モフモフモフ~

ほかに話せる場所もないので書かせていただきますねブログ

宮下洋一氏『安楽死を遂げた日本人』を読んだ

2019-11-08 19:13:53 | 
たまたま夫ちゃんが人から頂いて家に置いてあったので、宮下洋一氏の著『安楽死を遂げた日本人』を読んだ。(昨日、本屋大賞ノンフィクション大賞にノミネートされていたことを知った。確かに多くの方々にオススメしたい。大賞の『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』も言うまでもなく!)



引き込まれてほぼ一気読みした。たまたまNHKスペシャルの安楽死の番組を観ていたので「あの番組の!」と繋がった。

安楽死。

私は本書を読むまで賛成派だった。自分の生き死にを自分で決めることができるというのは究極の理想だと思っていた。本書で一番多く紙面を割かれている小島ミナさんという女性のように、不治の病にかかり思考はできるものの伝達手段が徐々になくなっていき排泄を含む一切を人の介助なしには生きられない状況に陥ってしまったら・・。安楽死を選べるなら選びたくもなるだろうと思っていた。

実際、小島さんは日本からスイスに渡り安楽死によって亡くなる。「医師から与えられた致死薬で患者自身が命を絶つ行為」を「自殺幇助」というそうなのだが、小島さんは「自殺幇助」を受けて亡くなった。

安楽死といっても各国でその内容が違っており、オランダやベルギーなどで主に認められている安楽死は「医師が致死薬を投与し患者を死に至らせる行為」で正確には“積極的安楽死”と呼ばれるているそうだ。

日本では安楽死は認められていないが、安楽死の法制度化(合法化)を目指して運動している人たちもでてきている。他人ごとのように遠い目で見ながらも「自然な流れかもな」と肯定的に捉えていた。

そんな私だが、本書を読んだことで少し考え方が変わった。
著者の宮下氏は日本では安楽死についてまだまだ理解も議論も足りないと訴えているのだが、読後確かにそうであることを痛感した。

宮下氏は、日本人の中には安楽死と尊厳死の違いすら知らない人がたくさんいると書いているのだが、ズバリそれは私のことだった。そんなことすら知らない人が短格的で不正確な理解の下、安楽死賛成派となっていくことに警鐘を鳴らしており、自分のことだと気が付いてドキッとした。

また、安楽死を選ばなくともすでに日本にも緩和ケアはあるという現実。肉体的な痛みだけではなく精神的な苦痛も取り除いてくれるという。

本書を読むまで「緩和ケア」とはガン患者の人たちだけが受けられるものだと思っていたのだが、その思い込みも保険対象か否かが関係していたらしい。つまり、現在日本で行われている緩和ケアで保険対象となっているのはガンとHIVだけだという。保険対象になっていなければ現実的には選べないかもしれないが、少なくとも緩和ケアの対象は広がりつつあるようなので、安楽死を選ばずとも緩和ケアによってより良い死を実現できるかもしれない。安楽死そのものに比べ苦痛がどの程度緩和されるのかはわからないが、安楽死に代わり得る手段が他にあることを知るというのは大事なことだと思った。デスカフェ、まずは夫ちゃんと話してみるところから始めてみようと思う。理解し、お話し合いをすることがまずは重要だな。

最後に。病を抱え安楽死を考える日本人が本書には数人出てくるのだが、その人たちの“ありのままの姿”を捉えることにこだわり真摯に向き合う宮下氏のジャーナリスト魂に心から敬意を表したい。そして亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

ショック2連発

2019-11-06 12:04:45 | イベント
わーーーーーーーーーーーー!!!!

先日、『安楽死を遂げた日本人』の著者宮下洋一氏と『選べなかった命』の著者河合香織氏のトークイベントがあったことを知り、参加できなかったことにショックを受けたのだが、本日も『極夜行』の著者角幡唯介氏と『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』の著者ブレイディみかこ氏のトークイベント(本屋大賞の昨年度&今年度受賞者ということで企画された模様)があったことを知り、参加できなかったことにまたまたショックを受けた・・。

今日?のトークはそもそも一般募集があったのか知らないが、うーーーーん、それぞれの方のファンとしては心底残念デス。。。

ノンフィクション本が大好きだなと改めて。ノンフィクションって売れなくなっているらしいが、ファンとしてはとにかく応援するしかないか。

『安楽死を遂げた日本人』の感想を書こうかと思ったけど、ショック過ぎてダウン。(→本当はレモンサワーのせいかも

書く気力が涌かないな

2019-11-04 17:32:32 | 日記
久しぶりにブログにログインした。

この更新されないブログをまだ見に来てくださっている方々があることを不思議に思う。

ついこの間誕生日を迎えた。

誕生日の記念に直感的にピンと来る本を買おうと思い本屋さんに立ち寄った。

買った本は『おひとりさまの最期』という上野千鶴子氏の本。生まれた日に死にまつわる本を買うという自分。どんな心境が影響しての選択だったのか。

上野氏の本を買ったのは初めて。ピンと来たはずなのに最初の50ページくらいで飽きてしまい、その頃買った『つけびの村』に読み物変更。

読了後たまたま夫ちゃんが人から頂いていた『安楽死を遂げた日本人』を読み始め、夢中になってほぼ一気読みしたところ。

せっかく読んだし、書くことによって感想が整理できることもあるので書きたい。だがいまいち気合いが入らず。

『つけびの村』も『安楽死を遂げた日本人』もとても読み応えのある本だった。



このgooブログは11月27日まででサービス終了する模様。スマホ画面に表示されていた。

そこまでもう少し書けたらいいな。

元気といえば元気で今日もこれから外食に。病気治療の薬のせいも多少あるのかな~

映画『ジョーカー』が素晴らしすぎる

2019-10-13 18:04:20 | 映画
先日、映画『ジョーカー』を観た。

超絶引き込まれた。こんなに不運な人生ってあるのか。どん底に突き落とされ絶望した。

排除された人のたどり着く先に悲しくも納得せざるを得ないものがあった。

暴力はいけない?

話しはそんな単純ではない。この映画を表層的にみて判断してはいけない。

ホアキン・フェニックスの演技も素晴らしい。この映画は然るべき今にしてできた映画だ。

超絶考えさせられるものがある。

もう1度観に行きたい。

特に安倍やトランプは必見。

無目的に歩くということ

2019-09-21 19:15:27 | 食べもの
今までの人生、引越回数は多いのだが、その際その街をプラプラしながら歩くということをあまりしてこなかった。

無目的に歩くことが苦手だったせいかもしれない。なにかしら獲物をゲットできなかった時の時間の無駄に不寛容だった。

引越した後になって偶然テレビや雑誌でその街の特集や記事に出くわし、そんなものがあったんだ~!と知ることがたまにあった。

一番驚いたのは、駅から徒歩5分くらいのところに住んでいた時。その頃は仕事で余裕がなくて、まさに会社と自宅を往復するだけ。休みの日に近所のスーパーに行くことはあったが、その土地についてそのスーパー以上に知ろうという気持ちはまったく起こらなかった。

数年後某グルメ番組でかつての家からさらに10分くらい歩いたところに昔ながらの活気ある商店街があることを知った時は、結構ショックだった。

知らなければそれはないも同然だ。電車に乗らずとも楽しそうな場所があったのに。灯台下暗し。近くに味わえるものがあったとしてもそれに気が付けず遠くばかり見てしまうのは私の性分かも。

地元の人と交流したこともほとんどない。図書館でカードをつくって時に通うくらいがせいぜいだった。

住んでいる場所に根を張り始める最初って、子供がきっかけなんじゃないかと思う。

子供が生まれ、予防接種とか定期健診とかその土地の行政サービスを積極的に受けるようになる。サービス提供の場にいけば子持ちの人がたくさんいて自然に交流が生まれる。公園デビューとかもそうだろう。

私は子供がいないので身軽だしこの土地に執着する理由もない。今住んでいる場所は夫ちゃん側に理由があるからで、私としては他に住みたい場所の候補がいくつかある。(ちなみに夫ちゃんは、病院やら美容院やらなんでも近所で済ませてしまうので結果地域を開拓していて驚く。地元のお店情報や評判をゲットしてきて私に知らせてくれる。)

今現在住んでいる地域だが、以前よりは目的地に急いで向かわずに周りをキョロキョロしながら、時に知らない道路を曲がったりして探検するようになった。心の余裕でもできたのかなと思ったが、というよりは単に暇な時間が増えたからだと思う。

そんな中メニュー豊富で値段も手頃な居酒屋とすこぶる美味しいパン屋さんを見つけた。

特にパン屋さんは平日3日しかオープンしておらずなかなか買えなかったが、先日やっと手に入れることができた。

予想外に混んでいて狭い売り場には3人くらいの列ができていた。とにかくプワプワの美味しいパンだった。

地域での楽しみが増えると日常がより豊かになるな。