車イスで富士山‼️

76歳要介護5、車イスの父の冒険。
現在、施設入居中。

再びディズニーへ‼︎

2022-04-21 23:55:00 | お出かけ
なんと、また行ってしまいました〜

まさかの娘のお誕生日インです。

父も、ソアリンにもう一度乗りたいとのことで
シーのパスポートを買いました。
介護度ではなんの優待もないので、正規料金です!

9時開園で着いたのは10時近かったかなぁ。
もちろん、駐車料金も全額支払いです。

着いて直ぐに父はお手洗いへ。
その間に携帯で怒涛のエントリー&抽選をしました。
今現在のディズニーリゾートでは、この携帯のアプリを使えなくては何もすることができません。
お年寄りとかどうするんだろう…

とにかく、格闘すること15分
ショー関係は3つ全部
キャクターグリーティングはミッキー以外の全て
アトラクションのスタンバイは何も取れませんでした。

それでも、車イスなのでショーとキャラグリ中心に
ほぼ全て楽しめるというスケジューリング。
それと、メインイベントの娘のバースデープランをミラコスタホテル内レストランでする予定(前もって予約済)です。

しかし、当日は夕方から豪雨の予報。
タイトに夕方までに全てを終え
17時には帰路につくように頑張りました。

まず初めに行ったのは、トイストーリーマニア。
3年前に連れて来た時は混んでいて父は乗れなかったので、一か八かチャレンジしてみました。

車イスのまま乗れる数少ないアトラクション。

スタンバイパスなしで15分待ちだったのに
キャストの説明でほぼ30分経過…
そして、車イス用は30分に1人ということで
結局、乗車までに結構な時間が掛かりました。
父の後に車イスの方が2名待っていらっしゃったので
皆乗り終わるのにはどのくらい時間が掛かるのでしょう。
ここにバリアフリーとノーマライゼーションの違いを
またもや認識してしまいました。
ディズニーのような車イスの人も沢山訪れる場所は
アトラクションもユニバーサルデザインにした方が
より多くの方に楽しんで貰えると思うのになぁ。
この話は長くなるので、またにします。

専用乗り場にて。

専用車イスに乗り換えて乗車。
もちろん、娘と同乗です。
ゲームも、紐を引っ張らなくても
上のボタンでも発射するように工夫されてました。
乗車後は、アトラクションの性質上横揺れが凄くて
自分の車イスじゃなかったのもあり
こんなに身体がズレてしまいました。

私が隣に乗るべきでしたが
娘がなんとか位置を変えて事なきを得ました。
ちょっと危なかったです。
多分、このアトラクションに要介護5で乗車したのは
後にも先にも父くらいかと。笑
何気に父の命中率も高くて驚きました。
本人も楽しかったそうで、良かったです。
一生に1度の思い出になりました。

思いの外時間が掛かったので
キャラグリのミニーちゃんは諦め
お子さん向けのショーも観るのを辞めて
20周年の記念ショーへ。

席は当たっていたのですが
そこに車イスで入れるのかわからず
ドキドキして行きましたが
ちゃんと車イス用の席が用意されていました。
が、そこも数席しかなかったので
車イスの方の団体が来たらどうするのかなぁと
またもやノーマライゼーションについて感じてしまいました。

娘は当選した席の方が前だったので
1人そちらで鑑賞。笑
内容はとても懐かしく感動で涙しました。
(私は元マニアでかなり通っていたので)

その後はキャラグリに行き、ドナルドと。


バニーちゃんもいました。
ちゃんと、父の方を向いてくれています。

それから、ホテルのレストランに行こうとソアリンの前を通ると、なんと15分待ち!!
スタンバイパスがなくても、無事に乗ることが出来ました。

ソアリンの乗り場までの専用ゾーン。

これは父も以前に乗ったことがあるので
車イスからの移乗等、スムーズにすみました。
まさかもう1度乗れると思ってなかったので
父も大感動でした。
ありがとう、ソアリン。

最後はメインの娘のバースデー。


貴重なお誕生日の1日を
父と私と過ごしてくれて感謝です。

新しく発売されたレインボーカチューシャと。

ほんとにありがとう。
そして、成人おめでとう。

その後、ビッグバンドビートを鑑賞して
雨が降る前に帰宅しました。

また父を連れて行けたらいいなぁ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿