goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこやしきさらのおうち

最近は別宅の保管庫になっています
動物たちは相変わらず元気です

蕎麦処かのこ

2012年08月13日 | 温泉と蕎麦

こないだ行っておいしかったので、今日はかのこにしました。江戸蕎麦でした。熊本にいてこの味というのはなかなか珍しいなと思いましたね。

  

お店を出たときの空の色。

    


Bんぽあん

2011年05月15日 | 温泉と蕎麦

いろいろあって気分転換がしたかったので、蕎麦を食べたくなった。こういうときはいい店に限る。というわけで、久しぶりにBんぽあんに行ってきた。いつものセットを頼んだ。2800円なり。ここのところほんとにご無沙汰だったんだけど、やっぱりいい味だわな。あそこまで歩いて行ける体力がなかったからね。

今日は常連さんが2人来ていて、いろいろお話を聞いた。音楽やってる人たちだが、なるほど。きれいなフレージングとイントネーション。それから、音。まあ、私の耳はごまかせないです。それから、20年、30年長く生きている人ってのはやっぱり違う。生き方というか、捉え方に、余裕ってのかね、それがある。せっぱつまっている私とは違うんだと感じた。まあ、口にはしなかったけどね。で、女将と大将は相変わらずのコンビで。ああいうのをいい夫婦っていうんだろうなあと思ったことだった。学校の中にいると、こういう人間関係を見ることはないのでおもしろかったね。

はあ。酔っぱらったし、帰りに散歩していい気候ですっかり気が晴れたので、私はもう寝ます。おやすみなさーい。


年越し蕎麦

2011年01月01日 | 温泉と蕎麦

今年もぼんぽあんの年越し蕎麦。白と黒と1人前ずつ。何とも贅沢な年越しでした。夜の11時ぐらいから用意を始めて、まず白を食べて、次に黒を食べました。そうこうしているうちに新年が近づいてきたので、自宅に電話して、新年は電話で迎えました。何だか新年を迎えるというのはロシア以来のような気がしますねえ。日本にいるときはちょうどこの時期はいつも締め切りを抱えていたので。というわけで、美味な蕎麦と、新年を迎えたねこやしきでした。


蕎麦屋 S石 (阿蘇)

2010年11月03日 | 温泉と蕎麦
いろいろ考えることがあった蕎麦屋でした。初めて十割蕎麦というものを食べましたので。

   

私は玄舞、夫は朝びきです。盛りで頼みました。

  

つけ汁は辛め。大根は辛味大根。塩がついてきてます。これは。

で、夫のほうのはこれです。わさびはその場で摩り下ろしてくれました。

 

南阿蘇・久木野庵

2010年09月25日 | 温泉と蕎麦
言うことなし。また行きたいです。いい香りがしました。蕎麦掻は、ぼんぽあんを思わせました。

    

板わさと蕎麦掻。

   

夫は手挽きを頼んだのですがなくなったので仕方なくざるを、私は辛みおろしのぶっかけを。