goo blog サービス終了のお知らせ 

Nekotopな

日記とフリー素材を置いてます。
記事内容転用可否は 2025.05.08 の記事からどうぞ。

鼻から明太子 その2

2012年11月15日 | その他
先日の経過報告を。 d(・v・



最初に口腔外科で見てもらおうと厚生総合病院へ行き、自動受付機へカードを入れると。。。

口腔外科は休診ってある。(・・;

明日の予定とか表示されないのでその日は帰りました。



んで、次の日。

当日は右耳(内耳?)の痛みが酷くなってきたので耳鼻科優先で行ってきました。

こちらはいつも通りに初診外来で診察受けられたのが午後1時くらいだったかな?

前回の開放症と思われる症状に加えて中耳の方にタンの様な物が詰まってて痛みを感じる事と、その痛みが喉の方まで次第に広がっているといった事を話した。

最初は鼻腔内を洗浄し、薬らしき物をシュッシュとかけてもらい、カメラを突っ込まれました。 (・w・;

喉の奥(咽喉蓋)までカメラは進み、途中何枚かの写真を撮影。

結果としては異常は見られないということでした。 デモイタイヨ、コレハナニ?

ササッと見せてもらった写真は扁桃腺が結構腫れてた様に見えたけど、通常の扁桃腺を見たことが無いので何とも言えない私でした。(・v・;

んまあ、結局分からなかったので明日は最初の予定通り口腔外科行きますか。。。



とりあえず帰り道で変化が現れ、鼻腔内の痛みが和らいで、深夜くらいにはほぼ通常の状態に。

ん~。 これは先生の愛でしょうか?(・v・ (ナドトモウソウ)



その日の夕方、鼻の方から喉に何か落ちてきた固形物。

なんだろこれ? (・・

落ちてきた物を口から出すと、大豆くらいの大きさのカプセル状の物体が半分に割れたような、薄く透明で丈夫な代物。

えええぇぇぇ。。。。

全く思い当たる事が無いのですが。 (・・;

耳鼻科でその様な物を突っ込まれた感じも無かったし、第一そんな物突っ込まれたら痛くて仕方ないと思うのです。

Σ(・v・   モシカシテ イタカッタノハ コレガゲンイン?

まあいいや、とにかく鼻腔炎らしき症状は治った。



さて、残すはのどの痛みです。

この痛み、鼻腔の痛みが無くなって分かったのですが、どうも歯の治療跡から胃液の様な酸性のものが出てるような感じで寝てる間に仰向けの状態で歯から喉にこれが溜まって、溜まった場所が炎症を起こしてる感じ。

試しにうつぶせに寝たら喉の痛みが多少改善し、口の中は乾燥したように感じる症状が出ました。(口は閉じていた)

更に思い起こすと1ヶ月前~から舌付け根右側が痺れるような感じがあった。

んでこれに気付いてから、以前治療途中で顎の骨髄炎治療の為に止めてあった右下奥歯の蓋をかぶせる前の歯を舌先で舐めてみると痺れる。 (・w・;

原因はこれかー。

それからちょくちょく歯周辺を舐めてみるとやっぱり痺れる。

そしてその歯周辺から滲み出す物質が喉に流れ落ちると、喉の痛みを感じる部分とピッタリ重なるという。



ああ、もしかしてこれって、ずっと20年近く咳が出て止まらない原因なんじゃないだろうかとか思ったり。

いま治療途中の歯は咳が出だす数年前に治療したもので、時期的にはあってるなぁ。。。(・・;

しかもその歯の根元は骨髄炎だし。

差し歯に変えた方がいいのかと少し悩んでます。



んな訳で、口腔外科ではなく歯科へ行ってきましょう。

実は既に歯科へ予約してあるのですが、こちらも自動受付機では休診と出ていたのですが、実際に歯科受付へ行ってみると完全予約制で急患以外では当日の診察・治療はしていないとの事。

一番近い日の空きは1週間後~でしたが即OK。

担当医師は前回の骨髄炎で来た時の先生とは違いますが、独協の先生はいまいち信頼出来ないのでラッキーだったかもしれません。 d(・v・

この記事書いてる最中もその歯の周辺が微妙に痛痒くなってきた模様。。。



何故こんなにいろんな事が重なるのか謎ですけどまあいいか。

そんな感じでまた~。 #・・)ノシ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鼻から明太子 | トップ | 【フリー素材】 動画内使用... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

その他」カテゴリの最新記事