池袋に、都内では、ユザワヤと並ぶ 衣料品専門店 ”キンカ堂”が
洋服などの他に 生地手芸品の販売で 有名なのでございます!
わが家の娘も 幼稚園時代の おゆうぎ会のコスチューム作りや 小学生時代の
袋物の生地など種類が多数で 大変 お世話になったので、ございます
ところが この不況に伴い 50年以上の歴史に幕を降ろし 2月に、自己破産を
申請し ひっそりと お店を閉めてしまったので、ございます
寒々と シャッターが降りた 店舗には ベタベタと 張り紙が貼られているので
ございます。債権者からの督促状だと思って よく見ると
ありがとうの お客様の お礼や、再建してほしいとかの 激励文が たくさん貼られて
いるので、ございます。まだまだ日本も 捨てたものじゃないので、ございます
知らなくて当然ですが
少し ほのぼのとして、いただければ
幸いです
キンカ堂は 有名なんですが?
場所は いいのですが
時代を感じさせていました
あるので 池袋の目印の 1つにも
なってましたが やはり時代に
取り残されたのかと・・・
相州屋さんとか いつまでも
やってて、欲しいですよね
ありがとうございます
私も 張り紙を じかに見て
ウルウルでした
ありきたりの 倒産ですよね
いかに 親しまれていたか
わかるでしょう
コメを いただくなんて
うれぴ~
ユザワヤのほうは銀座にまで進出したのに。
生地は、渋谷のマルナン。
ここは渋谷ハチ公広場からすぐなのに、昔のままで
改装もせず生き残っています。
キンカ堂の前は何度か通っていますが、入ったのは1,2回だけです。
同じ気持ちの人がつぎつぎ張り紙したくなったんですね。
外国の影響もあるけれど、ネットで自分の気持ちを発信することが日常になっているからでしょうか。
でも、最初に張った人ってちょっと勇気いるし偉いと思います。
お店の人も、慰められるでしょう。
それにしても、私の好きなお店は、なくならないで欲しいなあ。
青砥駅前の相州屋(和菓子)とか、某駅前のTOMTOM (パン)とか、スィーツ・サンクチュアリーISO(ケーキ)とか・・
あれ?食べ物ばかり!
シャッターの紙、借金取りだと思いましたが!
良い話ですね~。
ジーンとしました!
全く以って、存在を知らぬ間にお別れになってしまいました…。
ユザワヤとかシモジマは知っていましたし、
たまに行くのですが…。
でも、シャッターに貼ってあるお手紙達には
感動しました。
根強いファン?!がいても、
ダメな時はダメなのが寂しいですね…。
今日は、心温まるお話でした。
思わずホロリ。
不況の波をもろにかぶったのでしょうね。
はげたかを懲らしめなければ
気が済みませんね。
すごいね
みんなやっぱり
分かっている人は分かってるのね
ちゃんとしたお店だったんですよね
お別れは悲しい。。。
また何か出会いもあるかな。。。
がなくなるのは悲しいよねぇ~
激励のお手紙なんて・・・
感動ものでっすッ!
お店の人が知ったら
必ず励みになるよねッ♪
ウミウミ
たつごんくんの近所には
ないから 知らないと、思うけど
昔から 女性向けの
いい お店でした 残念です
何か問題を起こして、破産ことになるより、残念ながら時代の流れに耐え切れなくなって愛され続けながら消えていくのか
同じ破産でもどっちがいいか、明確ですよね
佐○店が あったんだ
いつも ご利用ありがとうございました
ときどき寄って買い物をしてから行ったものですが
池袋も閉店してしまったのですね
何か寂しくなりますね
っうか 22222に 食いつく~
自分の用事で行くことはなかったんですが
良くお友達のお付き合いで行きましたよ~
っていうか破産した日
2が5連荘した、22年2月22日
だったんですね