TVの アナログ放送が終了し 地デジへの全面移行するのは
いつが ご存知ですか
2011年7月なんです まだ3年 あるじゃんと 思ってません
来年7月から アナログ放送は 上下に 3センチぐらいの
黒い帯が付いて この放送は7月で終了しますの 文字が
入るらしい なんせ アナログテレビ全部が
チュウナーを付けるか、しかないと 見えなくなるのです
TVの買い替え 地デジ用のアンテナの新設
古いテレビのリサイクル それも まだ使えるテレビを
お金を取ってまで 捨てさせる
この地デジ移行に 伴う莫大な 金額を天下り団体の
社団法人が 虎視眈々と 狙っているらしいのです
あと3年後 後期高齢者医療制度のように 暴動が
起きるのは 確実!
うれしいような 悲しいようなですね
TVの買い替えも 時期が むずかしいですね
あまり関係ないですけど、完全に切り替わる日・・結婚記念日なんです
3年なんてあっという間かな~~
旦那はTV買う気満々で、よく広告とにらめっこしています
デジタル放送は たつごんくんの
先生が おっしゃるように いいのですが
これかかる いろいろな お金の
問題が ドロドロしているんですよ
なんかアナログでは地方局が電波を次々と作っていくため今では莫大な数の放送電波があるそうです。
そこで登場したのが地上デジタル放送
画質もよく今までよりも簡単でテレビ欄も見れる、と言うことで実施したそうです。
しかし約10万円でテレビを買うかチューナーを買うかしなければ見れません。
ここが問題なんですね。
どうせなら国が無償で提供してくれたりすればいいのですが、難しいものです
みたいですよ
これには 利権が からんでいるので
おいしいんですよね
ゴキ君は テレビ好きなんですか
勝手にきめて勝手に粗大ゴミを増やしてしまう
馬鹿みたい
でも・・
テレビもたま~には見たい時がある
今程んど見ていないけど・・
ゴキ君がテレビ男だしぃ~
困った困った
素直に 従う派なんですね
ちなみに 都内は UHF放送は ほとんど
ないので VHFアンテナなんですよ
それなら テレビは 見ないという
人が でるのか
腕上げたね!
テンちゃんが 店長と ユニット
組んでも ピンで やっていけるね
って、あたしゃ芸人かい!
地デジも 延期される
とは、おもいますが やめて欲しいです
としては 腹立たしいですね
決まりごとですから仕方がないな~
因みに地デジ用アンテナは要りませんよ
UHFアンテナで受信できま~す
というのが2%といっていますが、
私が考えるところ、20%くらいいるのでは?
だって、TV全然面白くないし、作る方も手抜きだし。
自分で見たい情報を選択できるネットで充分!
ウチはリフォームの時にテレビを地デジにかえたよ
強制的じゃ~
まつさんもはやくなおしたほうがいいよ
あッ
地デジじゃなく・・・○○痔だったぁ~
お茶目なウミウミ
どうも納得いきません。
買い換え需要をねらう姑息な手段です。
どうせ期限延長になるに決まってますから
ぎりぎりまで買い換えません。
もっとまともな番組作る方向に金をかけたらどう、と言いたいですね。
どうしても納得できません。
それは電波の具合と言っていますが
それはなんかどうしても
言い訳のようにしか・・・
どうしてデジタルじゃないといけないのか
私もアナログで十分なんですが。。
チューナー買うなんて
勝手に?変えておいてそれはないよ・・・