神社で桜祭りがあり餅をまくと聞く。
1回目と2回目の間に待ち時間あるので、
その間は近所で桜見ながら弁当食べて
買い物してと考え1回目の1時間前に到着。
境内にある桜は3分咲きぐらい。まだだなー。
本殿に行き、山岳修行の格好したの人の
尻の所の毛皮の色々を見たり
(動物の種類が違うと毛量毛並みが違い
面白い。触りたくなるようなモフみ毛皮もあった)
獅子舞や神輿見たり参拝して待ち
いざ餅まきという . . . 本文を読む
本屋でチラ見したら、面白そうな本と
図書館で借りて読みたい本が1冊ずつあった。
数日後、古本屋に行った2冊とも売ってた。
よく考えたら面白そうな本は先日買った
ムック本と関連する内容だったので欲しくなり
値段見たらかなり安かったので、確保。
借りて読みたかった本は今度図書館行った時に探さなきゃ
と思い確保本だけ買って帰る。
その数時間後、そういえば今日は移動図書が来てくれるんだったと
思い . . . 本文を読む
有名ブランド物で値段は2000円(小型っぽい)と
買いやすい値段だけど、未開封で見本がないので
実際のイメージがわかりにくく手を出さず見送り。
その後、数回、他の用事のついでに見てみても売れてない。
図書館で最後に見つけた雑誌が海外インテリア特集だった。
フランスあたりで4軒拝見との事だったので、
アンティーク物が見れるかな?と思い借りて読んでいると
特集の最初の人の家の中に、未使用品と同じラン . . . 本文を読む
家の庭のヒヤシンスを切り部屋に飾ったら匂い良し。
日曜は楽しみにしていた年に1回の美術品展示会
(最終日)なので見に行くつもりだったのに
左踝の痛みが気になり(行くなら4-5時間立ちっぱなしなので)
急に行きたくなくなって来たので、行くと?と占ってみる。
結果はそれほどよくなかったので諦めた。
そのかわりに1-2時間程度ですむ
古本屋を占ってみると結果が良いので、
行ってみると数日前は無かっ . . . 本文を読む
ネット連載を読んで好きになりいつか買おうと思っていた
漫画があったものの本屋の棚を見る事を忘れたり
棚見ても売り切れていたりして買うタイミングがつかめなかった。
ある日「今日は本買って帰ろ」とひらめいた時があり
すぐ探してみるとその日は棚にあった!
わざわざ注文して買うのはちょっと恥ずかしかったので
(漫画本はこの10年以上買って無いので余計に)
やっと発見できて嬉しい。
イラストだけ見ると . . . 本文を読む
金色でシンプルな腕時計をはじめて使う日に、
手持ち指輪は銀色だけなので腕時計と合う
金色指輪があったらいいなぁと思い、出発。
目的の場所へ進んでいる途中ある場所が気になった。
普段行かない場所だけど、今日は時間もあるし
少し見てみようかなと行ってみたら
臨時催事スペースがあり何店舗か店がでていて
何か売ってるので見ていくと
天然石のハンドメイドアクセサリーを売る店があり
チラ見したらデザインが自 . . . 本文を読む
昨日たまたま本屋で見つけた本が、伏見稲荷講の偉い人を
まとめた本で内容が興味深くて一気読みした。
寝る前にカレンダーを見たくなり8日を見ると「初午」
あら?引き寄せ?!今日読んだ稲荷本に
初午は稲荷神社祭日と書いてあったような?
イベントやるのかな?もしイベントがあったとしても
行ける距離に稲荷神社ってあったかな?
と考えてると、急に近場にある稲荷神社を思い出した。
はじめてこの稲荷神社に行っ . . . 本文を読む
公園の梅を見に行こうと親に誘われる。
自分としては特に行きたいとは思わないけれど
普段とは違ってやたらと誘ってくるので
何か別の謎パワーに呼ばれてる気がして
お任せして行ってみる。
道中、人気だという飲食店に行くと味は普通で
値段は高いという店でちょっとガッカリしてから公園へ。
梅まつりというイベントも終わっていたので
そんなに期待せずに行ってみたら
まだ梅も咲いていた。
次は買い物だと移 . . . 本文を読む
こういう遍路本で読み、一度実物を見てみたかった
「箱車」を四国八十八カ所霊場57番札所栄福寺に見に行く。
この寺あたりで脚が治ったので、脚の助けとして使っていた
箱車を奉納したとか。
車のタイヤ部分が朽ちてなくなってた所に年月を感じる。
この四国88ヶ所霊場57番札所の栄福寺は警備が厳重で、
お堂内外部の各所に監視カメラらしきものが多数ある。
参拝客があるラインまで近づくと警備システムから
. . . 本文を読む
その日は家から遠いホムセンから謎パワーを感じるので
猫餌を買う用事として行って見た。
猫餌を選び、いつもの売り場を見てると
処分品として値下がりしていた土瓶発見。
ホムセンに来る前日か前々日にふと
「去年、家人が洗浄中に割った土瓶が
今もあったらなぁ~」と思った所だったので、
謎パワーで引き寄せ来た!と思った。
1Lと手ごろ(前のは1.5L以上はあり
飲みきれない、ちょっと大きすぎだった)
. . . 本文を読む
この冬、最初で最後の餅まきに参加。
(1月は例年よりも日付が前に変更されてしまい不参加)
餅まき開始15分前に神社に到着。
寒風で寒いのに来るの早すぎ?と思っていたら
5分もしないうちに餅まき開始!
定時着でなくて良かった、あぶない所だった。
ここはビニール袋入りではない
白いもちとり粉まみれの餅そのものが
飛んでくるので服にあたると粉まみれ。
境内の土の地面に落ちるので餅が土まみれ。
そのうち . . . 本文を読む
前から気になってた「プレスマン」をついに買った。
せっかくなので卵色セットでw
同じような鉛筆系ペン「大人の鉛筆」と迷っていたけど、プレスマンは
芯の太さ・芯が安い・ササッと筆圧強めで書くのに最適なのが良かった。
これは普通のシャーペンより好きかもしれない。
地元神社の祭りに行った。今年は本殿を一周したり
おみくじを引く気にならなかったのが不思議。
参道の屋台で売ってる名物飴を買って明日のお . . . 本文を読む
寒さに震えるマウス(通電後3~5分したら普通になる)を
待つのが限界なので、迷いに迷ってやっと決まった
マウスを使いはじめた。
静音ボタン&無線がこんなに楽とは!
無線は単3仕様なので、家で使うLEDの電灯・時計で
使って中身がパワーダウンして途中交換してたまっていく
使いかけ単3(6本あった)の消費ができるのが便利。
これで、PC機材は全部同じ白色に統一できた。
さようならカナブンマウス。
. . . 本文を読む
金運が良かったのか激安で買えた。
ムニオキャンデラのキャンドル乾燥ラベンダー入り108円
これは芯が太いので火力が凄そう
3WAYで使える有田焼1080円
鍋20cm 3240円
ミドリMDノート文庫サイズ無罫108円
タニタキッチンタイマー478円
エドガーケイシーの講演会と論文の翻訳本200円
エジプトの秘密(スフィンクスあたりの地下に何かが埋まってるとか)が面白そうだったか . . . 本文を読む
市販のパン粉はショートニングが入っているのが
関係するのか、使いかけたまま保管してる間に
酸化し薄茶に変色するのが嫌だったので、
良い代用品は無いかな?と思っていたら料理本で
『冷凍か生の食パンをすりおろして使う』と
あったけど食パンもショートニング入ってるしなぁと思っていた。
漫画を探しに行った古本屋で目的の漫画が無くて
ガッカリしていたら同じ棚に『ミスター味っ子幕末編』
というのがあり、昔『 . . . 本文を読む