goo blog サービス終了のお知らせ 

シネマニストのささやきなのさ。

映画、ドラマ大好きさ

かけひきは恋のはじまり(うん、クルーニー髪染めたな。)

2009年05月25日 | ☆コメディ
かけひきは、恋のはじまり [DVD]かけひきは、恋のはじまり [DVD]
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2009-03-25



私と同い年のビッグネーム、ジョージ・クルーニー監督・主演作。

期待とは裏腹に、アメフト色が強くて、クルーニーさん最後まで現役で走ってました。
恋のかけひきがもっとあるかと思っていたので、ちょこっと肩すかし。

レニー・ゼルウィガーも痩せてスタイルはいいものの、お顔は少し老け顔に。
その分、彼女らしい可愛らしさが消去されて、ヒロインにするにはちょこっとちょこっと、今一歩。

まあ、1925年の設定なので、レトロでゆったりした時代背景には、ほのぼのさせられましたがね。。

↓またまたコメディー!



人気blogランキングへ



↓お笑いが大好きな方は押してちょ!







にほんブログ村 映画ブログへ




ライアーライアー(ふと見たくなった「ER」アビー出演作)

2009年05月24日 | ☆コメディ
ライアー ライアー:デラックス・エディション [DVD]ライアー ライアー:デラックス・エディション [DVD]
価格:¥ 1,500(税込)
発売日:2009-03-12


さてさて、相当昔の映画、「ライアーライアー」です。
ジム・キャリーが好きな訳ではなく、「ER」のレギュラーである、アビーことモーラ・ティアニーが出演しているので、久し振りに見たんですね。。改めて見ると、同海外ドラマ「ダーマ&グレッグ」のグレッグのパパもとぼけて出演。
この映画のいいところは、うそつき弁護士が仕事はともかく、家族(それも息子)にまで約束を破るという「うそつき」だったので、その息子が自分の誕生日に「パパが1日でも嘘をつかないように。」って願いごとしたために始まる、ドタバタ場面。
これが面白い。
アビーは今も昔も老け方同じ、逆に今でも老けていない、不思議系・あご割れ男顔。

ジム・キャリーの過剰演技には疲れてしまいますが、がんばる彼のバイタリティには敬服です。。
ちなみに最近は意地悪役が多いケリー・エルウェスが、女性にとって”都合のいい彼氏”役で出ていた。(懐かしい・・)

↓たまにはコメディー!



人気blogランキングへ



↓お笑いが大好きな方は押してちょ!







にほんブログ村 映画ブログへ




アイ・スパイ(マーフィコメディ低調なり)

2008年03月30日 | ☆コメディ

アイ・スパイ アイ・スパイ
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2003-09-26

オーウェン・ウィルソンのコメディが大好きなんで、TVチェック。

今回の相棒はエディ・マーフィ。

ちょっとここのところ低迷なエディさん。

Ispy2s

ジャッキーやベン・ステラとの競演のほうがオーウェンも弾けて面白いと思いまふ。。

もともと、この「アイ・スパイ」は私が大好きな、

かのロバート・カルプと、

かのビル・コスビーが競演したTVシリーズですがね~

(知ってる?)

B0006ssq1q09lzzzzzzz_2 

そんなこんなで、コメディ色とサスペンス色を織り交ぜた作品のほうが、もっともっと良かったのかなぁ~。

↓またまた悪役で登場の時計仕掛けことマルコムじいさん。

N0004311

人気blogランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ


ナイト・ミュージアム(やっぱり笑える!)

2008年03月05日 | ☆コメディ

ナイト ミュージアム ナイト ミュージアム
価格:¥ 2,990(税込)
発売日:2007-08-03

ひさびさの笑えるムービー。

ストーリーは、定職に付けない無職の男(ベン)が、子供に会うための権利を得るため、その博物館で深夜働く警備員はすぐに辞めてしまうという「いわくつきの仕事」を選び、途中投げ出したくなることもあったが、子供に会うため、そして自身の誇りのため、さらに夜の不思議な博物館名物を守るために悪戦苦闘するワンダフル映画!

Scene1

ミュージアムには色々な催し物があって、その趣旨はよくわからないけど、

恐竜の骨

動物の蝋人形

先住民の蝋人形

ローマ兵のジオラマ

西部開拓時代のジオラマ

アステカのジオラマ

原始人?の蝋人形

などなど、ジャンルを問わない博物館に拍手~!

特にオーウェン・ウィルソンらのミニチュア軍団が断然楽しく、おちゃめで可愛い!

Night_musium4_2

そして、やっぱりロビン・ウィリアムズが場を盛り上げてます!

Museum1

だからコメディは辞められない!

Ce548d5c0ca5a3f5d6eb9fb2cc560897

↓ベンは決してコメディ顔ではないと思う人!思い切ってプチ押しネ!↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ


プラダを着た悪魔(ハサウェイが肉感的!)

2008年02月16日 | ☆コメディ

プラダを着た悪魔 (特別編) (ベストヒット・セレクション) プラダを着た悪魔 (特別編) (ベストヒット・セレクション)
価格:¥ 1,490(税込)
発売日:2007-11-21

色々な方の映画blogを見ていると、この映画の評判がかなり良いので、1週間レンタルの1本として借りてみました~。

41004604_2 

でも、アン・ハサウェイってイメージ的に「小柄」「華奢」「大人しそう」な感じでしたが、全然イメージ違っていた。

A000122000

結構巨乳で二の腕が多少太く、背の高い外人さんでした。

Annhathetway

さらに目が大きく、目じりが下がっていて、口も大きい。

日本人好みのジェシカ・アルバとは違い、欧米化でしたな。。。

で、ストーリーは、なかなか良かったと思います。

ちょっと納得できなかったのは、冴えないOLからイケイケの美人秘書に変身するシーン。

仲の良いスタイリスト?のオヤジから会社の衣装は借りちゃうし、社内の美容部で髪をセットしてもらう。「あ!?」という間の変身ですから。ちょっとひねりが欲しかった。

10012129927

大変ご都合主義。

まあ、個人的に好きでないメリル・ストリープが、グレン・クローズの「101匹ワンちゃん」キャラと被ってますが、名演技をしてくれるとこ。

Cbb1169654a893cfaa312e50016cb775

最後が結構よいんです!ここは見ておかないと。。

だからまあまあのコメディかな。

Prada2_p

プリティ・ブロンドシリーズのほうが、素直に楽しめたけど。。

(第一秘書(庶務かも)の女性が結構いい味出してたのは賛成!)

↓彼女いい奴。(パリに行かせたかった!)

Sprada03

↓たまにはコメディみたくなる人は「賛成!」のプチ押し是非!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ


ナチョ・リブレ

2007年03月25日 | ☆コメディ

ナチョ・リブレ 覆面の神様 スペシャル・コレクターズ・エディション ナチョ・リブレ 覆面の神様 スペシャル・コレクターズ・エディション
価格:¥ 4,179(税込)
発売日:2007-03-23

ナチョ!観ましたよん!

以前、ジャン・レノ主演でも同じ題材をやってましたが、やっぱり、ジャック・ブラックは面白い!

長州小力ばりの太っ腹でマスクマン!これは絶対ヒーローでしょう。

愛読しているテレビタローの寸評では「頭を小学生にしたら面白い」なんて失礼なコメントがありましたが、いやいや全然です。全然面白いのです。

ジャックもスクールオブロック以降、いい感じです。

いとしのロクサーヌ以前まではむさいオタク系でしたね~。

いまやスター!これからは可愛いデブ専がブレイクですね。よかったヨー。ブラック!

(そうそう謎の魔術師役でプリブレのピーター・ストーメア(アブルッチ)出演中!)

お読みいただいたら是非! 人気blogランキングへ

ピンクパンサー

2006年12月31日 | ☆コメディ

ピンクパンサー コレクターズ・エディション ピンクパンサー コレクターズ・エディション
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2006-09-27

言わずと知れた人気映画のリメイク。

ピーセラ(ピーター・セラーズ)ファンの私としましては、スチーブ・マーチンがクルーゾーを演じると聞いて、かなりガッカリ。なんで白髪のクルーゾーなの。あのニヤケた笑顔は絶対クルーゾーではない!どうせなら「ワンダとダイヤと優しい奴ら」でぶっとび演技をしたケビン・クライン(同作品で助演男優賞!)が演じたほうがどんなに良いかと思いました。髭もクルーゾーっぽいし、ピッタリくるのに~。なんでドレフェスなんだぁ(この役はハーバート・ロムしかできない!)。でも製作・脚本からスチーブ・マーチンが関わってのリメイクなので仕方ないです。
まぁ~、前作とは全く比較しないという前提で気楽に観れればいいのではないでしょうか。
ということで観ていくと、吹き替え版がピーセラ同様、羽佐間道夫さんなので違和感なし。コテコテのドジさ加減もほとんど前作同様、クルーゾー。マーチンなかなかやるなと感動しました。ひとえに羽佐間道夫さんのお陰であります。
番外編として楽しむには大変おいしゅうございました。

2005_the_pink_panther_003 髭のないジャン・レノ、超お間抜け~

Kevinkline あんたがやりなよ。クルーゾー。

Pinkpanther_reutersphoto ビヨンセってこの人かぁ。

087_1 ドジぶりは認めます。

Pink_panther_7_2_021006   VS    Thepinkpanther20061121032215199

   =比較にならない!

セラーズ。あんたは天才!(オトボケパイレーツ)。

※オープニングのアニメーションはCGの別バージョンもあるので、そちらも是非ご覧ください。

人気blogランキングへ (←参加してます~。)