このドラマ、なぜか「富豪刑事」と呼んでしまう…なんでだろう?
20分過ぎたあたりから観たのだが…。
主人公の髪型&メガネ、なんとなく会社にいるオタクの人を彷彿とさせる。
あ、顔は全然似てないけど…^^;;
当の主人公は、見かけの割にあまり「いわゆる」オタクっぽい感じしなかったな。
そもそも、彼がすると、アノ髪型も、服装も、キメているようにしか見えないんだよね。
最大にオタクっぽくないのは、「声」&「しゃべり方」かも…。
これだったらうちの会社の人にしゃべりだけでもやってもらった方がそれっぽいかも…^^;;
すごくいいキャラになりそう。。。
って、コレそもそも「オタクドラマ」じゃなかったかも。
むしろ、「オタク」どころか、そういう風にハマれる趣味のない人の話か…。
(ちなみにオタクオタクと連発してますが、別にオタクの人を嫌いではございません。それどころか、自分がその傾向があるかもと思ってしまうことすらある私^^;;凝り性なんだよね。)
そして、那須の茄子に思わず笑ってしまった私って…結構終わってると思いました(汗)
三日月さん、家に呼ばれたからって、パンツまではきかえていくのはやり過ぎ^^;;
あのストリーキング強盗(?)も…いくらぼかしを入れてるといっても、屋外で撮影はマズいんじゃ!?
もしや、スタジオで撮影して、外の風景と合成したのかな?^^;;
20分過ぎたあたりから観たのだが…。
主人公の髪型&メガネ、なんとなく会社にいるオタクの人を彷彿とさせる。
あ、顔は全然似てないけど…^^;;
当の主人公は、見かけの割にあまり「いわゆる」オタクっぽい感じしなかったな。
そもそも、彼がすると、アノ髪型も、服装も、キメているようにしか見えないんだよね。
最大にオタクっぽくないのは、「声」&「しゃべり方」かも…。
これだったらうちの会社の人にしゃべりだけでもやってもらった方がそれっぽいかも…^^;;
すごくいいキャラになりそう。。。
って、コレそもそも「オタクドラマ」じゃなかったかも。
むしろ、「オタク」どころか、そういう風にハマれる趣味のない人の話か…。
(ちなみにオタクオタクと連発してますが、別にオタクの人を嫌いではございません。それどころか、自分がその傾向があるかもと思ってしまうことすらある私^^;;凝り性なんだよね。)
そして、那須の茄子に思わず笑ってしまった私って…結構終わってると思いました(汗)
三日月さん、家に呼ばれたからって、パンツまではきかえていくのはやり過ぎ^^;;
あのストリーキング強盗(?)も…いくらぼかしを入れてるといっても、屋外で撮影はマズいんじゃ!?
もしや、スタジオで撮影して、外の風景と合成したのかな?^^;;