goo blog サービス終了のお知らせ 

フェニックス朝湘南帝国『日常誌』

湘南とビザンチン帝国をこよなく愛するフェニックスが思いついたことを書き綴った徒然日記です。

祭りだ!その2 TAG&柏

2006年07月29日 17時41分56秒 | 我孫子/柏軍管区関連記事
さて、今日も張り切ってカメラ小僧やってきます!

でも、昨日で、お目当ては撮り尽くしちゃったからなあ・・・

やっぱTAGは所詮「ヴァンフリート4-2」
2日間にも渡り、大規模な作戦を展開するスケールはないんだよね^^;

それにしても、主砲FZ30の室内撮影能力の低さは泣きたくなる(>_<;)
AFの精度は最悪。
ホワイトバランスも落ち着かない。
おまけに、ノイズの多さときたら・・・
いくら高感度撮影能力を有しないとはいえ、
フェニックスの使ってきたカメラの中で最悪じゃないかな。
(家で画像を見たところ、あまりの失敗作の多さに言葉を失った。)
デジ一購入への決意を新たにするのでした!

早めに、柏に帰艦したら、
ここでは本物の「お祭り」が盛大に開催されていました!!
商都柏市のパワーを見せつけられるヒト!ヒト!ヒト!
祭りだ!祭りだ!ワッショイ♪

今日も、お買い物♪
最近お金を湯水のごとく使いまくるフェニックス・・・
カード破産目前か!?

また来るからね~♪

2006年06月18日 21時10分50秒 | 我孫子/柏軍管区関連記事
休日も、あっという間に終わり、
今日は、もう帰らなければ・・・

今回は、松戸市の意外な一面も見られたし、
美味しいお料理も食べまくったし、
また太る・・・(; ̄ー ̄A

我孫子、柏、松戸、流山・・・
本当に東葛地区は魅力的な地域ですね。
フェニックスもこの地に「一大拠点」をもっていることを誇りに思います。

いつか・・・「住人」になってもいいですかあ?

また会いましょう♪
私の愛しいあなた達!

本土寺(松戸市)と美味しいディナー♪

2006年06月16日 21時02分26秒 | 我孫子/柏軍管区関連記事
今日はあいにくの小雨模様のお天気だったのですが、
母と松戸市のあじさい寺「本土寺」に行ってきました。

常磐線北小金駅から歩いていける距離で、
長いケヤキの参道が続く、素晴らしいお寺でした。
アジサイも見事でしたが、苔や菖蒲も綺麗で、
雨にもかかわらず、沢山の人が来てました。

帰りにシャガールの絵が沢山飾ってあるおしゃれな喫茶店で、
ケーキを頂き、そのあと、
柏駅近くの帝国ホテル系列のビジネスホテル「クレスト」で、
父や弟と待ち合わせ。
ちょっと遅めの誕生祝をしてもらいましたヾ(●⌒∇⌒●)ノ

ここのレストランは、さすがに帝国ホテルの系列だけあって、
なかなか美味しい料理がいただけます。
しかも、それほど値段も高くないので、お勧めです。
部屋も内装はシンプルですが、清潔感があり、
良いホテルですよ♪




未来ある都市たち

2006年05月07日 21時35分49秒 | 我孫子/柏軍管区関連記事
今日はフェニックスが帰る日です。
フェニックスはゴールデンウィーク全期間、
我孫子/柏軍管区&大宮軍管区で過ごし、
補給、整備は万全です!

朝食は、いつもの柏の喫茶店。


時間があるので、「流山おおたかの杜駅」から、
つくばエクスプレスで帰ることにしました。
流山市は都心まで電車で30分弱という近距離にありながら、
これまで、開発が遅れ非常に存在感の薄い都市でしたが、
つくばエクスプレスの開通により、
市内各地で大規模な開発が行われており、
「流山おおたかの杜駅」前には、
高島屋が中心となるショッピングモールができるようです。

市では将来人口を20万と見込んでおり、
この開発状況を見る限り、夢ではないと思います。
緑の多かった流山も10年後には、
現在の面影もないほど変わってしまうのかな・・・

神奈川と比べ、政令指定都市を除けば、
実は千葉や埼玉の都市の方が将来性はあるのかもしれない・・・

そんなことまで考えさせられる、ゴールデンウィークでした。

今日は我孫子を散策

2006年05月06日 23時15分20秒 | 我孫子/柏軍管区関連記事
ゴールデンウィークも最終局面、
今日は、我孫子軍管区 司令本部 所在都市 我孫子市
の散策に出掛けました。

今年のGWはホントに天候に恵まれたね。
今日も、心地良い風が吹かなければ、暑いくらいの天気。
我孫子市は手賀沼という湖沿いにサイクリングロードや公園を整備し、
生涯学習施設や文化会館などの公共施設も手賀沼一帯に配置されています。

おしゃれな喫茶店もいくつか見掛けたので、
今度行ってみるでつ^^

JR我孫子駅周辺は大型マンションがガンガン建設中で、
千葉県の景気回復の影響が見て取れます。
都心にも30分程度で、行ける立地だから、
これからも、まだまだ発展していけるだろうな・・・
頼もしい限りですよ。

つつじの楽園@笠間市

2006年05月05日 20時47分28秒 | 我孫子/柏軍管区関連記事

今日は、ちょっと足を伸ばして、茨城県笠間市に行ってきました。
「笠間焼き」の産地で、市内各地に窯元があります。
「笠間焼き」は「益子焼き」と同じ土を使った
兄弟関係にある焼き物だそうです。

同市では、「つつじ祭り」や「骨董品市」が開催されており、
普段は静かな田舎町のようですが、
今日は市内各地で車が渋滞していました。

つつじ祭りは色とりどりのつつじが咲き乱れ、
つつじにもいろいろな品種があるんだなあって感心してしまいました。

帰りは小洒落た喫茶店で、
美味しいシンゴのシブーストをいただきました!




柏で優雅な一日

2006年05月03日 20時04分28秒 | 我孫子/柏軍管区関連記事
今日は、柏駅近くの行きつけの喫茶店で朝食をいただきながら、
最近買ったビザンツ帝国の専門書を読み、漫画喫茶で、
お気に入りの漫画「イリヤッド」を読みまくりました。
この漫画、考古学者が幻のアトランティスの場所を探す中で、
「山の老人」という暗殺集団に命を狙われるという、
いかにもフェニックスが好きそうな作品です。

「マスターキートン」に似ているかなと思って読み始めたのですが、
残念ながら、キートンには及ばない。
物語全体の「ロマン」と「深さ」「人物の味」が足りないのです。
でも、これはこれで面白い作品ではあります。
「よつばと」の5巻も読んじゃいました。
これは相変わらず「ほのぼの」とした作品です。

漫画喫茶を出ると、もうティータイム。
ホットケーキをたいらげ、フェニックスご満悦の一日でした!

国立歴史民俗博物館とグルメな旅

2006年02月25日 23時03分51秒 | 我孫子/柏軍管区関連記事
今日は、まるまに提督、あちき氏と
千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館(以下「歴博」)に行ってきました。

ところが、朝からフェニックスの勘違いで、
あちき氏と「松戸」で待ち合わせたのに、
「新松戸」に行ってしまい、あちき氏とまるまに提督に
ご迷惑をかけちゃいました(⌒▽⌒ゞ てへっ

自分で間違えておきながら、
あちき氏を「新松戸」まで呼びつけて、
フェニックスはその間、喫茶店で優雅に朝食・・・
市川で待ち合わせたまるまに提督は寒い中、
1時間も外で待たされるはめに!?

みんな・・・許せ!

そんなこんなで、いざ佐倉へ!

途中、八街で美味しい讃岐うどんを頂き、
歴博は国立の文化施設ということで、やたら巨大なハコモノ施設でした。
場所も佐倉市の中心からちょっと離れたへんぴな所に・・・
(国の役人が考えることって大体こんなもんです。)
やたらと膨大な数の展示物で、閉館時間まで粘ってやっと最後まで見られました。

その後、歴博に隣接していた(はずの)佐倉城址に行くのに、
なぜか迷子になってしまい、寒い中ウロウロ・・・
(この面子はみんな方向音痴なんだと実感)

佐倉市内のケーキ屋さんでティータイムの後、
成田市のうなぎ屋さんで美味しい「うな重」を頂きました。