goo blog サービス終了のお知らせ 

さんそな日常

さんそが綴る日常あれこれ

大人かい

2009年05月26日 00時30分52秒 | エンタメ
 
なにやらローソンがえらいこと?に。

ヱヴァンゲリヲンキャンペーン|キャンペーン|ローソン


綾波レイフィギュア(お買い物Ver.)はシール5枚で申し込んで抽選で100名に。


綾波レイフィギュア Loppi Ver.は7350円。

”2000体限定!
※ご好評につき、1000体から2000体へ増産が決定いたしました。”

限定を増やすなよ。



まあとにかく、色々商品が並んでるようなので、お好きな方は近くにあったら行ってみるのも良いかも。
先着でお菓子2個にクリアファイルもつくらしいし


さんそは・・・そろそろいい大人なので買いませんよ。

買いませんてば。


キャンペーンは今日26日からスタートです。




クルマのそばに。

2009年05月25日 00時24分06秒 | イベント
 
えーと、需要はゼロに等しいかと思いますが
クルマ編上げておきます。

富士SperGTクルマ1日目

富士SperGTクルマ2日目


全部撮ったままのトリミング無しです。
今回はある程度場所を変えて観戦&撮影をする余裕があったので、アングルのバリエーションがちょっと増えたかな?という感じです。

ちなみに1日目の最後に出てるのは海老名にある「国分寺そば」です。
ちょっとお高いですが、うまいそばと料理が出てきます。
そして店員さんが何故か美人揃い。
超おすすめの店です(笑)



ドクター・ポルシェ

2009年05月22日 23時16分48秒 | イベント
 
東京モーターショー、ポルシェも出展辞退 - Yahoo!ニュース

な、なんだってー!?

だってポルシェがいないと、あのお姉さんたちも見れなくなるじゃないか!!


・・・といういつもの記事(笑)を書こうと思って2007モーターショーの写真を探してたら、

おや?
どこかで見たような…。








先日の富士のコでした



モーターショーでは中途半端な距離なのに、しかも夕方近い時間で疲れていただろうに、しっかりと笑顔をくれて頭が下がります。


あ、ポルシェ。




07年モーターショーにて。




おまけ、05年モーターショー。

いつも雰囲気が良くて好きだったんですが…。
他の海外メーカ含めて、大部分が見れなくなるわけですね。
これは寂しすぎる。


というわけで、
復活!モーターショー07 海外メーカ編

上げておきました。

※5/28終了しますた。

今年のモーターショーはどうなることやら。




まっさんから、いろいろ

2009年05月22日 01時13分37秒 | 日常
 

「親父の一番長い日」を初めてちゃんと聞いた。


九州の記事で飛梅のことを書いたら、さだまさしの「飛梅」が聞きたくなったのでiTuens Storeで探してきました。

「飛梅」は、昔ラジオからテープに録音したものを繰り返し聞いたことがありました。
たしか、さだまさしの「セイヤング」というラジオで、リスナー投票でランキングをしていた時のです。
1位は「主人公」でした。

今の若い人は「エアチェック」とかってやるんですかねえ・・・?


で、iTunes Storeで「さだまさしベスト」を買ってきました。
「秋桜」も聞きたかったんですよ。
「笑い話に時が変えるよ」のくだり、歌詞の記憶が曖昧だったので。

「雨やどり」「関白宣言」「関白失脚」「風に立つライオン」・・・いい曲が多いです。


中学~高校の友達が、かなりのまっさんファンで、そいつの影響が大きいですが、今ではありがとうと言いたいです。
久々に連絡してみよう。



あれ、このアルバム、「飛梅」が入って無いぞ・・・



さだまさし ベストデビュー30周年記念リマスター盤
さだまさし,さだまさし,渡辺俊幸,山本直純,福田郁次郎,act 21 Tour Band,信田かずお
フォア・レコード

このアイテムの詳細を見る



ピカー

2009年05月21日 00時55分43秒 | 新製品・技術
 
iPodとiPhoneのイヤフォンから静電気 Appleが注意喚起 - ITmedia

ああー、これあるんですよ。
touchでApple In-Ear Headphones with Remote and Micを使ってますが、耳にバチッ!っと結構強力に感じます。

「微弱な電気ショックが発生する可能性がある」とか書いてありますが、「微弱」を通り越してるんじゃ無いか?と思いますよ。

まあ冬場は多かったんですが、暖かくなったら静電気が減ったのかそれほど感じなくなりました。

でも耳に悪影響があったら嫌だなあ。


イヤホン入手時のエントリ




PS3版Fallout 3が!

2009年05月20日 00時22分34秒 | エンタメ
 
超 Big News!

『Fallout 3』ダウンロードコンテンツがPS3でも配信決定!新エピソードも! - PS3 FAN

キター!
Fallout 3のDLCは現状、Xbox360 and PCでしか発表と配信がされていなくて、PS3版は諦めてたんですが…。
ここに来てPS3版もサポート決定!
嬉しすぎるー!

しばらく前に1度クリアして、新規に2回目を始めたところでした。
これはキャラを育てて待ってなくては!


Fallout 3はマジ、ここ数年で一番面白いゲーム。
当ブログFallout 3エントリ

「最近面白いゲーム無いよなあ」という方は是非試してみてください。

※ただし、Z指定(18キン)でキモイ描写が多いので注意です。


Fallout 3 公式サイト

現在日本サイトには情報無し(追記:5/20夜に情報来ました)。
Fallout 3 スタッフルームの5/15に書いてある「それと来週ビッグな発表をするので、皆さん期待しててください。」というのが多分コレのことですな。

てか、本国のBethesda blogに書いてあるけど、英語版でアンカレッジが6月なので、日本語版はその数ヶ月後…?。


tumblr出たんぶらー

2009年05月20日 00時08分01秒 | 新製品・技術

最近…更新が滞っております。
色々と忙しいのはあるのですが、一番の原因は、

tumblr

”タンブラー”をやってるからです。


tumblrって何?って人も多いかと思いますが、簡単に言うとウェブ上コンテンツのスクラップサービスです。

Wikipedia「Tumblelog」


で、結論から言って

「tumblrやるのは止めた方が良いです」


何故って、

「面白過ぎて時間をとられる」

からです。


まあ見てもらうのが一番はやいので、私のtumblrを晒してしまいます。
さんそなさんそ

という感じです。

注1:tumblrにはかなり多くのエ○画像が流れているので、閲覧注意です。
   私自信は今のところ非○ロで通してますが、いつ姿勢を翻すか分かりません…
注2:私さんその趣味が如実に現れるので、妙なのを見てもスルー。



tumblrを始めるには、まずユーザー登録をします。
http://www.tumblr.com/
メールアドレスとパスワード、そして自分の名前兼URLになる文字列を登録します。

そうしたらまっさらな自分のtumblrが出来上がります。

・・・って既にtumblrについて書いている方がいるので、
参照させてもらって下さい、という名の手抜き(゜▽゜;)
5分でわかる Tumblr の始め方
Drastic? Dramatic? Tumblr!!


始めたらまずはDashboardからテスト投稿をしてみて下さい。
テキストでもいいし、画像でもok。
自分のDashboardに新しいPostが出来たはずです。

次に、適当に誰かをfollowします。
そうすると、自分のDashboardにfollowした人の新しいPostも並ぶようになります。
この中から自分が「あ、これイイナ」と思ったら、そのPostを自分のPostに加えることが出来ます。
これが「reblog」です。
自分以外のPostには「reblog」リンクが出るので、それを押すとreblogできるようになります。

こうして自分が好きなものをPost&reblogしていくと、自分が好きなものが集まった、自分だけのスクラップが出来上がるのです。


というわけで、ひとまずtumblrの紹介でした。


宅配寿司

2009年05月15日 23時27分48秒 | エンタメ
 
これはw






マジ流れてるんだろうか…とか、そもそもそういうレベルの問題じゃないな。


モーターショーよりもゲームショーよりもキツイ

2009年05月10日 15時39分02秒 | イベント
 
ひとまず…引っ張っても仕方が無いのでドンとup。
1日目と2日目のステージ&ピットウォークの様子です。


1日目Stage&PW


2日目 Stage&PW


※5/14終了しました

補足:
1日目はALL JPEG撮りです。
2日目はステージはJPEG撮りですが、ピットウォークは初のRAW撮りに挑戦してみました。
(RAW=デジカメが撮影したままのデータ。通常はここからデジカメの中でJPEGへ変換される。JPEGだと5MBくらいですがRAWは20MBくらいになります。)

結論から言って、人物を撮るならもうRAWが欠かせません。
JPEGに対して明るさや色を変えていくと、どうしてもノイズが目立って行って、画質が劣化してしまいます。
RAWはそもそも、カメラのノイズリダクションやピクチャースタイル(ポートレートや風景等のモード)が処理される前のデータで、PCのソフト上でそれらの処理を任意にかけることが出来るのです。
なのである程度のデータがあれば後から如何様にも処理できます。

今回はとりあえず明るくして、影になっている肌色は綺麗に、そしてシャープネスをカリカリにかけています。

まだ自分の中での最適解がみつかっていないので、やるたびに目指す画像が変わってしまうのですが…。
今回の画像の中でも色合いにだいぶ差が見られると思います。
ここを「気分」じゃなくて「センス」にすることが今後の課題…かな。

というか、写真を見ていてもあまり…腕が悪い。
精進精進。


ちなみに現像ソフトはCANON純正のDPPです。
初めて使ったのですが、かなり使いやすい。

ちなみに、
カメラ:EOS Kiss X3
レンズ:
 ステージ…EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
 ピットウォーク…タムロンA09
です。


ところで!今回ステージの写真はライブビューにかなり助けられました。
というかステージはほぼ全部ライブビューで撮りました!
だいたい始まる前に行くと既にステージの前は人垣が十重二十重。
なので普通の手持ちじゃまったく撮れないのでカメラを持ち上げて撮りました。
しかし!何故か…何故か絞りが全部8.0になってて9割方ぶれて全滅…。
それも2日間のステージどちらも。何でだろう…。

あとステージもピットウォークも人の集まり方が尋常じゃないです。
写真には写ってませんが、場所取りと目線の取り合いがものすごい。
ステージとか始まる直前には殺気が立ち上って息苦しくなります(笑)
このレースは国内では一番お姉さんが集まるところなので、無理も無い感じですが…。
まあ素人の私は一回行ったらもうお腹いっぱいな感じですね…。


あ、クルマの画像は気が向いたら上げます。





とんで九州。その2

2009年05月10日 01時05分03秒 | 
 
というわけで、

・・・九州の続きです(笑)
(→1日目

福岡では何故か平日の朝9時から水戸黄門やってます…。






宿は志賀島休暇村です。
食事はバイキング形式(要は食べ放題)なのですが、
これがウマイ。
海産物がかなりウマイ。
刺身から焼き魚から大量に食べてしまいました。
サワラの西京焼き?がお気に入り。
逆に肉系料理はパっとしないです。




この日はまず親戚の家を訪ねます。

宿から送迎バスで西戸崎駅まで行き、
海の中道線→香椎線で長者原駅まで移動。
篠栗(ささぐり)線に乗り換えます。



黒いカラーリングがかっこいい。
この線はワンマン運転です。
JR九州は新しい車両が多いように思う。




某駅着。
JR東日本でいうところのSuicaは、JR九州ではSUGOCAになります。
スッ!とゴー!!らしいです。
スゴカはすごか~って感じですかね…。




親戚の家に着。
この家が…トトロがえらいことになってまして。
叔母さんがトトロの大ファンで、家中トトロ。
家の前の塀にもトトロとサツキとメイの絵が貼ってあって、ガーデニングの緑と相まってかなりすごい雰囲気を醸し出してる。
あんまりすごいので近所の幼稚園なんかから沢山見学にくるそうな。
親戚の家なんでお見せ出来ないのが残念。




そうそう、親戚の家の辺りは飯塚といって、麻生首相の出身地。
ちょっと報道されてるように、麻生セメントを初めとして病院、スーパー等々手広くやっていてこの地方ではかなりの名士らしい。
写真はそんな感じのお菓子。これが意外とウマイ。




親戚の家で昼飯をご馳走になって、その後は大宰府観光。
むかーし来たことがあるけど、もう記憶もあいまい。
参道はかなりキレイになってます。




太鼓橋。
3つある橋はそれぞれ過去・現在・未来をあらわすそうな。
さだまさしが「飛梅」(すごいイイ曲)で歌う
「三つ目の橋で君が 転びそうになった時」の場所です。




境内にはたくさん狛犬がいるのですが、
こいつの顔がなんかだユーモラスで惚れた。






大宰府天満宮と、そのすぐ前にたつ「飛梅」です。
菅原道真が大宰府に流されたとき、道真を慕って一夜にして飛んできたという伝説があります。




おみくじが何故か緑。




さて、大宰府と言えば「梅が枝餅」です。
梅が枝餅を出すお店は参道にそれこそ星の数ほとあるのですが、母親いわくこの「かさの家」が有名だと。




じょん。
うむ、なかなかうまい。
記憶のままの味。熱くてやけどしてしまうところも同じ。

ただし、かさの家の売り場の中では客が目の前で食べてるのにバイト君バイトちゃんがわーわーウルサイ。
いくら平日の昼間とはいえ、あれでは有名店もダメです。
かさの家はもうダメですね。

Wikipediaによると、「お石茶屋」というところがあって、そこも有名らしい。
さだまさしの「飛梅」でもここで梅が枝餅を食べている。
こっちへ行けば良かったなー。




そろそろ宿へお帰り。
大宰府から西鉄で移動。
昔、西武ライオンズは西鉄ライオンズという名前で、福岡に本拠を置いてました。
その西鉄です。




天神で地下鉄に乗り換え。
福岡は博多と天神、二つの中心街があります。
どちらも大きく、かなり都会です。




ちなみに西鉄のカードは「nimoca」。
キャラクターは…なにかと思ったらフェレットらしいです。
色々考えるなあ。




博多駅で特急ハウステンボス号に遭遇。
これまたビビットなカラーリング。
名前の通り、長崎のハウステンボスまで行きます。


超長くなりましたが、2日目終了~。
たぶんあと1日分続きます。




ずらり

2009年05月09日 22時34分54秒 | イベント
 
いろいろ間を繋ぐために、レースの動画を…。




今度は元からHD再生されるようにしました。
もちょっと大きな画面で見たい方は、再生後に画面をクリックしてYouTubeのサイトに飛んでください。
元はいつものEOS Kiss X3:1280x760 30fps
レンズ:EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
です。


場所は富士スピードウェイ。
途中「パラララ」って音が入ってますが、周りのカメラのシャッター音です…。
ここは第一コーナーを過ぎて次のコーナー(コカコーラコーナーだったかな)。
正面から捕らえるには良いポイントなので、かなりの数、かなりの大きさのレンズがずらりと並びます。
まさに砲列、まさにバズーカ。
レースもすごいですが、こっちの眺めもすごいです。



予告

2009年05月07日 23時24分54秒 | イベント
 
GW中に某所へ行きまして、
現在写真準備中でございます。

しかしこれが、二日間(両方日帰りで)行ったんですが、二日目だけで1300枚くらいあるんですよ。
まあ…今月中くらいにはまとめてお見せできるかと思いますので
時期・内容共にあまり期待をしないで、少々お待ちくださいね。


この人だ~れ?

2009年05月05日 10時59分37秒 | エンタメ
 
大泉洋ちゃんが結婚相手の中島久美子さんとしゃべる貴重な映像。
「Makotsu Garage  今日の見・聞・読」さん経由)




いいですねえー。落ち着いたクリエイターっぽい方。
どんな人かなー?と思ってたけど、これは洋ちゃんはイイ人をつかまえた。

つーか、冒頭の洋ちゃんの目の泳ぎ方がすごい(笑)



忌野清志郎 逝く

2009年05月02日 23時48分51秒 | エンタメ
 
そんな陰で・・・

<訃報>忌野清志郎さん58歳=ロック歌手 がん治療続け

この人にしか出来ない、とか、本当に唯一で無二で、ユニークで・・・
ロックだったと思う。

どうでしょうで入籍会見やって欲しい。

2009年05月02日 23時34分39秒 | エンタメ
 
大泉洋、入籍!!
まじすかー!

大泉洋がフジテレビのプロデューサーと入籍 - Yahoo!ニュース

お相手はフジテレビのプロデューサー、中島久美子さんとか。
「救命病棟24時」「ロス:タイム:ライフ」のプロデューサ・・・なるほどなるほど。

ちょうど「水曜どうでしょう」の新しいDVDが出たばっかりで、洋ちゃんのバカバカしい姿を見たところだったので…なんとも複雑な感じ(笑)

とにかくおめでとう!ございます!