goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Styleの日々

天然石アクセサリーショップNatural Styleの日々や裏話をこっそり。

ルチルクォーツの偽物(模造品)

2011年05月13日 | 天然石について
昨日、ルチルクォーツの仕入れに悩みながらブログの記事を書いていたら
ふと、以前に見た、ルチルクォーツの模造品の話を思い出しました。


いえ!もちろん当店で仕入れてるのは本物ですが、
以前、天然石の卸業者様に
「これ仕入れの時に見つけたんですよー。話の種に買ってきちゃいました」
と、ルチルクォーツの模造品を見せてもらったんです。


ずいぶん前から、ルチルクォーツの偽物が○国で作られてるという
話は聞いていたので、興味津々で、写真も取らせてもらっちゃいました。



かなりの大玉。レッドルチルクォーツ風?

そして透明すぎるぐらい透明でした。

触っても、水晶独特のヒヤッとする感じはあまりなく、何となく柔らかい感触。

柔らかいといっても、硬度の低い石を触ったときのような
感覚的な「柔らかい」感じですが。





このぐらいアップで見ると、画像でも何となく感じられると思いますが
中の内包物が、鉱物的ではなく、ナイロンっぽいというか…
うまく表現できないんですけど、光り方がピカピカ?テラテラ?してました。

あと、内包物の感じが、ブツブツっと切った何かを入れたようで、
長さが揃っているところもあり、色が均一すぎる気がしました。



一度ルチルクォーツの偽物を見ておけば
専門知識がなくても、誰でもすぐに見分けがつく感じです。

ちょっと安心しました。

あまりにも精巧な作りだったらどうしようかと



私自身はアクセサリーを作る側ですから、やはり美しさを重視します。

天然石の多くは、美しさを強調したり、石の強度を補うため
「エンハンスメント」を施されていることが多いのですが、
エンハンスメントと偽造・模造は違います。

エンハンスメントは、その石が元々持っている美しさを
さらに引き出したり補強したりするもの。

偽造・模造は、例えばグリーンに染めた水晶をペリドットと偽って
販売するようなものです。

水晶よりも大粒ペリドットの方が数十倍高価ですし、
染色しただけで高値で売れればラッキーということなのかもしれません。



卸業者様から、いつも新しい加工や模造などの情報を頂きます。

そして○国は年々技術を進歩させ、偽物作りに邁進しているようです。

大きなマーケットや加工工場、流通業者も多い国なので、
ぜひ早く「多少難があっても、自然そのままの状態が最も美しい」
という考えが流行しないかなーと、密かに願っています。

ルチルクォーツを仕入れる悩み

2011年05月12日 | 天然石について
Natural Styleでは複数の業者様から天然石を仕入れています。

その業者様によってお取引の方法が違うのですが、
お付き合いの長い、信頼関係のある業者様だと、
こちらの欲しい石と業者様のお勧めの石を合わせて、それぞれ多めに送って下さいます。

その中から、こちらの好みで好きな石を好きな数(連)だけ購入し
残りは業者様に返送するという形です。

これだと遠く九州に離れていても、関東や関西、海外の業者様とも
実物を見ながら仕入れができるので安心。

石を返送する際の送料を負担しても、
やっぱり自分の好きな、質の良い天然石を仕入れられるメリットの方が大きいです。



さて、ここまでは前置きでして、
今回そうやって送ってもらったルチルクォーツで大いに悩んでいます。

4ミリ玉なのですが、3タイプ送って下さった物がどれも綺麗で
選べないぐらいなんです。



タイプ1:一番透明度が高いけど、ルチルはちょっと少なめ?





タイプ2:他の2つの中間のような感じ。透明度もルチルの量もなかなか。





タイプ3:透明度は低いけど、石が黄色く見えるほどルチルがびっしり。





画像で見ると違いはあまり大きくないように感じられるかもしれませんが
実際にはけっこう雰囲気が違います。

特にルチルクォーツの場合、連の状態では黄色い紐が通してあるので
紐を抜くと、途端にルチルが少ないように感じられることもあり、
その辺も差し引いて検討しなければいけません。



ルチルクォーツは毎回、石の表情が違っていて本当に仕入れが難しいです。

この3タイプは同じグレードで、同じ価格の石。
だからこそ選びがたいんですよね…。

ルチルクォーツの場合、4ミリ玉のように粒が小さいと
内包されるルチルは少なくなるので(スペースがないから当たり前ですけど)
タイプ3のように、ルチル多めは魅力的。

でも透明感も欲しい~!!!
というわけで、ここでアンケートです(笑)

あなたなら、どれを選びますか?

期限は5/12(木)夕方まで(夕方には返送する予定なので)。

コメント欄かメールでご意見お聞かせ頂ければ嬉しいです。

スーパーセブンペンダント、ピアス、ブレスレット

2011年05月11日 | アクセサリー製作日記
連休中に頂いたご注文の製作が一通り完了し、
ほっとひと息ついたところです。



安心したのもつかの間、さっそく次のギャラリー作品の製作へ。

実は今月は、作るのをすごーーく楽しみにしていた物があるんです。

最高品質のスーパーセブン!!

石を眺めてるだけでテンション上がります

何でしょうね、このウキウキする感じは(笑)



石は7.5~8ミリの丸玉。

小さめですが、透明度が高く、内包物がよく見えます。

まずはペンダント。





画像では4つしか写っていませんが、あと4つ製作して、
全部で8個販売予定です。

よーーく見るとそれぞれ微妙に飾りやデザインが違います。
まるで間違い探しのような、ちょっとした違いですが。



お次はピアス。



もちろんご購入されたお客様のお好きな金具で製作しますので、
キャッチピアスやイヤリングへの変更も可能です。

画像のピアス金具は、はめた後、閉じられるタイプなので
何かに引っ掛けてピアスを落としてしまう心配がありません。

スーパーセブンは高価なので、こういう金具の方がいいかな?と選びました。



ちなみに、手前に黒く写っちゃってるのは、私の影です…。
スイマセン。

まだまだ新しいコンパクトタイプのデジタルカメラ使い慣れてなくって。



そして最後はブレスレット。






いやー、豪華です!

なんてったって、スーパーセブンとアメジストエレスチャルの組み合わせですから。

もう、このオーラというか
「うわー」って感じは、言葉にするのが難しいです。

なのでせめて、サイトに掲載する時には画像を沢山撮りたいと思います。



今回ご用意しているスーパーセブンのアクセサリーは全て1点物です。

これは!と思う石だけを粒売りで仕入れたので、
価格は高めですが、どれも本当に素敵です。



ご縁のある方にお届けできますように。





5月のNatural Styleギャラリー

販売スタート:2011/5/27(金)の夜
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style

南阿蘇のカフェ

2011年05月10日 | スタッフの天然な日々
先日、スタッフ・ドイとスタッフ・トモと私の三人で
ちょっと南阿蘇へドライブに行ってきました。

ドライブといっても、自宅から車で小1時間程度。
あっという間に大自然!って感じです(田舎ですからw)



俵山のトンネルを過ぎてすぐ右側にある小さなカフェでひと休憩。



こじんまりしてて、可愛いものだらけ!って感じのお店です。



テーブルについて、注文を済ませたところで
この引き出し…なんだか気になる…



私の前の引き出しを開けてみると



絵本が入ってました。

何だか癒されます

スタッフ・ドイの前の引き出しには、また別の絵本が入ってました。



すると、自分の前の引き出しを開けたスタッフ・トモが
無言でニヤニヤ笑っているので、覗き込んでみたら



何故か大量のハーゲンダッツの蓋が入ってました!!

びっくり。

お店の方に聞いたら「集めてるんです」とのこと。

引き出し開けたら大量のフタって、何だかおかしくて不思議で
ツボにはまってしまって…しばらく笑いが止まりませんでした。



私はコーヒーを
スタッフ・トモはケーキと紅茶を頂きました。

それは普通に美味しかったのですが、
スタッフ・ドイが注文したスイーツがこちら
(奥に映っているのはスタッフ・トモが注文したケーキ)



プリン&キャラメルアイスです。

この小さな家に、まるで煙突みたいにスプーンがささってました。

ちなみに、この小さな家は手作りだそうで、
実際にカフェの中の物販コーナーで売られてました。



色々と「しかけ」の豊富なカフェで、本当に楽しかったです。

とどめは、カフェにいた生後数ヶ月のマメシバさん。






もぅ、可愛いのなんの!!

いつまでも遊んでいられるぐらいでした。
実は店内にいる時間よりも、カフェの前庭にいる時間の方が長かったかも。

お天気のいい日だったので、阿蘇の山々がくっきり見えたし、
カフェは美味しくて面白かったし、マメシバ可愛いし、
久しぶりに、心から楽しんだ!って思えた一日でした。

癒されたー。