というわけで、昨日は生放送をやってました(*´∀`)
基本的にはgdgd雑談生だったわけですが、そんな中でもTERAの話は一応出てましたw
(聞いていただいた方のコメントのおかげです。ありがとうございます・゜・(つД`)・゜・)
主な話としては、課金形態についての話と各職についての話ですね。
課金形態の話については、先日ブログで書いたことをそのまま話していたので割愛w
各職(実際には一部w)の話については主に、見た目のことについての話。
例えば、ウォーリアーがスタイリッシュでカッコイイとか、武器が思ったよりも小さいとかw
あとはアーチャーが攻撃するときの、矢の部分に魔法陣?みたいなのが表示されるのがカッコイイとか。
そう言った見た目上の話が今回の大半でした(*´ω`*)
見た目上の話繋がりで、もしアイテム課金が採用された場合でも、見た目が変わるアバター装備だけにして
能力値があがる装備は不要という話もしていました。
装備の数、種類が少ないとみんな同じ外見になりがちなので、個性を出すためにも衣装は多い方が嬉しいな~と
思ったりしたわけです。
生放送の中でも出ましたが、単純に色を変えることができるだけでも違うと思うので染色アイテムは課金形態を
問わずに、ゲーム内のシステムの一つとして実装されたらいいな~と思ったり。
とまぁ、今回はそんな感じで、他のところではあまり触れられていない気がする見た目の話が中心でした。
キャラをどれだけ気に入ることができるかって言うのは、個人的には大事だと思ってます。うん。
基本的にはgdgd雑談生だったわけですが、そんな中でもTERAの話は一応出てましたw
(聞いていただいた方のコメントのおかげです。ありがとうございます・゜・(つД`)・゜・)
主な話としては、課金形態についての話と各職についての話ですね。
課金形態の話については、先日ブログで書いたことをそのまま話していたので割愛w
各職(実際には一部w)の話については主に、見た目のことについての話。
例えば、ウォーリアーがスタイリッシュでカッコイイとか、武器が思ったよりも小さいとかw
あとはアーチャーが攻撃するときの、矢の部分に魔法陣?みたいなのが表示されるのがカッコイイとか。
そう言った見た目上の話が今回の大半でした(*´ω`*)
見た目上の話繋がりで、もしアイテム課金が採用された場合でも、見た目が変わるアバター装備だけにして
能力値があがる装備は不要という話もしていました。
装備の数、種類が少ないとみんな同じ外見になりがちなので、個性を出すためにも衣装は多い方が嬉しいな~と
思ったりしたわけです。
生放送の中でも出ましたが、単純に色を変えることができるだけでも違うと思うので染色アイテムは課金形態を
問わずに、ゲーム内のシステムの一つとして実装されたらいいな~と思ったり。
とまぁ、今回はそんな感じで、他のところではあまり触れられていない気がする見た目の話が中心でした。
キャラをどれだけ気に入ることができるかって言うのは、個人的には大事だと思ってます。うん。