goo blog サービス終了のお知らせ 

北国の猫と犬の生活

猫3匹と犬1匹とのドタバタな毎日

苗作り

2017年05月10日 19時08分42秒 | 犬 猫
散歩に出ると 庭を荒らしているものが…




「僕は お花は踏んでません 」




さすがにそこは 踏んでしまうでしょう…

<キョン太もいるし… >



「こんなのは 一伸びで楽勝です 」

<小太郎の胴は そのために長いのね >



さくらがチョロチョロしている間




小太郎とチャミは 草食べタイム




周りを気にしている割には…




食べている間は




結構無防備…




そして




結構な




ア〇顔




「ダメですねぇチャミは… 」




「僕がカッコイイ見本を見せてあげます 」

<この時点で結構なア〇顔ですが… >



ほら 結構




なかなかの




ア〇顔ですよ




キョン太はベランダで不満顔




「母ちゃん ベランダが狭いです 」

<今 野菜の苗作ってるから もう少し我慢して >



「ふ~ん もう少しってどのくらいですか? 」

<一か月位かなぁ >



「一か月って 少しなんだぁ~ 」

<母ちゃんの年になると 少しなんだぁ >



まぁ ベランダが広くなるまで




さくらと玄関で遊んでください





おやすみなさい

ネットメロン(レノン)   成長№2(2016.8.27 ~ 2016.10.11)

2017年05月10日 14時29分55秒 | ネットメロン(レノン)
メロン(レノン)の最終ブログです





2016.8.27

メロンは 実が付くと急激に大きくなっていきます

毎日大きくなっていくのを見るのは楽しいです



2016.9.8

ネットもうっすらと出てきました




2016.9.26

ネットもしっかり浮き出てきて メロンぽくなってます

このくらいになると メロンの肥大は止まったと思われます





こう見ると 大きく見えますが

縦横12㎝くらいの大きさです

今日から枯れない程度に 水やりを控えます




2016.10.10

完全に水切りして 3日目です

こんな悲惨な形に…





2016.10.11

収穫しました

切った画像も撮りたかったのですが

朝収穫して 仕事から帰るとすでにもう食べられていましたので

写すことは出来ませんでした

追熟もせずに食べられるとは…

でも マルセイユよりレノンの方が甘かったと言うことです



今年は写真撮る前に 食べられないようにしていと思います




ネットメロン(マルセイユ)   成長№2(2016.8.27 ~ 2016.10.10)

2017年05月10日 13時37分24秒 | ネットメロン(マルセイユ)
すっかり忘れていたメロンの成長記録…

今年も さぁメロンを育てましょうと思って思いだしました

遅くなりましたが メロンの最終ブログです(2016年の… )


2016.8.27

ここまで大きくなってきたので 

後はネットの模様が出て来ればメロンぽくなる予定です





2016.9.3

一週間も経つと ネットがここまで出ました






縦が 11.7㎝位






横が10.5㎝位です




2016.9.26

ここから甘くなるように 水を控えます

枯れない程度 2,3日に1度気持ち程度の水やり

収穫3日前には完全に水切りします




2016.10.8

収穫しました

収穫後 数日間追熟します

お尻が少し柔くなったら 追熟完了です



2016.10.10

追熟完了

ドキドキしながら切って見ると…

中もキチンとオレンジ色になっています




味の方は…

実は私 メロンアレルギーでありまして

試食は私以外の人に食べてもらったのですが

「売っているメロンと変わらない」 

と言う感想でしたので(お世辞は入っていないと言うことに…)

メロン栽培成功

初期の病気が無ければ あと数個のマルセイユが出来ていたと思います

今年は初期の病気予防をしっかりしようと思います