goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうピンポンのぶろぐ。

朗読会の集団『にくきゅうピンポン』のブログです!
ブックマークにあるHPもよろしくね♪

土日のステージ

2008年10月20日 | 秋田まどか
土曜日。
新宿の紀伊國屋ホールにてお芝居を見てきました♪
近松物。
で、義経のお話。

友人、いわいのふ健氏は源頼朝という大役。
お客様の年齢層も少し高めでしたが、涙あふれる見せ場がたくさん。
勧進帳なシーンもありましたし。
ただ、義経記といっても諸説ありますね。
義経はとらえ様によっては、悲劇のヒーローだし、時代性を考えれば、少し思慮に欠けたととらえられても仕方ない。
どっちもありだし、とちらも頷ける。
じつはそんな義経が好きだったりもします。

なので、心躍るお話。
何よりも、脇の方々がすごいなぁと。
お話は義経主体で進みますので、特に義経サイドの臣下。
いいお芝居するなぁと。
んで、現代っ子にわかりやすいつくりになってました。
静もすきなので、あぁ、こういう静もありか・・・と思ったり★
平家物語、ちょっと読み返そうかなぁ~なんて、思います。

もちろん、いわいのふ氏はかっこよし☆
若いのに、一番位の高い役どころ。
それだけでも難しいのに、頼朝って!!
凄い役者さんだなぁ・・・と、感心感心です。


日曜は、三鷹にあります、星のホールへ。
11年ぶりという、コントライブ。
ガバメントオブドッグスさんのコントライブ。
大人の自由度の高さって、本当に憧れですね。
面白かったなぁ。

大好きな、犬飼若博さんは勿論、面白で。
チケットも犬飼さんに頼んでしまいました。
いやぁ、まさか、共演するとは思ってなかった役者さん。
こうして舞台をみると、知り合ったのが嘘のように、ただの好きな人ですわぁ(笑)

そして、好きなネタ、結構ありました。
肩の力を抜いて、出演者と同世代は勿論のこと、広範囲の人たちが楽しめるライブ。
いつも見に行くのは、同世代とか、若い感じのお笑いライブが多いので。
どちらかといったら、芝居の客席に近い感じの盛り上がり。

楽しかったなぁ~~~。

千秋楽だったので、会場には、関係者の方々もたくさんいらして。
フラミンゴさんたちにも、お会いしました。

いやぁ。
客席で見るときは、見ている間中、ただのお客さんです。
なので、やっぱり、挨拶とか、終わった直後のアンケートとか、苦手・・・。
今回も、それぞれ、次の予定があったので、楽屋にご挨拶はいけず終わってしまいました。

てへっ。

ぐぅ~~。

2008年10月16日 | 秋田まどか

何もかもハロウィンな感じだネェ。
街中はかぼちゃであふれ、ブログのスキンも、ハロウィンバージョン登場。
お菓子も、これこの通り。
コアラのマーチもハロウィンバージョン。
印刷されたコアラもひとつひとつがハロウィンなの。
笑顔がちょっと怖いわぁ(笑)


昨日の夜から無性におにぎりが食べたくて。
今朝はおにぎり定食にしてみた。
お味噌汁には根菜いっぱい。
おにぎりの具は、梅干と明太子♪
俵にして、食べやすく。
握ってるときから楽しくて、お腹はぐ~~って鳴るし・・・。
お茶とおしんこを付けて。
あぁ、んまかった。

こういうのが、好き。

日本人で良かったなぁ。
明日は何にしようかなぁ。

11月

2008年10月16日 | 秋田まどか
ども!
全国のにくきゅうファンの皆さんこんばんわ(笑)
まどかです。

11月にJE SUIS L'ARTのイベントがありますよぉ。
今回も出番多し☆
朗読の類での出演です。
見どころはやっぱ、ダンスとのコラボ♪

 11/11(火) OPEN 19時
      START 19時半
      料金 2000円で1D付です♪
  IN 渋谷amate-raxi-AMRAX
 来て下さる方、ご連絡お待ちしてます☆
 コメントやメールをどうぞ♪
 前半は歌とダンスのライブ。
 後半は我らJE SUIS L'ARTが30分ほどのショーです♪
9回目の今回は、LOVEがテーマ☆

写真はメンバー図師くん。
襟足が、ドナルドの尻尾みたいでしょ(笑)

さて、宣伝だけじゃなく。
人の宣伝も(笑)
図師君と同じく、去年のロマホテメンバー、大好きな犬飼さんがコントライブをやってます。
今週だよぉ。
場所は三鷹、星のホール。
関東圏では珍しいでしょう~~。
私は日曜に見に行きます♪

そして、クモノスメンバー、いわいのふ健しゃんも。
今週舞台本番中。
紀伊国屋ホールで♪
こちらは土曜に見に行きます。

今思っても、素晴らしい共演者の皆さんとお知り合いになれたなぁ・・・と。
TVを見れば、加藤沙耶香ちゃんが出てたり。
和泉家の皆様は元々凄い人たちだけれど、飾らないし☆
フラミンゴもいっぱい活躍中だし。
ダンサーFUMIもがっつり行ってますねぇ。

負けじと頑張らないと!!と。
背中を押されつつマイペースで、前進でございます。






映画

2008年10月14日 | 秋田まどか
ぐほぉーー(ToT)
ども☆彡
久しぶりに映画見て泣いたよ、まどかです。

午後からの用事が早く済んだので、映画を見てました。
号泣でボロボロでやんす(泣)

『パコと魔法の絵本』
やっと見ましたぁ。
原作の舞台は見たんですよ。
MIDSUMMER CAROL~ガマ王子vsザリガニ魔人
懐かしい記憶を呼び覚まして。
オリジナルキャストと一緒なのは山内さんだけかなぁ。
映画は映画でステキな造りになってましたねぇ。
あーゆうのが増えたら楽しいなぁ。
CGのキャラクターも可愛い。
何より色が綺麗☆彡
早く見に行けば良かった。
お話知ってる人にもスイッチ入りやすいのは映像だからだよね。
役所さんの気持ちになって、パコ見ただけで涙腺に…。
一回泣いてからはスイッチ壊れちゃうから、ダラダラ泣きっぱなし。

舞台よりもわかりやすく、ギュッとしたつくりだったかなぁ。
映画は映画として好きです。
また舞台版もみたくなった~!

おめでとう

2008年10月14日 | 秋田まどか
ども!
にくきゅうの鼻が治ってきた人、まどかです。
ここ数日、風邪の引きはじめっぽい症状で、気をつけてました。
鼻で止めたね!
気合で風邪を追い出してます。
鼻声にもならず、キープ。
急に冷え込んできたからみんなも気をつけてね♪

さて、本日は、お芝居を見てきました。
昼間にね。
お友達、佐藤里真ちゃんのやっている演劇ユニットのお芝居。
ロミオとジュリエットがモチーフで。
高校の同級生が集まって、昔文化祭でやったロミオとジュリエットを、
結婚式の披露宴の余興でダイジェストでやろう~~というお話。
練習に集まったところから、大人になったそれぞれの抱える裏側が見えてくる。
甘酸っぱくて、身につまされるお話でした。
里真ちゃんはやっぱり素敵。
細くて美人で、誠実な女優さんです。
今OA中のラジオにもゲストに来てくれました。

夜は、Vanviのヴォーカル、まぁくんのお誕生日ライブ。
30歳になったそうです。
人生の先輩。
温かくて、すてきなライブでした。
3組の対バンだったんですが。

1バンド目は村田組さん。
すっごい面白かった~~~。
可愛らしい大人が、遊べるだけ遊んでる感じが可愛らしくて。
ゲラゲラ笑いながら見てました。
一瞬で大ファンだよぉ~~。

2バンド目はおなじみHand Made Squareです。
今回はアコースティック編成。
開始時のアミーゴがかっこいい!
かっこいいって思わず言ってしまいました。
最後にVanviの曲「甲州街道」をツネとまぁくんのツインボーカルで☆
レアでした!
こうやって一緒にやれちゃうのが、ミュージシャンのうらやましいところ。
一緒にステージに上がってる姿を見て、私のお隣で見ていた女子が一言。
「二人とも、似てる・・・」

やっぱキャラかぶってるってよ(爆)

最後はもちろんVanviさん。
ぶっ飛ばしてましたネェ。
VanviさんにとってはHOMEの場所でのライブ。
お客さんも温かくて、演者もあったかくて。
凄くステキなお誕生日ライブに仕上がってました。
まぁくんの歌声は相変わらず、つやがありますネェ。
Bassカズさんも一番好きだという星空はうっとりものでした~~。
そうそう、カズさんもつい1週間前がお誕生日。
ふたりともじゃんねぇ。

30歳、おめでとうございます。
私からのプレゼントは、プロポリスのど飴(笑)
レコーディング中とのことでしたので、実用性重視でしょ。

いつものように、HMSの皆様と、Vanviの皆様にご挨拶して帰宅。


帰宅したらこんなに大きな梨が届いてました。
握りこぶしでもかなわない~~。
今年、3回目の梨のお土産。
うれしいなぁ。


そしてこれまた、ご近所より頂き物。
京都限定スイーツですって。
濃茶のほろ苦さと、ホワイトチョコがいい感じ。
あぁ、京都、行きたいわぁ~~。

すごい会

2008年10月13日 | 秋田まどか
今宵は、嬉しいお誘いを受けて、食べしごきの会に行ってきました。
ども!まどかです☆
びっくりびっくりのビックリ☆
誘ってくれた張本人が、昨日お誕生日って・・・。

何にも用意してこなかったけどぉぉ。
そして、なつかしのメンツが集まる集まる♪
養成所に入った頃一緒に学んだ仲間がいっぱいです。
総勢11人。
きのもっちゃんもいましたのことよ!
向かうは、我らが大好きなお歌の師匠のお宅。

「BARカヨ」と呼ばれるホームパーティー。
いつも食べ物も飲み物も際限なく出てくるので、お腹を空かせての参戦。
いいところにあるんです。
夜景もきれい。

20階に位置するお部屋のベランダからはこんな景色が広がっていて。
お酒片手に夜景を見るのが楽しい。
真下は怖くて見られないけれど。


サラダに始まり。
大好きなひき肉のレタス包みは、納豆入り☆
おいちいよう。
ガツガツ食べてビール・・・ぷはぁ。

サラダにかけてあったドレッシングが美味しくて。
そしたら日向夏のポン酢でした。
柚子や酢橘のポン酢より、酸味が丸くて、フルーティー。
買っちゃおうかなぁ~。


チキンのグリル。
まずいわけがない。
付け合せのトマトももちろんうまし!

バケットを添えたビーフシチュー。
バケットおかわりしたからね・・・。
たべたなぁ。

トマトとツナのパスタ。


フライドポテトに、お好み焼き。
チーズたっぷりのクリスピーピザ・・・。
スペアリブもあったよ!

勿論、美味しく頂きました。
大根も、卵もおいしすぎる~~~。

メインはくりご飯。
ささげも一緒に炊き込んであって、さらに!もち米も入ってるからもちもち。
栗はあま~~い。

これだけ食べ散らかしたというのに。
デザートも沢山。
ババロアをお土産に作ってきた友人がいて。
これもフルーツたっぷりで美味しい。
帰り際には柿も出てきました。

で、「足りた?お腹、空いてない??」ですもの。
空いてませんよ。
たぶん、今日参加の誰よりも、食べてますよ、飲んでますよ。

まあ、それだけいたので、ワインは4本。
ビールは何本呑んだのか??
日本酒もたぶん5合くらい?
後はお茶やら、ジュースやら。
空きましたネェ。

コーヒータイムにチョコも登場。
コーヒーって言えば、まどか!あなたこれ食べなさい!!と。
お高いチョコが出てきましたよ。
毎日大切にして、1つずつ食べたいタイプのチョコ。
トリュフ、美味しかったなぁ。
自分には買わない、ちょっとしたプレゼントに買うチョコ。
至福でした~~。
コーヒーも美味しかった。

そうして食べて、飲んで・・・してる間は、音楽とミュージカル談義がつきもの。
曲かけて鼻歌歌いながら。
今日は、ドリームガールズとシカゴのDVDをかけながら。
歌いながら、しゃべりながら、食べながら、呑みながら。
なんてステキなショービジネス☆ですよ。
あげく
「まどか!あなた、ビヨンセになりなさい!」ですよ。
今日だけで3回は言われましたから。
そりゃ、あれほどに美しくて~、歌えて~~なら素敵よね。

あ~~~。
歌いたくなってきたなぁ。
最近、歌のレッスンもしてないし・・・。
DVD見てうずうずしてきました。

先生、本気にするよ?
ビヨンセって呼んでよ??(笑)

ビヨンセになるには、どこから手をつければいいですかね?

さて、ほかの写真は別のブログに実は載ってます。
こちらに
のぞいてみてちょ。

BD

2008年10月11日 | 秋田まどか
ども。
ただいまぎりぎり帰宅中☆彡
まどかです。

今日は仕事して、後からお誕生会に合流。
皆様、朝まで行くみたいですが、戦線離脱して帰宅です。
電車が遅れてるよー。

今日は賢プロの声優さん、お二方合同の誕生日パーティー。
川田さんと森さん。
どちらも頼りになる先輩ざます。
何十名も集まってワイワイがやがや☆彡
幸せです。

優しい人たちがホントに周りに多くて♪
祝うみんなも笑顔で。
楽しかったなぁ。

すこーし風邪気味な私は最後までお付き合いを断念しましたが。
朝まで続くでしょう~☆彡
☆・。madoka・★。・°

イベントって☆

2008年10月06日 | 秋田まどか
昨日、おつきあいいただいた方々へ・・・。
まずは、ありがとうございます。
どうも!まどかです☆

お昼のイベント、「マスコミ交流会」では、びっくりするほどの、温かいお客様。
クラブイベントのときは、自分たちでやってるものだから、空気感はhomeだけど。
実際、このメンバーで、別なイベントにゲストで出るのは初めてで、awayを心配してました。
全然そんなことなくて、嬉しい限り☆

出順としては、ゴスペルチームD・O・T・Sがトップバッターで、歌い上げ、会場を温めてくれました。
歌のパワーはやっぱりすごい♪
食事をしていたお客様も、ひと時手をフォークから離して、手拍子で参加。
こういうのが嬉しくなっちゃうんですね。

その後もジャグリングやマジック、ピン芸に漫才、歌・・・と。
様々なパフォーマンスが続いて。
そこに、我らが入り込むわけですから。

今回は7月のイベントでやったオリンピックネタのコントを、焼きなおしてやりました。
というのも、参加メンバーが若干異なるからです。
チームのお兄さん、ダンサーFUMIが欠席。
7月のイベントに欠席した私が、参加。
というわけで、男女比も変わり、配役や新しいコントもやらないと、うまく回らない。
ほとんど、作り直したわけです。
作家の長谷川くんに感謝しつつ、稽古の日々。

やったことないコントに四苦八苦でしたが、開き直りが大切ですから。
ああでもない、こうでもないと、取り組んで、昨日のステージとなったわけです。

終わって数十分、会場内で交流会。
写真撮ったり、お話したり。
私は主に、女子で話しかけてくれた方々に、触ってハグという。
自分が楽しいことをしてました。
同じ女子としての特権、フル活用(爆)
ハグがイヤだった人、ごめんなさい。
だって、女の子だもん☆

夜は夜で。
ツネPRESENT'Sアコースティックトリビュート
~ap bank fesの巻き~

ということで、阿佐ヶ谷にありますライブハウス、「あさがやドラム」さんでの、アコースティックライブ。
今回はap bank fesのトリビュートということで、どの参加アーティストのどんな曲を、誰がカバーするのか。
アレンジもアコースティックなので、とっても楽しみでした。

そして、楽しめました~~♪

両国のイベントMCと違うのは、一人でMC。
そして、特に恋愛限定トークをしないこと。
初めてお会いするアーティストさんばかりなので、もう、自分がお客さんと一緒に楽しんじゃえ☆と。
遅れて入ったリハを見ながら、ニヤニヤしておりました。

で、なぜか、キャッチフレーズ勝手につけて、勝手に発表して、満足。
というつなぎになりました(爆)
ap bank fes関係ないじゃん・・・トークに・・・。
すみませぬ。
だって、行けてないわけですよ、FESに!
出演者さんやお客さんは、いってる人が多いわけですよ。
張り合おうったって、そうはいかないわけで。

ここからは独断と偏見ですので。
キャッチフレーズと共に昨夜のアーティストさんを紹介します。

トップは切なさの貴公子「祐介」さん。
声質といい、高音の伸びといい、切ない感じがぴったり合うなぁと思って。
王子というか、貴公子というか、マイペースさがいい感じなんですね。
聞くところによるとB型。
一緒だよ。なんとなくわかるよ。

2番手は、ピュアにつつまれて「MANA」ちゃん。
20才のピュアガールは、おしゃべりしてるとこちらが癒されそう。
歌声も癒し効果は絶大に☆
お触りとハグで、交流を深めましたが・・・何か?!

3番手は、何のためっておれらのためっしょ、俺らのためがお前らのためっしょ「中村孝之&スニフ」氏。
長いですネェ・・・いやはや、2人分ってことで。
ラストには、中村氏の作った曲が待ち受けていて、ずるいぜよ~。
最初につけたキャッチフレーズは見事に玉砕。もすこし、純粋でした。くぅ。

4番手、優しいだけじゃないんです「ろっく」さん。
もう、大人なわけですよ。
手放しでかっこいいし、一言一言に説得力がありすぎて。
でも、押し付けない、優しい。
ろっくさんも、最後にはご自分の歌を歌われたんですが、CD買えばよかった~~。

この辺から、あぁ、なんなの?!
来年はFESに行かないと!!っていうか、今すぐ何かに走りたい!!
みたいな気持ちになってくるわけです。
そして、この後の方々は面識があるので(笑)キャッチフレーズ、思いつかなかったぁ。

お次はケンソウシ&シンメトリーさんです。
ケンソウシさんは、ラジオや両国のイベントでも、面識があったし、勿論聴いてます♪
今回はボーカルのヒー君のみの参加ということで、彼の大好きなお友達、シンメトリーさんとパーカッションにヤマトさんと一緒の登場。
普段からこういうユニットなんじゃないか?!っていうくらい違和感ない心地よさ。
アレンジも多彩で、ボサノバ、スパニッシュ、レゲエ☆
お買い得とはこのことぞ(笑)そして、盛り上げもうまいんだなぁ。

ラスト、HAND MADE SQUAREさんです。なんと6人編成~。
今回もサポートギターはセクシーパンサーのカズさん☆にやり。
鍵盤に姉さまとコーラスに山走千春さま。パーカッションはアミーゴです。
ツネ氏は終始満足気。そりゃあ、そうでしょう。
このイベントならではなのが、アミーゴがボーカルやっちゃう感じ。うまいし☆
勿論、普段のライブでもコーラス入れてるけど。

盛り上がって最後、出演者みんなで歌います。
[to U]
なんか、私も、歌った(汗)
お客様も勿論、みんなで歌って、イベント終了です。
ぎっしりがっつり楽しみました。

事前に何もお伝えせず、色んなトークを始めたので、アーティストさんにはご迷惑をおかけしたかも・・・。
すみません。

しかしながら、ご来場いただいた皆様、主催の方々、共演者の方々。
ありがとうございました。
みんなに感謝☆でございまする♪

お待たせしました

2008年10月02日 | 秋田まどか

どうも!
新しいバンド、モスグリーンズです(笑)

写真はライブ後、撤収中。
HAND MADE SQUAREさんはみんな仲良しで。
なぜかこの日のみんなのアウターが、モスグリーン。
そして、Vanviのベース、カズさんも、モスグリーン。
なんだか、新しい、バンド結成したみたいな違和感のなさ。

写真に納めてみました。

ツネとまどかのワクワク恋愛妄想倶楽部
ここのところ、サーバーとこちらの機械の関係で、うまくアップできていなかったので。
まとめて更新という形になっておりまする。
申し訳ない。
っていうか、聞き応えありますぞ。
そして、収録は毎週行っていましたので、話も、その週の話してますから!
投稿も、スタッフが頼んで、いろんな方にしてもらいました。
ので、回っております~~。
3週分まとめて、お聞きくださいませ☆
こちら

江戸

2008年10月02日 | 秋田まどか
大好きな場所へ。
10年ぶりくらいに・・・。
高校の頃行ったのが最後かもしれません。



行った先は、江戸東京博物館。
両国にある、きれいな博物館です。
建物の中に、建物が再現してあったり。
よく出来たジオラマや、動く展示。
もちろん、資料もあるし。

両国でライブのMCをするようになって。
空き時間に絶対行こうと決めていたのが、やっと実現。
前のお仕事から、移動して。
1時間、ぽっかり空きました。
そんなわけで!そうだ!博物館へ行こう☆です。

入ってすぐ、橋が架かってます。
木のいい香りがする。
テンションあがります。


江戸の庶民の暮らしは、原寸大で再現されていたりして。
これは、出産の様子。
座っているのがいいとされてたんだよね。
もちろん、お家で分娩なわけで。


こちらは、ジオラマ。
呉服の越後屋の様子です。
中に人形がいるんだけど、頭の中でアフレコして遊んでました。
これは、たぶん、帯を締めてるんだけど。
「お互いに、礼!」って言って、なにやら戦いが始まりそうじゃない?(笑)


これは、歌舞伎の衣装や、セット、からくりなんかを複製展示してあるコーナー。
真ん中は花魁ですねぇ。
セットは三浦屋前。
ワクワクしちゃったなぁ。



もちろん、その後の近代も展示があって。
私の興味はそちらにも持って行かれたわけですが。
なにせ、時間がない。
1時間しかなかったので、さくさく見るしかなくて。
明治~昭和初期の、建物、服装、文化。
電化製品や、車。
もちろん、戦時中の色んな資料も。
さすがにじっくり見ることは出来なくて、ざっと通り過ぎてしまった。

特別展示は、今週中は浅草なんだわ。
御神輿や、浅草オペラなんか、興味津々だったのにぃ~~。

曲が聴けたり、触れる展示もあるし。
何よりも写真スポットがいっぱいなんです。
私は一人でいったので、全部物撮り(汗)
着物で遊びに行って、いい写真いっぱい撮りたかったなぁ。