goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこなのゲーム紀行

TERA-The Exiled Realm of Arboreaについて色々書いていきたいと思います

第13回TERA CHANNELのまとめ

2011-07-01 16:25:42 | TERA システム関連
というわけで、もはや毎週恒例となっているTERA CHANNELのまとめをお送りしたいと思いますヽ(´∀`)ノ

まぁ、これを書いてる間にもうCBTが始まってるんですけどねw

今回の特集は、アイテム製作とパンドラの箱について。
それではさっそく書いていきたいと思います(`・ω・´)

まず、アイテム製作が可能な場所ですが、大都市のみとなっているそうです。

また、アイテム製作には材料の他にレシピが必要になっており、レシピは熟練度に応じて覚えられる種類が
増えていくそうです。

熟練度はアイテム製作を行うことで増加し、成功しても失敗しても熟練度は上昇します。
ただ、失敗した場合は成功した場合より獲得できる熟練度は少なくなっていますのでご注意を~。

※アイテム製作画面



アイテム製作、レシピの入手は大都市にあるアイテム製作所にある政策台で製作、購入が可能となっています。
アイテム製作所では、一部製作の材料も販売していますので、足りない物はここで買うことも可能です。

※アイテム製作台



次にパンドラの箱についてですが、パンドラの箱は全部で3種類あるそうです。

・素材の数量変化
・素材の種類変化
・強化クリスタルの種類変化

各箱の効果については数が増える、他の物になるなど、書いてあるままです(*´∀`)

※パンドラの箱使用画面


パンドラの箱を使用→変化させたいアイテムを投入→スイッチオン!で使いますw

なお、パンドラの箱は休息状態でのみ使用可能となっていますので、たき火などを使って休息状態にしましょう。

※休息状態になるとハートマークのコンディションゲージが表示されます。



●アイテム製作、パンドラの箱以外のお話

アイテムを入れておく「かばん(インベントリ)」ですが、インベントリ管理人に話しかけてお金を払うことで
1列(8個分)ずつ持てる量を増やすことができます。

※インベントリ管理人


増やすための料金は、TERA CHANNELでは1回目は1,500G、2回目は30,000Gとなっていました。
正式サービス時にはどうなるかわかりませんが、現状ではこのような感じです。


それでは最後にTERA CHANNELで紹介されていた風景の画像でもペタペタ貼っていきたいと思いますw







●次回放送の予告
次回の放送は通常に戻って、7月8日(金) 20時からとなっています。
内容は「アイテムトレード、取引仲介所、ホムンクルス」となっています。

※ホムンクルスの画像


またプレゼントお題は「ホムンクルスにこんなお手伝いをさせたい」となっています。

FAQが大量追加

2011-06-29 18:52:01 | TERA システム関連
とうわけで、メンバーズサイト内のFAQが大量に追加されていました。

インストールやゲームの質問など、合計113件という数の量が追加されていましたので、この中から個人的に
気になったものなんかをピックアップしてご紹介したいと思います。


クエスト日誌のクエスト名の色の違いについて
クエスト日誌内の文字色は自身のレベルとクエスト進行レベルに応じて変化します。

灰色:自分のレベルより低いクエスト
白色:自分のレベルと同じクエスト
橙色:自分のレベルより高いクエスト

パーティメンバーに自分の現在地を知らせる方法
1.「Altキー+Mキー」でマップを開き自身の位置にマウスカーソルをあわせます。
2.チャット入力欄をアクティブにし、マウスカーソルをあわせながら
 「Ctrlキー+マウス左クリック」で位置情報がチャット欄に入力されます。

敵にやられたときのペナルティ(デスペナルティ)について
死亡するとキャラクターのコンディションが低下し、装備しているクリスタルが破壊されることがあります。
ステータスや経験値などが減少することはありません。

ウィンドウモードでプレイする方法
システム設定からウィンドウモードへの変更が可能となっています。

ホムンクルスについて
自分の代わりにアイテム売買を代行してくれるキャラクターです。
ホムンクルスは一定レベル達成後、ヴェリカのホムンクルス商人からの購入するかクエストで獲得可能です。

ホムンクルスを設置するとアカウント内すべてのキャラクターが共有することが可能です。

また、ホムンクルスは時間が経つにつれ、ログイン状況に関係なく気力が減少していきます。
気力がなくなると消滅してしまいますので、ホムンクルスステータスウィンドウから「気力回復」ボタンを押して
気力を回復しましょう。なお、気力の回復には一定金額が必要になります。

気力を回復せず0になった場合には、ホムンクルスは消滅し、販売登録していたアイテムや、販売収入のゴールドは
ゲーム内のメールで送られてきます。

スクリーンショットを撮る時、ユーザーインターフェース(UI)を非表示にする方法
キーボードのCtrlキーとZキーを同時に押すと、
現在の画面に表示されているUIを非表示にすることができます。

※UIとは、HPバー、ミニマップ、ダイアログウィンドウ、スキルウィンドウ、マップ、クエストリストなどです。

CtrlキーとZキーを再び押せば非表示にしたUIがまた表示されます。


と今回は文字ばかりの内容ですが、FAQの一部を取り上げるとこんな感じの内容がありました。
これまでのTERA CHANNELや、公式に出てきた情報では紹介されていなかったシステムについての説明なども
多々あるので、見てみると意外と楽しいかもですね(*´∀`)


※お知らせ
明日はいつもと曜日が変わって、TERA CHANNELが20時からありますのでお忘れなく~ヽ(´∀`)ノ

そして、明後日はついにCBT開始・・・!!
CBTは16時からなので、こちらもお忘れないように~ヾ(*´∀`*)ノ


※ついでのお知らせ
本日水曜日なので、例によって22時からUSTREAMにて生放送を予定しています。

ねこなのゲーム紀行~USTREAM出張版

もしかすると用事が入るかもですが、そのときには事前にお知らせしたいと思いますです。

ペガサスの鞍上から~TERAの世界 黎明の島 景色編

2011-05-01 15:53:08 | TERA システム関連
というわけでみなさま、おはこんばんちわ~ヽ(´∀`)ノ

前回は黎明の島の設定について書いたので、今回は島の中について書いていこうと思います。

島の景色なんかは、これまでにも結構公開されてたりしますので、今更目新しさも感じられないかもですが
これまで日本公式では公開されていない画像もあるかもしれませんので、改めてご紹介したいと思います。

まずは気球?乗り場のような場所ですね。



黎明の島と外部を繋ぐ唯一の交通手段。と言ったところでしょうか。
よくよく見ると小さいですが、受付っぽい人?がいますねw


次の画像は浮遊する木の画像になるのかと思います。



桜っぽい感じで穏やかな雰囲気ですね~ヽ(´∀`)ノ
幹の部分にある、塔っぽい感じなのが気になるところです。

そして、その塔っぽい部分の一番下の部分ですね。



ステンドグラスのような装飾がちょっとオシャレな感じですね。
この青い色が周りの景色に馴染んでいて、すごく綺麗な色合いですね。


続いては謎のテント群。



良く見ると突き出した屋根のような部分があったりして、ちょっとしたお店のような感じにも見えます。
以前に似たような画像が公開されていて、そのときの説明によると「遠征隊補給基地」という場所らしいです。


そして、最後は浮遊している桜っぽい木を上から見下ろした画像です。



恐らく気球の上から見下ろすと、こんな感じで全体が見えるのかな~と思います。
それにしても、なんともすごい大きさですねw

そして、黎明の島を囲んでいる滝の様子も見えますね。
もはや滝というよりも、断崖絶壁という感じさえしますね・・・。


そんなわけで、今回は黎明の島の景色をお届けしましたヽ(´∀`)ノ
手元にある画像は一部地域だけですが、黎明の島も様々な場所があって、同じ島の中でも雰囲気が全然違ったりします。

一つの島の中にこんなに色々な雰囲気の場所があるというのもすごいな~と思ってしまいました。

第5回TERA CHANNELのまとめ

2011-04-23 18:40:52 | TERA システム関連
今日も元気にこんにちわヾ(*´∀`*)ノ
先日の生放送で私立ポーラエリーヌ学園・社会科教師と名付けられたねこなですw

今回も景色編をお届けしようかと思いましたが、その前に昨日放送のあった第5回TERA CHANNELのまとめを
すでに既出ではありますが書いてみようと思います(`・ω・´)

今回はアーカイブがあるだろうと思ってたんですが、USTREAM側の不具合?か何かで、アーカイブが保存されなかった
とのことで、かなりざっくりとした内容となってしまいます。

なので、自分のところも含めて、色々な方のブログをご覧いただくと補完されるかな~と思います。

今回のTERA CHANNELのメインの内容としては、後衛アタッカー職である「ソーサラー」と「アーチャー」の
二つの職に関する紹介がありました。

今回も相変わらず【GM】Rafyさんの作成した、職別戦闘時の立ち位置フリップが大活躍していましたw

職に関する紹介内容としては、スキル紹介や基本的な動作などこれまでとだいたい同じ内容。
ただ決定的に違ったのは、てらみさんのプレイが明らかに上手くなってるっていう・・・w

あの独特のマウス連打の音や、「MPがない!MPがない!」というセリフがほとんど聞けなくなってました。
(マウス音に関しては、テンパると連打が開始されるようですw)

そして、韓国と北米の人気種族と職業についての話がありました。

●種族人気韓国
1位 ハイエルフ
2位 ヒューマン
3位 エリーン
4位 キャスタニック
5位 ポポリ
6位 アーマン
7位 バラカ

アーマン、バラカが下位に沈む結果になってますね(´・ω・`)
アーマンって、意外と可愛いと思うんだけどなぁ・・・。

そして、意外な結果としてキャスタニックがちょうど真ん中というのも意外ですね。
結構アピールされてる気がするんですけどね~。


●職業人気韓国
1位 アーチャー、ウォーリアー
3位 ソーサラー
4位 ランサー
5位 スレイヤー、バーサーカー
7位 プリースト
8位 エレメンタリスト

回復職の人気がないみたいですね~(´・ω・`)
プリースト一筋な自分としては、残念な反面ちょっと嬉しかったりw
まぁ、日本ではまた違う結果が出そうな感じもするので、この辺りを見比べてみるのも面白そうですね。


●種族人気北米
1位 キャスタニック
2位 ハイエルフ
3位 ヒューマン
4位 アーマン
5位 ポポリ連合
6位 バラカ

北米でも最下位がバラカという結果が・・・。
そして、韓国・北米のどちらもハイエルフは人気の種族のようですね。

●職業人気北米
1位 DPS(アタッカー職)
2位 タンク(ウォーリアー、ランサー)
3位 ヒーラー(プリースト、エレメンタリスト)

ちょっとざっくりとした感じですが、こんな感じの順位だそうです。
アタッカー職の人口が多いのは、どの国でもどのゲームでも共通のようですね。


そして最後に次回以降のTERA CHANNELについての話ですが、次回TERA CHANNELはちょっと特別な形になって、

4月30日(土) 14:00~ ベルサール秋葉原で生放送!!

とのことなので、生うしPとか生てらみさんを見るチャンス!w
ちなみに内容は、これまでの総集編のような内容になるとのことです。

さらに次の放送は、5月13日(金) 20:00~ から行うそうです。
この回では重要発表もあるみたいですが、うしPの口ぶりから恐らく課金情報ではないかと予想されています。

というわけで、アーカイブが無事に提供されることと、次回放送のTERA CHANNELに期待ですね(*´∀`)

TERAの生産スキルなどなど

2011-02-20 15:23:40 | TERA システム関連
というわけで、今回は生産スキルについて思うところを書いてみたいと思います。

相変わらずネタバレ防止のために詳しいことは調べていないので、TERAの生産スキルというよりも、
オンラインゲームの生産スキル全般の話って感じですがw

そもそも生産スキルがあるのかって話しですが、生産スキルは存在するそうです。
具体的にどんなのがあるのかは調べていないですけどw

よくある分類だと、金属武器、それ以外の武器、金属鎧、革鎧、布鎧などの武器防具関連や
回復アイテム、補助アイテムなどの雑貨関連といったところでしょうか。

TERAに関しては、生産系スキルはあまり重点を置かれている感じがしないのがちょっと残念。
とか言いつつも、実際に開始されたときに印象がガラっと変わることもありますがw

生産スキルによるアイテム製作って、例えばレア素材を集めるためのPTを組んだり、製作依頼をしたりと、
個人的にはユーザー間のコミュニティを広げるのにもいいと思うんで、バランスを取るのが大変だろうな
とは思いますが、意味のあるスキルになって欲しいな~と思うところ。

TERAに限らず、一緒にプレイする仲間がいるっていうのはMMOを長く続ける要素になりますしね。

あとは、アイテム課金が行われるかどうかというのも、生産スキルに関係してくると思います。
全てのゲームでというわけではありませんが、アイテム課金があるゲームは大抵の場合生産スキルが
微妙だったり、そもそも存在していなかったりします。

まぁ、課金アイテムより生産アイテムが優秀だったら、課金アイテムを買う人は減りますので
仕方がないことではありますがw

現段階では日本サービスの課金体制についての発表がされていないので、まずは発表待ちですね。

ちなみに両立しているゲームの場合、課金アイテムと生産アイテムの能力差をなくしたり
実用性と見た目をわけていたりしますね。
やっぱり、見た目が可愛い(カッコイイ)アイテムは、ついつい欲しくなりますからねぇw


とまぁ、相変わらず内容のないお話でした(´・ω・`)