goo blog サービス終了のお知らせ 

ものぐさ猫野日記・改

ものぐさ太郎な猫野の日常駄々漏れ日記。
※更新頻度は猫野のテンションに比例。携帯、スマホからの閲覧には配慮してません。

SHINOBI…。

2007年01月19日 23時08分20秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
テレビでやってたんで見ちゃったよ。

あの…、その…、この映画…、
つっこみ所有り過ぎです!!

つっこみ属性のオイラにゃ、止められないよ?止まらないよ?
あ~、良かった。映画館に見に行かなくて。

いやぁ、このうさん臭いCGによる忍術!
このうさん臭さがたまらんね!!
おかしい…おかしいよ、アンタ達!!
愉快な映画でした。

アレだ、戦い方がゲームの特殊技臭い!
BASARAとかあんな感じ。
有り得無い!!感がたまらんすな。

しかし…。

あのバッドエンド感は嫌じゃ…。
あ~、テンション下がった~…。(↓凹)
はあぁ…。

今週の風林火山。~第1回、第2回~

2007年01月14日 22時19分06秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
いきなり2回分かよ
いや、だって第1回見たの昨日だったし。

仕事場から帰る前にみんなで見てたらば、いきなり地震速報で切れましたからな。
姉上も途中まで見てたらしいが…。
なので帰ってから2人で見ましたよ。

いやぁ、勘助かっこいいね!
独眼!!(そっちか!)
いやいや、政宗しゃまとは逆ですがね。
あとは最近BASARAから入って無双→信長の野望(只今仕事場で流行中)とやってたんで、な~んか見知った名前が出て来て親近感が…。

今日のと合わせて2回分、まだまだ武田には士官しませんなぁ…。
先に今川でしょ?
今回やっと勝千代さまが春信さまになったし。
まだまだ先かぁ…。
楽しみだけど。

そして何より気になること…。
方言
地元と近いせいか、なんか「ずら」の使い方が違う気がして気になって気になって…。
うむぅ~…。
でもうちの方じゃずらはあんまし使わないしなぁ…。
んむぅ~…。

歴史物って面白いねぇ。

2007年01月03日 23時44分10秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
明智光秀~神に愛されなかった男~、見ましたよ。
いやぁ、面白かった。
てか、娘たちがすげ~可愛かったにゃあ。(そこかよ!!)

歴史物って、誰が主役になるかでだいぶ人柄の印象が違って面白いよね。
本日の信長様は超魔王だったよ。
しかも実際は謎とされててどうだったかわかんないから、解釈の違いでだいぶ内容が違うのもまた面白い。
「信長の棺」だと、本能寺の変は天皇と明智さんの企てみたいな解釈だったしね。

いやしかし、秀吉がいい農民っぷりでしたなぁ…。(最後にそこか!!)

硫黄島からの手紙。

2006年12月15日 20時59分56秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
見に行った。
てか…。
どうしちゃったんですか!?先生!!

いやいや、年末進行後半戦始まったんですがね。(月の後半の方の仕事ね)
先生がまた「映画…行こうか」と…。
要は気分転換なんですが。
しかし前回も月初めに行ったんで何見るのかと思ったら戦争映画でしたよ…。
父親達の星条旗は見てないのにね。

あ~…。感想ですか…。
…。
いやね、戦争映画って確かに事実だし、実際あった事だし、大事な事だってわかってるんだけどね…。
でも見てると凹むよねぇ…。
しかも行くまでの車で久しぶりに激しい車酔いしたんで気持ち悪いの倍増だしね…。
(内容がわりとグロいシーン有り&画面酔いが+α)

しかし、アメリカ映画なんだけど全編日本語。
その上わりと日本寄りに作ってあるのに驚いたね。
なんか救いのあるような作り&終わり方だったんでまぁ良かったかなと。
でもやっぱり戦争映画は嫌いです。

日本の音への意識。

2006年12月07日 22時46分41秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
今日は先生が仕事場のみんなを連れて映画を見に行きました。
うーん、久しぶりだ。
ありがたや。

てな訳で2本も見たのですが。

まず椿山課長の七日間
面白かったです。
てか涙無くしては見れないね。タオルかハンカチ必須です。
てかあれ、正確には3日じゃねぇの?みたいな。
まぁでもいろんなストーリーが絡み合って、最後すっきり。
あぁ、すっきり終わる映画ってステキね。
面白かったのでおすすめです☆

2本めは武士の一分
あれは有無を言わさず面白かったですよ!
いいっすね、キムタクかっこいいです。剣さばきとか目を見張りますよ。ステキ☆
てかあれは音響が凄いですな。
主人公が盲目になる、とう大前提があるからなのか、家の外の音で季節がわかります。
あと心情とかが天気で表したりとかね。
あーゆー表現は大好きです。凄いなぁとつくづく関心したよ。
まだ見てない人は注意して見てみるといいよ。

歴史を知る。

2006年11月29日 20時49分29秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
図書館勤めの姉上が借りて来てくれました。
猫野にはこれが精一杯だよ。

はい、小学生が読むようなマンガで描かれたやつです。
ざっくり、かつ分かりやすくて良いですよ。
そうですか、娘さんがいましたか。

てか…伊達三傑のもう一人は誰でしたっけ?(爆)
小十郎と成実は載ってましたが…?
調べろ!ですね…。はい。

どうもこのシリーズ、幸村もあるらしい。
姉上!ここは一つ!是非に!

信長の棺。

2006年11月05日 23時38分00秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
んん。是非も無し。

いや、面白かったよ。
何だろ?歴史ミステリー?
ベストセラー小説のドラマ化だっけ?
さすがはベストセラーって感じだったね。

只今オイラ、絶賛戦国ブーム到来中なのでいろいろ楽しく見ちゃったわ。
秀吉がぽっちゃりですが!?みたいな。(笑)
(そこかよ!)
いや、逆に家康が思いのほか細めだったかなと。
しかもミステリーだからドキドキだしね。

てか信長様がかっこよかったのさ。
TOKIOの松岡君、演技上手くなりましたねぇ…。(いつから見ての話だ…!?)
んん、是非も無し。
…って言って欲しかったなぁ。(プチ願望)
是非も非ず。は言ってくれたんだがなぁ…。

あ、こないだの太閤記も見ないとなぁ。

ゲド戦記見て来ました。

2006年08月01日 19時52分16秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
うん、良かったよ。
面白かった。

今までの宮崎駿さんの映画より話がストレートでわかりやすくて見やすいなぁという印象を受けたかな。
背景もキレイだったし、目をひかれました。

ただなんとなくストーンと納得出来ない終わりなのはなんでだろう?
ん~…でもハウルの時も千と千尋の時も同じ感じを受けたからきっとそれでいいんだろうけど…。
もっかい見ろってこと?
見たいけど。
それとも原作読めってこと?
読む気しないんだが…。(←活字嫌い)

音楽も良かったね。
聞いてて鳥肌が立ったもん。
やっぱ映画を盛り上げてこその音楽よね♪
気に入ったのでまたサントラ買っちゃいました。
こうしてサントラばっか増えていく…(汗)

見所は憎めない小悪党「ウサギ」ですか?
いいよ、あいつ。
何であんなに高い位にいるのか分からないくらいに弱いし、我先に逃げ出すし。
見事な中間管理職っぷり!
良く笑うし、セリフも愉快です。
お薦め。d(^-^)


そうだ、映画見ててよく思ったのが「シュナの旅」に似てるなぁってこと。
砂漠にある朽ち果てたでかい船とか、人売りの人運ぶ車みたいなやつとか、むしろテルーが…とか。
ついでにそれに捕まったアレンを助けるハイタカのシーンとかもそっくりで…。
そしたらエンドロールで「原案 宮崎駿 シュナの旅」って書いてあったよ。
アレもゲド戦記の影響があって生まれた作品なんかね?
だからかな?月が印象的なシーンによく出て来たの。
(関係無いのか?オイラがそう思っただけ?)

ん~、やっぱもっかい見たいかも…。