goo blog サービス終了のお知らせ 

Nekotopな

日記とフリー素材を置いてます。
記事内容転用可否は 2025.05.08 の記事からどうぞ。

はじめに


このブログは日記とフリー素材でできてます。また、寝落ち寸前でアップしたりするので色々とお察し下さい。フリー素材として公開されたデータは商利用を含むどのような形態の利用も無料で許可します。連絡・表記の必要はありませんが、して頂けたら喜びます。コメントは匿名で投稿できます。
★★gooブログ閉鎖に伴い当ブログの記事内容の転載に関してこちらの記事にまとめました★★
バナー背景: 2025/02/23 【アリスギアアイギス】より
関連リンクYouTube NekotopBlogチャンネル 画像あぷろだ Nekotopの使用範囲
※OCN PageOnサービス終了に伴いDL出来ないファイルがあります。
2021/09/11 サーバー負荷を減らすために MMO LucentHeart 他の記事と画像を削除しました。

地震? ・・・の続き

2014年01月12日 | その他
2つ前の記事で変な地震を扱いましたが今回はその原因ぽいものと別の変な事例。 d(・v・;



前の記事。
■Nekotopな 地震? 年明け早々嫌な感じが
 http://blog.goo.ne.jp/nekotop_001/e/2b6c31574f0eba6a3a36d6c1f6066c42

その原因っぽい。
■YOMIURI 房総沖で「スロー地震」…収束へ?でも注意を
 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140110-OYT1T00988.htm



読売の記事を見る限り、起きている現象は同じ物っぽいような気がしますが。。。(・・;

記事にある揺れがあったと認識されている期間はかなり狭いですね。



んで、今回の記事の肝心なところはここ、

前回記事の数日後に普通に体感できる規模の地震があったのですが、地震と前回記事の間に変な事象がありました。

今までにも何度か同じような経験をしているので間違い無いと思うのですが、突然頭に頭と同じ大きさの縫いぐるみを縦方向に軽くぶつけたような衝撃があり、その直後に家具がビシッと音を立てたりして。

このとき特には揺れや振動の類はなく、頭にあった謎の衝撃と家具から発せられた音には明らかなタイミングのズレが生じていること。

岩盤が割れたり潰れる際には電磁波が出るそうなので、その辺りが関係あるのかな~とか。

人間が直接電磁波の影響を受けて衝撃を感じるとか、どれくらいのエネルギーになるのか分かりませんが。(・w・;



でもまあ、あの地震以後はめまいを感じるような変な揺れはあまり感じなくなったのは確かかな。

私の言う変な揺れの特徴は非常に低い周波だけでなく他にも揺れ方が複数の波が重なったものだと言う事。

これが違和感となって「変な」と感じる原因なのだと思います。

それと前回記事で動悸のような~のくだりがありますが、心臓が二つあるような不整脈みたいな感じだからなのかもしれないと、いま思いました。 d(・v・



今回は早朝書き込みで~

ではまた。 ・v・)ノシ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震? 年明け早々嫌な感じが

2014年01月02日 | その他

みなさま明けましておめでとうございます。
へっぽこ記事ですが今年もよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

さて早速本題。 年明け早々暗い話から始まるのは何ですが気になったので。 (・v・;



ここは栃木県佐野市。 

年末辺りから感じるようになったのですが、つい先ほど感じたものを含めて5~6回程度の超低周波振動が発生しています。

この周波数は非常にゆっくりとしたもので、動悸のように感じられるかもしれません。



ここのところ座って安静にしている事が多いのですが、突然頭が揺れるような、おかしな現象に陥るのです。

んで、東日本大震災の1年半前くらいから同じ現象にあい、自分の内的なものか、外来のものかを判別するために設置した測量技師が使う錘(おもり)を吊るしてあったのでそちらに目をやると、振り幅5ミリにも満たない小さなゆるい揺れを示しています。

おかしいのはそんな僅かな揺れにも拘らず、体感的には頭が10センチ幅で揺らしたときと同程度に感じられるところ。

目を瞑って10センチ幅で頭を揺り動かしてみると分かり易いです。 (((- v -;))

なぜあんなにも視覚と体感に差異が生じた揺れを感じるのか謎ですが、またあの巨大地震の予兆なのだろうかとちょっとビビッてます。 (・v・;

ちなみに本日感じた揺れは午後4時頃に10分間くらいで、数分置いて1分くらいの2回ありました。



そういえば震災に関係した記事でHAARP(ハープ)を取り上げた事がありますね。

表向きは気象研究用とかそんな物だったと思いますが、一般的には超強力な電磁波を特定の場所に照射する兵器と目され、地震兵器と呼ばれることもあるようです。

そのHAARPが使用する周波数がこんな感じだったはず。

しかもそのHAARPと同じ表向きの目的で建設された日本のMRレーダーなんてものあったり。

なんだかな嫌な感じがするので、その辺りの差し止めや解体して欲しかったりして。 (・w・;

んまあ、磁力線や振動計、局地的な大気温度などのデータを知る事が出来る人なら検証する事が出来るのかもしれないけど。



年明け早々暗めの話で申し訳ありませんが、嫌な予感が的中しない事を祈りつつこんな感じで。

ではまた。 ;・v・)ノシ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooメールが来年4月に有料一本化へ(3月でした)

2013年09月08日 | その他
これって有料版へ移行しないとブログも使えなくなるのだろうか? (・v・;



メール内のリンクを辿って確認したところ、gooIDは継続して使えるみたい。

■goo gooメール(無料版)の終了後、gooIDは利用できますか
 https://goo.e-srvc.com/app/answers/detail/a_id/6147/

ただ、ブログの管理者にメッセージを送る機能はgooメールに届く筈だからコレは行き場を無くすのかな?



んまあ、有料化したら使わないので nekotop●goo.jp と古い nekotop_001●mail.goo.ne.jp は消滅~と。。。

そのうちgooブログも有料化しそうな気配なので契約プロバイダのOCNへブログへ移動するかも。

そしたら過去記事全部消滅ですね。(・w・;

まあ、やむなしと言う事で移動を検討しましょうか。

移動が決まればこちらへ報告します。



んではまた。 ・v・)ノシ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事が表示されないです。。。(・・;

2013年08月23日 | その他
公開したにも拘らず表示されない記事が2件とか。 (・v・;



規制でもかかってるのかな。

よく分かりませんがそれだけ~。 ・v・)ノシ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野市で大阪系ステマ始まる?

2013年04月30日 | その他
ホームセンターへ買物に行ったのですが。。。(・v・;



台所の排水用のふたが壊れてしまったので補修用にネジを買いに行きました。

そこで耳にした電設系と思われる関西系なまりの業者二人組みによるパナのLED電球の会話が余りにも宣伝スタイルだったので「ちょっと簡便勘弁してw」とその場では思ったのですが。。。

店を出て佐野郵便局前を通ると道を挟んで反対側に創価学会支部建設予定地が。

これって偶然とは思えないのですが~ (・・;



大阪型経済や教育を持ち込まれても状況悪化するだけなのでやめて欲しいです。。。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6から始まる電話番号

2013年01月22日 | その他
不思議な番号から電話がありました。 d(・・;



初めて見る番号、64・・・・

えー、先頭に0がないよ。 これどこ。。。

不思議に思いまずはグーグルで【番号検索】を入力、続いて【6】まで入れたら候補の1番目に【6から始まる】が表示された。
 (・v・;

不思議に思う人が多いんですね。私もですw



リンクを開いてみたところ、どうやら0以外から始まる電話番号は海外からの~と言う事らしい。

んで、我が家に掛かってきた番号、64・・・はニュージーランド。

知り合いなんて居ないし、旅行に行ってるとも聞いてない。

詐欺か何かの部類でしょうか?w

えっと、不審に思ったので出ませんでした。 d(・v・



最近はワン切りもあるようなので不審なものは出ないですね~。

ちなみにワン切りは電話番号の有効性確認をしてる業者か詐欺ですよね。。。



まあ、謎は早めに解決出来た方がいいですね。

そんな感じでまた~ ・v・)ノシ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻から明太子 その2

2012年11月15日 | その他
先日の経過報告を。 d(・v・



最初に口腔外科で見てもらおうと厚生総合病院へ行き、自動受付機へカードを入れると。。。

口腔外科は休診ってある。(・・;

明日の予定とか表示されないのでその日は帰りました。



んで、次の日。

当日は右耳(内耳?)の痛みが酷くなってきたので耳鼻科優先で行ってきました。

こちらはいつも通りに初診外来で診察受けられたのが午後1時くらいだったかな?

前回の開放症と思われる症状に加えて中耳の方にタンの様な物が詰まってて痛みを感じる事と、その痛みが喉の方まで次第に広がっているといった事を話した。

最初は鼻腔内を洗浄し、薬らしき物をシュッシュとかけてもらい、カメラを突っ込まれました。 (・w・;

喉の奥(咽喉蓋)までカメラは進み、途中何枚かの写真を撮影。

結果としては異常は見られないということでした。 デモイタイヨ、コレハナニ?

ササッと見せてもらった写真は扁桃腺が結構腫れてた様に見えたけど、通常の扁桃腺を見たことが無いので何とも言えない私でした。(・v・;

んまあ、結局分からなかったので明日は最初の予定通り口腔外科行きますか。。。



とりあえず帰り道で変化が現れ、鼻腔内の痛みが和らいで、深夜くらいにはほぼ通常の状態に。

ん~。 これは先生の愛でしょうか?(・v・ (ナドトモウソウ)



その日の夕方、鼻の方から喉に何か落ちてきた固形物。

なんだろこれ? (・・

落ちてきた物を口から出すと、大豆くらいの大きさのカプセル状の物体が半分に割れたような、薄く透明で丈夫な代物。

えええぇぇぇ。。。。

全く思い当たる事が無いのですが。 (・・;

耳鼻科でその様な物を突っ込まれた感じも無かったし、第一そんな物突っ込まれたら痛くて仕方ないと思うのです。

Σ(・v・   モシカシテ イタカッタノハ コレガゲンイン?

まあいいや、とにかく鼻腔炎らしき症状は治った。



さて、残すはのどの痛みです。

この痛み、鼻腔の痛みが無くなって分かったのですが、どうも歯の治療跡から胃液の様な酸性のものが出てるような感じで寝てる間に仰向けの状態で歯から喉にこれが溜まって、溜まった場所が炎症を起こしてる感じ。

試しにうつぶせに寝たら喉の痛みが多少改善し、口の中は乾燥したように感じる症状が出ました。(口は閉じていた)

更に思い起こすと1ヶ月前~から舌付け根右側が痺れるような感じがあった。

んでこれに気付いてから、以前治療途中で顎の骨髄炎治療の為に止めてあった右下奥歯の蓋をかぶせる前の歯を舌先で舐めてみると痺れる。 (・w・;

原因はこれかー。

それからちょくちょく歯周辺を舐めてみるとやっぱり痺れる。

そしてその歯周辺から滲み出す物質が喉に流れ落ちると、喉の痛みを感じる部分とピッタリ重なるという。



ああ、もしかしてこれって、ずっと20年近く咳が出て止まらない原因なんじゃないだろうかとか思ったり。

いま治療途中の歯は咳が出だす数年前に治療したもので、時期的にはあってるなぁ。。。(・・;

しかもその歯の根元は骨髄炎だし。

差し歯に変えた方がいいのかと少し悩んでます。



んな訳で、口腔外科ではなく歯科へ行ってきましょう。

実は既に歯科へ予約してあるのですが、こちらも自動受付機では休診と出ていたのですが、実際に歯科受付へ行ってみると完全予約制で急患以外では当日の診察・治療はしていないとの事。

一番近い日の空きは1週間後~でしたが即OK。

担当医師は前回の骨髄炎で来た時の先生とは違いますが、独協の先生はいまいち信頼出来ないのでラッキーだったかもしれません。 d(・v・

この記事書いてる最中もその歯の周辺が微妙に痛痒くなってきた模様。。。



何故こんなにいろんな事が重なるのか謎ですけどまあいいか。

そんな感じでまた~。 #・・)ノシ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻から明太子

2012年11月03日 | その他
最近あごの骨髄炎が再発したっぽい。 (・v・;



どうも喉の奥や耳の異常があっておかしいなとは思っていたけど原因はこれの様な気がする。

今まで喉や耳の異常は1ヶ月ほど前に食べた明太子が原因かと思ってたけど。

明太子を飲み込むときに鼻が刺激されてクシャミが出た。

口の中の物を噴出さないように手で口を押さえたら明太子が鼻に。 (・w・;

暫く痛い思いをしながら放っておけば直るだろうと思っていたけど結局1ヶ月くらい持続。

炎症を起こしたのか副鼻腔が痛くて、その後右耳も痛くなる。

耳は耳管開放症なので寝てるときにでも耳にも明太子が流れ込んだのだろうか?

そして先週から右中耳から扁桃腺辺りまで妙に乾燥したような突っ張り感と、切り傷でもあるかのような鋭い痛みが。



しかし、上にあるように骨髄炎の可能性が。

最初に骨髄炎が確認されたのは虫歯治療中の麻酔注射で異常な吐き気を催す痛みがあったとき。

町医者だったので骨髄炎の治療は出来ないという事で厚生総合病院で数ヶ月通ったものの回復せず。

そのまま放置していたら4年目で痛みも無く治ったかと思われていましたが、今回の痛みを感じる場所の中心点がこの炎症を起こしている顎だったという。。。

この右顎の後ろ下を指で触ると左にはない柔らかいシコリのようなものが痛みの線に沿って存在している。

そして痛みの先、下方向には甲状腺に重なる位置まで続いてる。

なんかやな予感。。。(・・;



これらを踏まえWikipediaで調べてみると、慢性型の骨髄炎に近い気がします。

受診すべき科は口腔外科だということなので、前回お世話になった厚生総合病院の歯科へ行けばいいみたい。

月曜日にでも行ってみよう。



報告はまた後で。 ;・v・)ノシ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転倒したデルタウィングに思うこと

2012年10月24日 | その他
まずはこちらの映像を。

■YouTube Nissan DeltaWing - Attacked in Atlanta
 http://www.youtube.com/watch?v=uW7qaG9K2_c



前回のルマンでのクラッシュと同じく、独特の形状からくる認識のズレが原因だと思います。

ノーズだけが横に見えるとき、クリアランスがまだあると思い接近すると接触するという根本的な問題があります。
 
今回のポルシェの接触に関しても、通常の四角い形状ならまだ余裕のある状態なので、ポルシェの方もある意味被害者であると思って良いでしょう。

デルタウィングが参戦することを事前に周知しておき、その形状についてきちんと頭に入れたとしても、実際に絡んだときに他の車両とデルタウィングで都度ゞ差異を付けて認識する必要があるのは危険ではないかと考えます。

トップクラスのドライバーですら危ないのに、ローカルのドライバーなどでは更にその危険性が増すのでは。



そして日産がこの車両にお金を出す意味が不明です。

面白そうだというだけなら上記理由から打ち切るのが正解。
 *クラッシュを見たいなら別ですが。

この車両に未来はあるのか?  答えはNO。

近年の日産もトヨタも広報部門(社外にお金を出す部門)が壊れてると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【佐野市】 毎日続くヘリコプターの低周波騒音被害など

2012年06月08日 | その他

以前も記事にしましたが、最近また復帰してきた模様。 (・・;



朝から晩まで同じヘリコプターが飛んでて非常にうるさいです。(・・;

定期便のような航路らしきものも無いみたいで、好き勝手に飛び回ってる感じ。

何だろかこれ。。。



それと、先日は自衛隊のAC130 C130輸送機が10機~連なって低空飛行して行きました。

同じ空港で一度に10機以上も発着するとは思えないので、ここに来るまでに集合したんじゃないだろうか。

ちなみにこの輸送機って大抵は唐沢山(標高約240m)よりちょっと上を飛んでます。

観測地点となる私の家はGPS地図で見ると標高50mなので地上200m付近を飛行している事になるけど、もっと低いときも結構ある。。。

佐野市にこんな大きな飛行機が着陸できる空港はありません。 d(・・
(佐野市すぐ南にある藤岡の渡良瀬川河川敷にグライダー用の草が生えた滑走路はあるが、滑走路の直ぐ近くにある民間の格納庫から出し入れしているのでそこの持ち物?)

それと東または北東から西方向への一方通行です。



まあ、C130はターボプロップエンジンを4基積んでるから余程の事がない限り落ちたりしないし、他の航空機と違い非常に静かで、いつもの高さで飛行している場合は音が聞こえてから聞こえなくなるまで1分掛からないんじゃないかな。

ヘリコプターは移動速度が遅い上に排気音がローターで反射してバタバタとうるさい。

小型機は高回転の音が結構うるさい。

佐野市はこういった事がほとんどなく、静かでよい町だったのに新都市建設を始めてから治安も悪くなり凄く迷惑しています。(・・;



いち住民としての意見です。 ;・・)ノ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする