声、昇降声
アクセントが強声アクセントだけになり、h音と共に有気、無気の記号
も消滅した。こういう、進化というより退化といいたい、英語的な簡略化の傾向
は不可避であろうか。
今までの西欧語遍歴から多くのギリシャ語源の言葉を知っているので
現代ギリシャ語で原語に出会うと旧知の友のごとく懐かしい。
教科や授業をμάθημαという.数学の数とは関係がない.中世の頃、教科の中で
数学がもっとも教科らしかったので数学をμαθηματικάというようになった.
数のことはαριθμόςといい,算術または数論のことをαριθμητικήという.
大学はπανεπιστήμιο パネスティミオという.直訳すると万学の府
とでもなるか.全学の方が当たっているかもしれないがどうも全学連の方へ
連想がいってしまう.universitas ウニウエルシタスが大学の職員組合の
名前であったのに比べ,大学そのものの名前としてふさわしい.
郵便局はταχυδρομείο タヒズロミオという.速い,走る,場所だから
直訳すると飛脚所となるか.スペイン語のcorreosの中にも走るが入っていて
面白い.
バスのことをλεωφορείοレオフォリオという.どうしてこんなところに
λέων獅子が出てくるのだと思ったらλεωはλαός住民のこと.
busがラテン語の形容詞の複数与格(奪格)omnibusから来ているのは常識.
酒といっても当然葡萄酒のことだが、κράσιという.vinumに通ずるοίνος
はどうなったのだ.新しく買った希和辞典を引くとκράσιはκράσις οίνου
酒の混合から来ているという.さしずめ日本なら酒のことを混合酒の省略
で”混合”というようなものかな?
水はνερόという.hydrodynamicsのύδωρはどこへ行ったのだ.辞典をひくと
νερόはνεαρόν ύδωρ 生水の略.”なま”ということかな?
家はeconomy を生んだοίκοςと思いきや,σπιτίだという.これはなんだか
分からない.hospitiumと同根だという.
悪癖のさよなら負けの憂き目に逢う。ロスタイムといえども何かに挑戦
していないと認知症になってしまう。という訳でギリシャ語を本腰を
入れて始めることにした。昔から古典ギリシャ語を少し生かじりしていたので
今まで翻訳で読んだプラトンやプルタルコスを原文で読み直してみたいのだが、
まず現代ギリシャ語を見てみることにした。白水社のエクスプレスシーリーズ
現代ギリシャ語を読む。アルファベットは数学記号でおなじみのものが多くて
ほとんど違和感がないが、発音が古典語からひどく変わってしまっているのに
驚いた。β,γ,δの三つの有声子音字の発音の位置が全部前方に移動している。
βはb音からv音へ、γは次にi母音が来るとg音からy音へ、δはd音からth音に
変わってしまい、元々の機能を全く忘れてしまった。古来の言葉は発音が変わる
だけで済むが、外来語などで本来の発音を表すためには、b音はμπで、g音はνκで
d音はντで表さなければならない。母音や二重母音η,ι,ει,οι,υが全部i音を表す
ようになって発音からは区別が付かない。あのうるさい強声、弱声、昇降声
アクセントが強声アクセントだけになり、h音と共に有気、無気の記号
も消滅した。こういう、進化というより退化といいたい、英語的な簡略化の傾向
は不可避であろうか。
今までの西欧語遍歴から多くのギリシャ語源の言葉を知っているので
現代ギリシャ語で原語に出会うと旧知の友のごとく懐かしい。
教科や授業をμάθημαという.数学の数とは関係がない.中世の頃、教科の中で
数学がもっとも教科らしかったので数学をμαθηματικάというようになった.
数のことはαριθμόςといい,算術または数論のことをαριθμητικήという.
大学はπανεπιστήμιο パネスティミオという.直訳すると万学の府
とでもなるか.全学の方が当たっているかもしれないがどうも全学連の方へ
連想がいってしまう.universitas ウニウエルシタスが大学の職員組合の
名前であったのに比べ,大学そのものの名前としてふさわしい.
郵便局はταχυδρομείο タヒズロミオという.速い,走る,場所だから
直訳すると飛脚所となるか.スペイン語のcorreosの中にも走るが入っていて
面白い.
バスのことをλεωφορείοレオフォリオという.どうしてこんなところに
λέων獅子が出てくるのだと思ったらλεωはλαός住民のこと.
busがラテン語の形容詞の複数与格(奪格)omnibusから来ているのは常識.
酒といっても当然葡萄酒のことだが、κράσιという.vinumに通ずるοίνος
はどうなったのだ.新しく買った希和辞典を引くとκράσιはκράσις οίνου
酒の混合から来ているという.さしずめ日本なら酒のことを混合酒の省略
で”混合”というようなものかな?
水はνερόという.hydrodynamicsのύδωρはどこへ行ったのだ.辞典をひくと
νερόはνεαρόν ύδωρ 生水の略.”なま”ということかな?
家はeconomy を生んだοίκοςと思いきや,σπιτίだという.これはなんだか
分からない.hospitiumと同根だという.