goo blog サービス終了のお知らせ 

Tな車両たち Ⅱ

Team Tactics

ポンポンが・・、

2023-03-19 22:29:13 | 日記
今日は、甥っ子の合格祝いをお家で行いました。

父も母も、妹夫婦も、「「高校行ったら、勉強しろよ!」」の大合唱。

そんな風に言ったら、また変なプレッシャーになりそう・・。

本人に得意な科目を聞くと「数学と社会!」とのこと。

この2つは勉強してて楽しいようでして、目をキラキラさせて話してました。

私からは「もっと楽しくなるために、国語も楽しめるようになれ!」

「そのためには、マンガでも雑誌でもいいから、たくさん何かを読め!!」と

言っておきました。


さて、前回タイトルの方に貼り付けていた樹の画像・・。

説明し忘れましたが、これは3月8日の水曜日に撮影したものです。

緑の葉っぱが、キレイです!!

実はこれ、



この桜の木が葉桜になった状態でした!!

ちなみに、花を撮影したのは1月22日でした。

本州では、ソメイヨシノが開花してキレイなようです。

大好きだった、羽村・福生の多摩川沿いや、飯能市の名栗川沿い、青梅市の

梅岩寺の枝垂れ桜、また観たいなあ~!!





ウップ、お祝いでたくさん食べ過ぎて、ポンポンが・・、ポンポンが~!!!!

さあ、明日からは「鬼断捨離」です!!

(。・_・。)ノ



意外なところが美味しかった!!

2023-03-17 22:50:25 | 日記
昨日は、記事を更新しようとしていたのですが、ついついWBCのイタリア戦を

視てしまい、できませんでした・・。

いや、でもスゴいですね!

沖縄は、野球大好きな県民性なので、各ご家庭でもかなりご視聴されていたと

思います。

さて、一昨日の続き・・。

伯母さんの診察が終了したのは5時近く・・。

検査もあり、伯母さんは昼食もしていなかったので、帰りがけにお食事に

行くことに。

どこに行きますか?

と、訪ねると「そばを食べに行きたい!」とのこと。

あ、結局そば来た!

どこのそば屋さんにしますか?と、訪ねると「いいところがある!」と。

「帰りがけに普通のお店に寄ったら、時間がかかるから・・。」ということで

沖縄自動車道のパーキングエリアの食堂に行くことに!

「結構美味しいって、評判だわけさ~!」と伯母さん。

前回、検査を受けた後も来たらしく、今回で2回目とのこと。

ということで、やってきました「中城パーキングエリア」!

私は、そばとじゅーしーのセットにしました。

「ズズズ~ッ!!」

!!

あ、マジで美味い!!

( ̄~ ̄)

麺がステキ!!

コシもあって、いい!

本島と八重山の、中間みたいな麺です!!

スープも結構いけるし、じゅーしーも私好みの味付け!!

意外なところに、いいお店があった!!

奥さん方の親戚は、「そば」にはかなりの拘りがある家系・・。

親戚が会する食事の際には、必ずと言っていいほどそばが出てきますが、

それがまた美味しいんですよ!

「○○が、今日は作った!」と、作り手が替わるんですが、誰が作っても

美味しいんですよ!

麺は、スーパーで買うんですが、指定の製麺所の麺しか使いません。

それが近所のスーパーにはなく、北部のスーパーまで買いに行くほどです。

そんな家系の伯母さんが推すのですから、美味しくない訳がない!!

今度、また行こうっと!


昼間に、停車中に見かけたねこさん。

舌でペロペロと、前足を舐めておりました。

「君もそば、食べたいかい?」






ですよね~!!

(・・;)





合格、おめでとう!!

2023-03-15 21:53:34 | 日記
本日の沖縄は、気温は上がったのですが、相当な雨となりました。

道も相当混んでました。

今日は沖縄県の公立高校の入試結果発表の日です。

うちの甥っ子も、無事に合格しました!!

奥さんの従姉妹の子供さんも、合格の知らせが!!

二人とも、おめでとうございます!!

これからの高校生活、全てにおいて楽しんでください!!

合格発表を見に行った方々、そして合格祝いのお返しを買いに行く方々、多くの

人々がお出かけされてたために、道はあちこちで渋滞してました。

さて、今日は奥さんの伯母さんの病院の付き添いに行って来ました。

病院が遠いのと、検査が多かったので、運転が厳しくなりそうということで、

奥さんと3人で病院まで・・。

伯母さんとは、お昼前にお迎えに行く約束だったので、お昼ご飯を先に頂いて

きました。


道の駅 石川 さんの食堂でカツカレー定食を注文。


奥さんは、手羽元ソテー定食!

いただきます!

( ̄~ ̄) モグモグ・・、

うん、安定の美味しさ!!

素朴な感じの定食たちですが、なかなかの美味しさ!!

当初、奥さんはそば屋さんに行こう、と言っていたのですが、向かったお店が

定休日のため予定を変更。

でしたが、私はそばよりも普通の食事がしたかったので、良かったかも!!

明日に続きます。


小学生時代の想い出・・。

2023-03-14 11:28:20 | 日記
WBC、侍ジャパン旋風が吹き荒れておりますね!

中国戦、韓国戦と、序盤は若干不安な立ち上がりでしたが、フタを開けたらかなりの戦力!

代表選手、素晴らしい!!

ヌートバー選手も、素晴らしい!!

源田選手、近藤選手、いや、全員素晴らしい!!

次のイタリア戦も、期待してます!!

さて、そんなWBCの解説の中で、原監督が某番組でコメンテーターでご出演されてました。

原監督を見る度に、想い出すことがあります。

あれは小学校4年生の頃・・。

夏休みに、クラスの仲良しグループで「冒険しよう!」という事になり

川を下って海を目指す!という、プチ冒険を行うことになりました。

まあ、こんなキレイな川ではありません。

(※画像は、富山県の早月川の河口です。)

遠浅の川の中を、じゃぶじゃぶ歩きながら海を目指して行くのです!

今、やっちゃうと怒られそうですね。

当時、同級生が何回かお父さんと経験済みという事だったので、何の不安もなく

じゃぶじゃぶ歩いてましたが・・。

みんなで歩いて、無事に河口まで到着!!

砂浜に行き、みんなで楽しく遊びました!!

さあ、そろそろ帰ろう!となり、今度は河川敷を歩いて駅まで。

この川、今考えるとどこの川なんだろう?

確か、甲子園駅で降りた覚えが・・。

まあ、それはいいとしてその帰り道・・。

8月の暑さは、さすがにキツい!!

みんなでアイスを食べることにしました。

河川敷沿いにあった、小さな駄菓子屋のアイスケースに群がりながら、

どれにしようかとみんなで迷います。

しかし、小学生ということで、少ないお小遣い。

高額なアイス(80円以上)は、みんな手が出ません・・。

しかし、暑いせいか、アイスケースの中には庶民派30円アイスが1種類しか

残っていない・・。

それだけ、やたら大量にあったので、私達はみんなでそのアイスを買ったのです・・。

ええ、それしか買えなかったんです!

それがこちらの「原くんアイス」!!

こちらのパッケージには「50円」の表記ですが、私が買った時は30円でした。

パッケージを開けて、各々アイスにかぶりつく!!

夏の暑さから解放される喜び・・。

を、感じていたら友人の一人が突如として口にした一言


「なんで、原やねん!」

え!?

今さら、それを言う?

他の友人からも「そや、なんで原やねん!!」

「なんで、掛布やないねん!」

「アホかお前、バースやろ!!」

「岡田や!」

「真弓や!」

と、今さらになっての阪神推し・・。

結果、「「「なんで原やねん!!!!」」」

の大合唱となってしまいました・・。

阪神沿線の当時の小学生は、学校で「阪神子供の会」というファンクラブに

入会しよう!という活動が新学期が始まる時にありました。

「子供の会に入ったら、甲子園パークも割引!」という事もあり、結構な生徒が

入会していたと思われます。

私も、入会してました。

そうなると、今回集まった10人近くのメンバーも、もれなく「虎党」!!

両親、兄妹、親戚縁者、ご近所から「六甲おろし」を歌えるように教え込まれた、

紛れもない「猛虎魂!」の集まり。

それが、原選手へ矛先が向くのは必然・・。

次々と飛び出す、原選手への罵詈雑言!!

すいません、私達グループはもの凄く口の悪い子ばかりでした・・。

今思えば、原くんアイスだけが残っていたのには、合点がいきます。

まして、甲子園球場からそんなに遠くない場所!

ごめんなさい、原監督!!

当時、球界のプリンスにして、絶対王者の巨人の4番バッター、原選手の人気に

あやかろうと、数々のメーカーがイメージキャラクターとして起用してました。

小学生からいわれのない、罵詈雑言・・。

ご本人には聞かれてはいませんが、当時の自分から「ごめんなさい!m(_ _)m」と

言わせてください!

原監督も、今でも球界に多大な貢献をされてらっしゃる!!

第2回のWBCでは、原監督のもと優勝!!

そして、今回の侍ジャパンの大活躍!!

チェコとのお互いスポーツマンシップに則った、素晴らしい試合!!

日本全体で、侍ジャパンを応援しましょう!!

(*⌒▽⌒*)






(よし、上手くごまかせたかな?(゚_゚))
このお話、後日談があるのですが、それはまた別の機会に・・。
(・・;)


ポカポカ、日なたぼっこ!

2023-03-12 16:27:18 | 日記
今日も沖縄は、ポカポカ陽気です。

ネギを買いにお近くのスーパーまで散歩しながら行って来ました!

道すがら、「!」

「クルッポー!」


なんと、ハトさん達が日なたぼっこしてました!!

カワイイ!!

クルマの後ろにも二羽いて、合計五羽のハトさん達が日なたぼっこ中。

ホッコリする、シーン・・!

気持ちよさそうにしてます。

帰りも同じ道を歩いていると、まだいた!!

ハト1「クルッポー!」

ハト2「クルッポー!」

何を話しているんでしょう?

ハト1「クルッポー!(暖かくて、気持ちいい!)」

ハト2「クルッポー!(サイコー!)」

とでも、話しているのか?

はたまた、

ハト1「クルッポー!(お腹空いたから、豆くれ!)」

ハト2「クルッポー!(パンのミミでもいいぞ!)」

それとも、

ハト1「クルッポー!(何勝手に撮ってるんだ!)」

ハト2「クルッポー!(肖像権の侵害よ!)」

などと、変な妄想をしながら過ぎようとすると・・、


「ん!?」


ハトさん達の駐車場の隣から、ネコさんが見てるじゃありませんか!!


ああ、ハトさん達、大丈夫?

しばらくネコさんはハトさん達を見ていましたが、どこかに消えていきました。

興味がなかったのか、それとも自分も日なたぼっこしたかったのか・・。

「ライオンと山羊が、同じ水辺で水を飲む」的な、ホッコリした散歩になりました!


そしたら、少し進んで別のネコさん登場!

君も日なたぼっこかい?

ネコさん「ミャ~オン」

こんにちは!と、言ってるのかな?


とか言われてたら、イヤだなあ~・・。

(・・;)