goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党 石川たえ ☆いのち輝かせて☆彡

みんなで考えましょう。これからの日本。

誰もが文化も娯楽も楽しめる社会にしたいです

2012-10-28 | 日記
 生活と健康を守る会定期大会に行きました。先日事務所にお邪魔したときに、40代の方が「ネットカフェで1年半暮らしていた、もう今日から寝る場所がない」と相談に来られていました。すぐさま対応に走る生健会のみなさんの姿をみて本当に救いになっているなと感じました。この運動をみなさんと広げていくとともに、国の制度を少しでも良くしたいと決意を新たにしました。

  

 山田の演説会には80人近い方が雨の中参加してくれました。「たえちゃん何がなんでも頑張ろうね」とハグして激励してくれたAさん。私も何がなんでも頑張る決意をしました。
 
 

 そろり府議と一緒に公民館文化祭に参加させていただきました。絵手紙にこどもたちの作品、フラワーアレンジメント、体操に詩吟と盛り沢山です。おぜんざいやうどん、おにぎりなど食べ物もいっぱい。地域のみなさんが親子で参加されていました。我が家の娘は昨年、ぜんざいを三回食べにいった強者です。「今年は?」と聞くと「友だちの生花が展示してあるから見に行ってぜんざいたべるよ~」とはりきっていました。私の住んでいる地域の展示の中にキャンプに参加して娘と息子の写真を発見。ともだちと楽しそうにご飯を食べてる姿が映っていました。
 地域コミュニティって素晴らしいと感じます。我が子も地域のみなさんに支えられて大きくなっているなあと実感します。文化祭予算や市民体育祭の予算を削っていていは地域コミュニテイは崩壊します。こどもたちも高齢者のみなさんも地域でつながって支えあっていきていく、そのための市民サービスや予算は削るべきではないとあらためて感じました

 
 健康体操のみなさん


 こどもたちの作品
 
 地域の演説会に公民館文化祭、つどいなどなど朝から走り回っている合間をぬって、正雀後援会の大カラオケ大会にいって一曲歌わせてもらいました。地域のカラオケ教室を借り切っての催しです。みなさんお上手でびっくり!私も練習しよう~。文化もカラオケもみんなで楽しんで、心がつながれたらいいなと思います。
 
 一曲うたいました

 最後はママ友が、友だちを紹介してくれたごあいさつまわりです。「友だちやねん。よろしく~」のひとことで「オッケー」とお返事してくれる、ママ友の絆の強さを実感しました。嬉しいなあ

 「健康で文化的な生活」。文化も娯楽も楽しんで、元気に長生きしていくためにもやっぱり国の社会保障制度をもっともっと充実させなければと感じる一日でした。

 いまから娘と買い物です

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
当たり前のことになりますように (あげお)
2012-10-29 17:22:42
ほんと「健康で文化的な生活」は、大切ですよね。
それを保障する様々なセーフティネットを、たくさん、そして多岐にわたって構築してほしいです。
そして、それが当たり前のこととして、保障が受けられるようになりますように。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。